だんだんと暗くなるのが早くなってきた。でもライトを点ける時間は大きくは変わらない。もうそろそろ暗くない?って時間でも意外とライトは点いてはいないもんだ。ライトを点ける意味。・自分が走行中に見えやすくするため。・対向車や歩行者に自分の車の存在を教えるため。自転車の生活(学生時代)から車の生活の時間が長くなるにつれ気づくこと。自転車でも乗るなら明かり(ライト)を点けましょう。わからないとは怖いものだ。自分も学生時代に点けていたのか?と聞かれると点けていなかった、と応えるだろう。でも車に乗るようになって目立って気になるのは、自転車のライト。夜では気づくのに戸惑うときがある。路地の角からビュッと出てくる。カーブミラーではライト無しはまったく見えない。・・・怖い。でもわからないものなんだよねぇ。交通安全教室とかあるけど。それだけじゃわからないものなんだよねぇ。わかれば少しは防げそうなことってありそうだけど。