味とかを表現するときに使う言葉。
薄い の反対は?
A. 濃い
はい、では
うすい の反対は?
A.
1:こい
2:こゆい
どちらでしょうか?
どちらも正解だったり(?)
どうやら
鹿児島人は
「こい」ではなく
「こゆい」と言うらしい。
質問されたときに
、鹿児島人な私は普通に「こゆい」と答えたことがった。
それ以来ずっと気にはなっていたのだが、先日のことだが「事実だったのか!?」と思ったのだった。
某お山のパーキングで友たちと車を止め談笑していたときのこと、友が発した言葉がそれだった。
友A「いま気づいたんだけど、
誰かの車のガス、
こいーねw」
友B「ん?お、ホントだwどの車だ、
こいーガスはww」
と。
あ!!!!
いま「
こい(濃い)」と言った!!
そうです、友たちと談笑の途中で排気ガスの話になり、「こい(濃い)」の発言が!
そして、友Aと友Bが皆の車の排気ガスを確認しだしたのですが。
くんくん・・・
違うな・・・これも違う・・・これでもないな・・・
ん?あ、これ
こいーかもw
・・・
あ!もう1台見っけた!てか、こっちのガスの方が
こいーかもw
さて、容疑マシンXの正体とは!?!?
マークⅡ、アリスト、ソアラ、クラウン、チェイサー、セリカ。
ドドドドドドドド
オレんとかい!!(汗
ちなみに醤油の味は、「
うすくち」と「
こゆくち」ネ☆
そして思ったのは、方言もだが地域独特の読み方っていろいろとありそうだな~
Posted at 2008/10/23 13:59:35 | |
トラックバック(0) |
ミステリー | 日記