• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊田純正のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

生きてますよ\(^o^)/

生きてますよ\(^o^)/気付けば約1年半ぶりのブログ更新…(^^;

クルマ弄りがほぼコンプリートしてからというもの、
「みんカラ」を覗くことすらなくなってしまったこの約8ヶ月半…。

すっかり浦島太郎状態なこの感じ。
豊田純正死亡説が噂されているとかいないとか…(^^;

ちゃんと頑張って生きていますし、クルマもそれなりに乗っています。
弄りはご無沙汰ですけどね。

このところの個人的なクルマ関係の動きは特になく、
日常の整備・点検やシーズンごとのタイヤ交換くらいしかないわけで、
特にこれといったネタがあるわけではないのですが、
先日、ディーラーで聞いた少し気になる話をひとつ。

すでにご存知の方も多いかも知れませんが、
トヨタディーラーのチャンネル統合の話。



現在あるトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の4チャンネルを一つに統合し、
ゆくゆくはどのディーラーでもトヨタ車の全車種を取り扱うというのです。

会社としてのグループは変わらないかも知れませんが、
掲げる看板と取り扱う車種が大きく変わることになります。



日産やホンダに続いて、ついにトヨタもチャンネル統合となるわけです。
具体的な時期は未定のようですが、
今後は車種の整理統合も進められていくことになりそうです。

先日聞いた話では、

・エスティマのモデル廃止
・トヨタ店、カローラ店でのアルファードの取扱開始

が、とりあえずは決まっているようです。



ユーザーにとっては、どこのディーラーでも好きなトヨタ車が買えて、
ディーラー間での競争が激しさを増して値引き幅が拡がって…と、
良いことばかりのように思えますが、果たしてどうなることやら。
そして、兄弟車のノア・ヴォク・エクスの運命やいかに!?
Posted at 2018/12/29 22:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・気付けば4ヶ月ぶりのブログ投稿です(^^;
ついに・・・80系ノア/ヴォク/エスクがマイナーチェンジですね。
HPの画像を見た限りで個人的な意見を言わせてもらうと、
ヴォクシーのエクステリアはMC前のほうがカッコイイような・・・(←負け惜しみ)
実車を見たり、デザインが見慣れると、イメージが変わるかも知れませんけど。


LEDヘッドライトは、2灯のHi/Lo切り替え式になりました。
きっと明るくなったんでしょうね。
MC前のLEDヘッドライトは、暗いと評判でしたから(^^;
でも、ポジションランプはMC前のほうがカッコイイような・・・。
ちなみに、画像のボディカラーは新色の「イナズマスパーキングブラックガラスフレーク」(メーカーオプション)だそうです(長っ!)


テールランプは、好き嫌いがはっきり分かれそうなデザインですね。
どんなふうに点灯するのか気になります。早く実車を見てみたい(^^)
画像を見る限り、ウインカーとバックランプは電球のようです。


ノアのテールランプ。エスクも同じデザインです。
個人的には、こっちのほうが好きかも(*^^*)
こちらも、ウインカーとバックランプは電球の模様。
MC前同様、一番上まで光らないようです。残念(>_<)


ノアはより精悍な顔つきになりましたね。
特にエアロモデルはカッコイイ!


エスクは相変わらず押しの強い顔つきですね。
さすがは高級車、風格が違います。
ちなみに、ヘッドライトには「LEDコーナリングランプ」が装備されます。

ヴォクシーの装備内容を見ると、
「ハイブリッドV」のアドバンテージだった「快適温熱シート(シートヒーター)」の他のグレードへの設定をはじめ、クルーズコントロール、充電用USB端子、オートリトラクタブルミラー、ドアスカッフプレートの全車標準装備、天井トリムのブラック化、センタークラスターパネル、フロントウインドゥスイッチベース、サイドレジスターベゼルのピアノブラック化、助手席シートバックテーブルやバックドアイージークローザーの新設定などなど、装備の追加や改善が色々となされているようです。

なかでも気になる装備が・・・


「パワースライドドア予約ロック機能」
30系アル/ヴェルにも設定されている便利機能ですね。
後付けできるのかな?


「電子インナーミラー」(←ネーミングがどうかと・・・)
日産の「スマート・ルームミラー」のトヨタ版ですね。
これも後付けできるのかな?


「センターコンソールボックス」
画像のインパネ一体型はカッコイイけど、残念ながらメーカーオプション。
独立型は後付け可能?


メーターのデザインも変わりましたね。


新型ノア/ヴォク/エスクの店頭発表会は、7月8日(土)・9日(日)です。
そう言えば、ヴォクシーのイメージキャラクターも瑛太から柳楽優弥に代わっています。
ついに・・・我が家のヴォクシーも「前期型」ですね(>_<)
Posted at 2017/07/03 22:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

雛祭り

雛祭り今日は雛祭り――。

先週末、南足柄市の郷土資料館で開催されている冬期特別展「雛の館 森のひなまつり」を観てきました。

江戸時代から昭和までの雛人形81組が展示され、その展示数・種類は神奈川県内トップクラスとのこと。



古い時代の雌雛は、手を隠しているんだとか…。人形の表情や使われている素材など、時代によっての違いを見るのも面白いです。



南足柄と言えば「金太郎」伝説ゆかりの地。金太郎の雛飾りも。可愛いですね。



特別展示として、ゴスロリ(ゴシック・アンド・ロリータ)衣装の雛人形も展示されていました。伝統と現代アートの融合といったところでしょうか…素敵でした。



同時開催されている「瀬戸屋敷ひなまつり」(開成町)も観てきました。築300年の古民家「瀬戸屋敷」に飾られた多くの雛人形や吊るし雛は見事でした。



高さ2.4mの「大吊るし雛」…圧巻です。



ちなみに、南足柄市郷土資料館は3月31日(金)まで、瀬戸屋敷(開成町)は3月5日(日)まで、
雛祭りを開催しています。



天気が良かったので、「桜まつり」が開催されている松田山にも足を延ばしました。
ここは、早咲きの河津桜と菜の花の競演が見事なお花見スポットとして有名です。
例年だとちょうど見頃の時期なのですが、今年は例年より2~3週間も早く桜が開花し、見頃を過ぎてほぼ葉桜の状態に。一方で菜の花の見頃にはまだ早いという残念な状況でした(>_<)
上の写真は見栄えのする桜の花を何とか見つけて撮影したものです。河津桜はソメイヨシノに比べるとピンク色が濃く、花の見頃が1ヶ月近く続くのが特徴なんですが、2月に何回かあった春の嵐で、だいぶ散ってしまったようです。



諦めて帰ろうかと公園内を歩いていると、「眺望抜群」の看板が目に入りました。お花見スポットの公園からさらに15分ほど歩いた山の上の斜面に「あぐりパーク嵯峨山苑」という観光農園があり、そこには絶景が広がっていました。



このエリアの河津桜は遅咲きの種類なのか、葉はいくらか顔を出してはいるものの、まだ十分お花見ができる状態でした。また、日当たりが良いせいか菜の花も満開でした。梅と桜と菜の花の競演という、まさに桃源郷のような景色と、足柄、小田原、そして遠く相模湾までもが一望できる絶景が広がっていました。富士山が綺麗に見える場所でもあるのですが、残念ながらこの日は雲に隠れて山頂が少し見える程度でした。



ひと足早い春を満喫しました。本格的な春が待ち遠しいです。
Posted at 2017/03/03 21:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・ようやく・・・風邪がほぼ治りました。

「まだ治ってなかったんかっ!?」って言われそうですが、
ホント、今回の夏風邪はしぶとかったです。

いまだに鼻と耳の調子が完全ではないので、
しっかりやっつけたいと思います。

ようやくと言えば・・・
80系の社外LEDテールが、ここに来てようやく発売の兆しを見せています。

今はまだ、「METEO」さんの独壇場ですが・・・
(と言っても、僕の周りではあまり見かけませんが)


「Valenti」さん(年内発売予定)とか・・・
(個人的にはデザインが一番好みかも)


「Dazz Fellows」さん(今秋発売予定)とか・・・
(インパクトありますね)


「CRYSTALEYE」さん(年内発売予定)とか・・・
(情報がまだ少ないので、とっても気になります)


でも、やっぱり思い切ってワンオフテール?


デザインが気に入れば、比較的お手頃な社外品でしょうか。
ただ、フィッティングや耐久性などのクオリティが気になるところです。

プレミアム感を求めるのであればワンオフですが、
間違いなく値が張ります(^^;

今後、社外テールのノア/ヴォク/エスクが増えそうですね。
Posted at 2016/09/10 12:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏風邪 ( >д<)、;'.・ィクシッ

夏風邪 ( &gt;д&lt;)、;&#39;.・ィクシッご無沙汰しておりますm(__)m

8月に入った途端に風邪をひきまして、喉の痛みから始まり、咳、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、風味障害、頭痛、発熱・・・と、まさにフルコースでした(;´ρ`) グッタリ 唯一、食欲があったのが救いでしたが。
そのうえ、デザートに中耳炎まで付いてきて、いまだに鼻水、鼻づまり、喉の違和感、鼻声が治りません。副鼻腔炎かも。
明日、耳鼻咽喉科に行ってきます。

夏風邪恐るべし。皆さんもどうかご自愛ください。

具合わりぃ・・・と言いながらも、けっこう夏を満喫してたりします(^^ゞ
先日は近所の農園にブルーベリー狩りに行ってきました。



200円/100gで狩った分を持ち帰れます。高いの?安いの?相場がよく分かりません(^^;
食べ放題システムはなく、園内では原則として食べられないのですが、
オーナーの方が味見で食べてもいいよと言ってくださったので、いくつかいただきました。
木の種類がいくつかあって、それぞれに粒の形や大きさ、
味(甘味が強いもの、甘みと酸味のバランスが良いものなど)が違って、
どれも美味しかったです。今年は天候も良く、出来は上々とのことでした。

ちなみに、最近知ったのですが、ブルーベリーの実の中身って、透明なんですよね。
紫色は皮の部分だけ。食べると口の中が真っ青になるので、全体が紫だと思ってました。



調子にのってバケツいっぱい狩っちゃいました。とにかく沢山なっていて、これくらいの量はすぐに狩れちゃいます。家で冷やして美味しくいただきました(^^♪



ブルーベリーとは関係ありませんが、ブルーベリー狩りに行った時に駐車場で思わず撮ってしまった
一枚です。大人6名乗車で車高が下がってカッコよく見えたので・・・(^^;
これ見ると、やっぱり車高いじりたくなっちゃいますね(^^ゞ



今月初めには、我が家では毎年恒例の「小田原酒匂川花火大会」を見てきました。
花火会場から近い場所に親戚の家があり、いつもそこに車を置かせてもらって、会場近くの広場(下水処理場の屋上)に場所を取って花火を見物しています。ここの花火は、小田原大橋を挟んだ2箇所で同時に打ち上げられるのと、酒匂川にクレーンで架けられたワイヤーに点火されるナイヤガラ花火が特徴ですかね。右に左にとちょっと見るのが疲れます(^^;

そして、今年も我が家の庭では、毎年恒例の夏の風物詩が・・・。



スイカの皮を置いておくと・・・もれなくカブトムシやクワガタが寄ってきます。
都会では売り物なんですよね。



そして、ほぼ毎晩見られるセミの羽化・・・。日中はセミしぐれでうるさいくらいです。



そう言えば先日、アルパインからハガキが届いていたような・・・。
「2016年度地図更新データダウンロードサービス」を開始したそうな。
今まで一度もやっていなかった地図更新。気が向いたのでやってみました。
無事に完了しましたが、結構時間かかりました(-_-;)
Posted at 2016/08/21 22:20:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ヴォクシーハイブリッド シーケンシャルウインカーキット https://minkara.carview.co.jp/userid/2246139/car/1745814/10000790/parts.aspx
何シテル?   07/20 21:35
豊田純正(トヨダ スミマサ)と申します。よろしくお願いしますm(__)m 趣味はもっぱら車いじりです。 とは言っても、自分ではワイパーゴムの交換とライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
80系VOXY「HYBRID-V」に乗っています。 初めてのハイブリッドです。 平成25 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation