• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっさぁぁん\(゜ロ\)の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2015年6月13日

JB5ライフ内装取り外し(エアコンパネル下編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は赤枠内に示すパネルの取り外し方法を振り返ってみようと思います

(すでに多くの方が解説されていますがご了承下さいww)
2
まずはこの部分を引き抜きます

初めは固くてとりにくいかもしれませんが力を入れて手前上に引くイメージでやると取ることができます

ちなみに中央に見えるのがフットライトの電源ターミナルです
3
分かりにくいですが、カップホルダーを収納したままで下から見た状態です

真ん中の銀色のネジを外しておきます
4
運転席側です(汚くて申し訳ありませんww)

パーキングブレーキ奥に見えるクリップ(?)を外します

※クリップは真ん中の部分を引き上げると抜けます

助手席側も同様に一つクリップがあるので外しておきます
5
外した状態です

これも結構固いので手前に引っ張るようにして引き抜きます

赤丸の位置にクリップが止まっているので外れた場合には戻しておきます

青丸はシガーソケットのコネクターですので外すときは抜いておきます(戻すときに忘れないように!)


※純正のフロアマットがある場合は手前に引っ張る時に干渉することがあるため、あらかじめ外しておくことをおすすめします
6
戻すときは逆の手順で戻して行くだけです

車の状態によって若干異なるかもしれませんが参考になれば幸いです…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

ドアの内張り交換4枚

難易度:

バラしてみた

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

イロイロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2023/03/01」
何シテル?   03/03 22:53
フィットRS(GK5)とN-WGNの2台体制となりました メンテナンス中心になると思いますがちょこちょこいじっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカッフプレートをつけよう~配線通し編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 23:22:07
ボンネットガーニッシュ&フロントカウルトップ塗装(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:13:06
スカッフプレートをつけよう~電源取出助手席編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:45:10

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
CVT ホンダセンシングなし いじるより維持を目指して頑張ります!
ホンダ フィット ホンダ フィット
元祖FIT(GD1)ですが現役で頑張ってます! 目標は2020年の東京オリンピックまで ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
フィットに代わる足として乗ってます… と思っていましたが、ほぼ今のメインですww
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation