
横浜は今日、今年初めての猛暑日を記録しました。夏生まれのせいか、比較的暑さには強いほうなのですが、さすがにここ数日の暑さは身にこたえますね(;´ρ`) グッタリ
横浜に住んでいる人間の多くが、「何県の出身ですか?」と出身地を都道府県で聞かれているのに、「横浜です」と答えるというのを以前テレビで見たことがあります。自分もそのうちの一人だったので、言われてハッとした覚えがありますが、横浜と言っても広いもので、我が家は同じ横浜でも内陸の奥地に位置し、近所には写真のような田園風景が広がっています。”港街横浜”といったエキゾチックな雰囲気は皆無で、ベイブリッジやランドマークタワーなんかがある、いわゆるオシャレな横浜のイメージの「みなとみらい」なんかには滅多に行きません(^^;)
夕方になると、うるさいくらいのカエルの大合唱が響き渡り、トンボやコウモリが飛び交い、夜は部屋の明かりを点けて窓を網戸にしておくと、クワガタやカブトムシが飛んで来るという自然豊かな場所に住んでいます。
今朝は家の廊下を何かがゴソゴソ歩いていると思ったら・・・大きなカブトムシでした。なぜ家の中いたのかは謎ですが、子供がいたら大騒ぎなシチュエーションでしょうね。お腹を空かせていたようなので、試しに黒蜜をやってみたら、暫く美味しそうになめてました。お腹が一杯になったところで、庭のイチジクの木に放してやりました。と、ふと庭のパセリに目をやると・・・?
何やら良く太った青虫が・・・。(虫が苦手な方、ゴメンなさいm(__)m) 調べてみたら、キアゲハの幼虫でした。おかげでパセリが丸坊主です(>_<) でも、ここは殺生せずにそのまま見守ることに・・・。
セミの幼虫が歩いていることも珍しくありません。セミが羽化する光景って、なかなかお目にかかれないと思いますが、うちの近所ではよく見られます。
こんな感じで色んな生き物と共生しているわけで、基本的にたいていの虫は大丈夫なのですが、僕がこの世で最も苦手とする”G様”も例外なく出没します。真っ黒くて大きくて元気なのが・・・(写真はイメージです。)今シーズンはまだお目にかかっていませんが、こう暑いとそろそろ遭遇しそうな嫌な予感・・・(-_-;) 一番苦手な僕に限って、家族の中で一番よく遭遇するって・・・不思議ですよね(^^;)
庭では夏野菜が豊作です。ミニトマト、キュウリ、ナス、ゴーヤー、シシトウ、パセリ、ミョウガ、オクラ、スイカ・・・。ミニトマトは一日でこんなに収穫できます。さすがに食べきれません・・・(^^;)
長期予報では、この夏の暑さはここ数週間でピークを迎え、8月に入ると暑さは平年並みか低めの傾向とのことですが、ちょっと前まで「今年の夏は冷夏かも」なんて言ってた天気予報は当てにできないような・・・。いずれにしても、暫くは暑い日が続くようなので、皆さんどうかご自愛くださいm(__)m
Posted at 2015/07/26 22:16:24 | |
トラックバック(0) | 日記