• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊田純正のブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

どうしても「白と金」

どうしても「白と金」ネット上で話題の「ドレス画像」―。

僕にはどうしても「白と金」のストライプのドレスにしか見えません(^-^;
友人は、『どっからどう見ても「青と黒」だろ』・・・と。

実際には、「青と黒」のドレスなんですよね。
背景が明るいため、『逆光でちょっと暗く見える「白と金」のドレス』・・・というように映像を補正する目の機能によるものらしいですが、面白いのは、それが人によって違うということ。何色に見えるかは、「白と金」、「青と黒」半々くらいに分かれるみたいですね。

人間の目って面白いですね。同じ色でも、背景や周りの色によって全然違う色に見えたりする。
いわゆる「錯視」ってやつですが、ネットで色々見てみると面白くてハマりそうです(^-^)


「A」と「B」は同じ色


○の部分のピースは全て同じ色


ハートは全て同じ色


では、このヴォクシーは何色?

「アゲハ」って、光の加減で色んな色に見えますよね。
黒っぽかったり、群青っぽかったり、深緑っぽかったり・・・。
これは錯視ではありませんが・・・(^-^;

僕は深緑に見えることが多い気がします。
不思議な色ですね。
Posted at 2015/03/03 20:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

12345

12345本日、オドメーターが「12,345km」を刻みました(^^)v
納車から約10か月。自分にとっては、かなりのハイペースです。
通勤で週5日、片道約20kmの道のりをドライブしているのに加え、週末は買い物などに出掛けることも多く、お盆休みやお正月に遠出した結果ですね。

このペースで行けば、1年で15,000kmオーバーはほぼ確実かと。
今のところ絶好調で走ってくれているので、これからも大事に乗りたいと思います(^-^)

車は絶好調なのですが、最近、ナビ(BIG-X)が絶不調でして・・・(>_<)
装着してからずっと、操作ボタンを押した時の感触に違和感を感じていました。
なんとなく全体的に硬いんです。引っかかるような感じです。

まあ、こんなもんなのかなぁ・・・と使い続けていたところ、
特に「MODE」ボタンの動きが悪くなり、最近ではボタンを押すと戻って来なくなって・・・要するに「長押し」状態になって電源が切れてしまう始末・・・(>_<)

で、先日、ナビを購入したジェームスで見てもらったところ、クラスターパネルごと無償で交換してもらうことに。



交換後はボタンが全体的に軽いタッチになりました(^^)v
やっぱり最初からおかしかったのかな? 初期ロット不良? そういう話は聞かないですけどね。
皆さんのBIG-Xは大丈夫ですか?
Posted at 2015/03/02 21:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

80系プチオフ会?

80系プチオフ会?正確には、「カスタムショップに80ヴォクシーハイブリッド2台と80ノアハイブリッドが同時にピットインした図」です。

手前から「うちの子」、真ん中が今日知り合った「黒ヴォク」さん(勝手に命名)、一番奥がみん友の「RRパパ」さん。

何だか80系のプチオフ会みたいで嬉しくなっちゃいました♪

「RRパパ」さんは、純正のウインカー部分をポジション化する「ウイポジキット」の装着にいらしてました。純正のウインカーバルブをオレンジとホワイトの2色のLEDが埋め込まれたバルブに交換し、リレーを仕込んだり配線をいじったりして・・・スモールONでホワイトLEDが点灯、ウインカーONでオレンジLEDが点滅、ウインカーを消すとスモールのホワイトLEDに戻るというオシャレなカスタマイズです。カッコよくて僕も付けようかと心が揺れました。あっ、装着写真を撮らせてもらえば良かった・・・いっつも忘れる・・・(^-^; 詳細は「RRパパ」さんのページの「パーツレビュー」をご覧ください(^-^)

「黒ヴォク」さんは、インテリアのLED打ち換え、センタークラスターパネルやメーターフードパネルのエスクァイア純正への交換などにいらした模様。見事にバラバラに分解された運転席・助手席周りのパネル類を見て、僕もLEDの打ち換えを依頼してこの状況を目の当たりにして不安になったことを思い出しました(^-^; にしてもこの光景を見るたび80系ノア・ヴォクのパネルの絡みって複雑だなぁと。センタークラスターを外すまでの道のりが長いこと。「黒ヴォク」さんもちゃんと元に戻るのか不安な面持ちに・・・。



「黒ヴォク」さんのヴォクシーを見て、「やっぱりブラックはいいな」と改めて感じました。ずぼらな僕にはとても世話しきれませんが・・・(^^ゞ トヨタオリジナルのエアロセットもかっちょ良かったです。フロントメッキガーニッシュが効いたフロントマスクは、まるで歌舞伎役者のようにキリッとした目力を感じました。随所に加飾されたメッキパーツがまた良かったです。やっぱりブラックにメッキって映えますね。「RRパパ」さんのボルドーボディも素敵です(*^-^*) ノアのエアロ、ヴォクシーのよりも迫力があっていいですね!

お二人とも普段のお手入れが行き届いてお車はピッカピカ✨ うちの子を一緒に並べるのが恥ずかしかったです(^-^; お二人とも納車後2~3か月ということで、まだ車内には新車臭が・・・あっ、この香り懐かしい・・・。フロアマットもピッカピカ✨ 思わず「土禁ですか!?」と聞いてしまいました(^-^;

ちなみに、アルパインの「BIG-X10インチ」の装着率は100%でした。皆さん、まず弄るところはだいたい決まってますね。ネッツマークのトヨタマーク化、タイヤのインチアップ、フォグのLED化・・・。カスタマイズについて企んでいることや不満に思っていることなど共感できることも色々あって楽しかったです(^^♪

お二人とは色んなお話ができました。車を通じての交流っていいですね(^-^) 充実した一日になりました。

「黒ヴォク」さん、「みんカラ」デビューお待ちしています!
Posted at 2015/02/22 23:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

初めての雪化粧

初めての雪化粧年が明けてひと月が過ぎようとしている今頃になってなんですが・・・新年あけましておめでとうございますm(__)m

昨年お世話になった皆さん、お友達になってくれた皆さん、ページを覗いてくれた皆さん、「イイね!」をくれた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

これまでは少々飛ばし気味だったので、今後は皆さんを参考にさせていただきながら、マイペースでのんびりやっていきたいと思っています(^-^) 今後ともよろしくお願いしますm(__)m

さて、寒い日が続いていますが、昨日は首都圏でこの冬初めて積雪がありました。朝起きてカーテンを開けると雪景色・・・我が家のある横浜でも2~3cmほど積もったでしょうか。ヴォクシーは初めての雪化粧です。



雪が積もると、ワイパーの拭き残しが余計に気になってしまいます。車に乗る前にきちんと雪を落とせばいいという話ではありますが・・・(^^ゞ ホンダの「エリシオン」みたいなタイプのワイパーのほうが拭き残しは少ないと個人的には思うのですが、フロントガラスのサイズによってできるできないがあるんでしょうね。それにしても、車のパーツの中でワイパーって昔からあまり進化がないような・・・。

寒さにめっぽう弱く、末端冷え性の僕にとって、この時期の朝の車内の冷え込みは厳しいものがあります(>_<) ハイブリッドは暖房の効きが良くないとは聞いていましたが、特に足元がなかなか温まらないのが辛いですね(>_<) シートヒーターがあってホントに良かったなぁとつくづく感じています。

春が待ち遠しい今日この頃です。
Posted at 2015/01/31 12:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

冬支度

冬支度横浜はここ数日、気持ちの良い冬晴れが続いていますが、空気がひんやりとして、いよいよ冬本番だなぁといった寒さです。それでも、雪の多い地域なんかに比べれば、まだまだ暖かくて過ごしやすいほうなんでしょうけど、寒いのが苦手な僕にとっては、辛い季節になりました(>_<)

ヴォクシーの助手席に陣取るASIMOも、マフラーにニット帽とすっかり冬の装いです(^-^)

夕べは特に冷え込んで、ふとマルチインフォメーションディスプレイに目をやると、外気温表示の右横に初めて見るマークが・・・。何やら道路に雪の結晶のマークのように見えますが、「路面凍結の恐れがあるので注意せよ」的な注意喚起か何かでしょうか? 取説読んでないのでわかりません(^^ゞ



これからの季節、朝、車に乗り込んだ時のあの寒さは耐え難いものがあります(>_<) エンジンスターターでも付いていれば、あらかじめ車内を暖めておくこともできますが、そんなハイカラなものは付けていないので、エンジンが温まってエアコンの温風が出てくるまでは寒さに耐えるしかないわけですが、ヴォクシーハイブリッドには、運転席と助手席に「快適温熱シート」というありがたい装備が付いています♪



これまで、シートヒーターが付いた車には乗ったことがなかったのですが、ヴォクシーで初体験して感動しました(T_T) すぐにポカポカと温かくなるので、エアコンが効き始めるまでの寒さ凌ぎにとても重宝しています。

朝の寒さといえば・・・車通勤なんですが、たいてい朝はバタバタして慌ただしく車に乗り込んですぐに出発したいところですが、これからの季節、フロントガラスが凍って何も見えない(>_<)・・・なんてことが多々あるわけで・・・。そんな時に重宝するのが「解氷剤」ですね。



僕は「解氷ガラコ」を愛用しています。解氷と同時にフロントガラスの撥水もしてくれるし、再凍結もしにくい優れものです。まあ、似たような製品はいくつもありますが・・・。

冬支度といえば・・・今日、スーパーオートバックスにスタッドレスタイヤを見に行きました。店員さんが色々と説明してくれて悩んだ結果・・・コスパに惹かれてオートバックスのプライベート商品「ノーストレックN2」というスタッドレス(195/65R15)とアルミホイールのセットを購入。窒素ガス充填、工賃、消費税コミコミで51,148円でした。

店員さんいわく、「日本(住友ゴム)製の今年製造された製品なので、品質は全く問題ないのですが、破格のあまり皆様警戒されてしまうようで、金曜日から広告の品として売り出して店頭でもお客さんにおススメしているのですが、いまだに1セットも売れていません(^-^;」とのこと。ただ、ゴムが柔らか目なので、乗り方にもよりますが、他のメーカーのスタッドレスに比べると特にタイヤの肩の部分の摩耗が早いのと、コーナリングや高速走行時の安定性に劣るのが難点だそうです。

前に乗っていたエスティマは4WD+スタッドレスで昨シーズンの大雪の中でもグイグイ走ってくれたのですが、ヴォクシーはどうなんだろう・・・という不安はありつつも、冬山に行くわけでもないし、大雪が降った時はできるだけ車には乗らないつもりなのでこれに決めました。



ちなみにホイールは選べなかったのですが、価格の割にはまあまあのクオリティかなと。以前ヤフオクで落としたTRDのセンターキャップシールが家にあったので、アクセントにそれを貼っちゃいました。

ユニクロでヒートテックのインナーと靴下も買ったし、これで取り敢えずは何とかこの冬を乗り切れそうです(^-^)
Posted at 2014/12/07 23:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ヴォクシーハイブリッド シーケンシャルウインカーキット https://minkara.carview.co.jp/userid/2246139/car/1745814/10000790/parts.aspx
何シテル?   07/20 21:35
豊田純正(トヨダ スミマサ)と申します。よろしくお願いしますm(__)m 趣味はもっぱら車いじりです。 とは言っても、自分ではワイパーゴムの交換とライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
80系VOXY「HYBRID-V」に乗っています。 初めてのハイブリッドです。 平成25 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation