• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoosukeのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

無事に見つかることを祈ります🙏

この記事は、拡散希望(T_T)について書いています。

まったく、こういうことする奴には腹が立ちます💢
天罰が下ってほしいものです❗️
Posted at 2017/02/26 10:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月23日 イイね!

無事に見つかると良いですね。

この記事は、拡散希望について書いています。

「 警察にも届けましたが相手にされず。」って … (>_<)
Posted at 2017/02/23 11:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月11日 イイね!

その運転、良いと思います! (^^) Vol.2 ・・・ウインカー編

その運転、良いと思います! (^^)  Vol.2 ・・・ウインカー編








昨日、なかなか良い運転をするな~ と思った車を見かけました。

それは、片側2車線の高速道路を走行していた時のこと。

当方は、走行車線を走っていました。


すると、その車は、右側、追い越し車線から現れました。


車体が確認できたと思ったら、左ウインカーが点滅し始めました。

ウィンカー点灯1回目。


ウィンカー点灯2回目。


ウィンカー点灯3回目。


ウィンカー点灯4回目。


ウィンカー点灯5回目。


ウィンカー点灯6回目。

この辺りまでが、車線変更をする為の合図です。

これにより、当方には、「 相手が車線変更で自分の前に入ってくるな! 」

という意思が伝わり、心構えができます。

そして、この辺りから、進路変更実行を開始し、

丁寧に左車線へと流れるように移行していきます。

合図を確認してから、車線変更を実行に移すまで、およそ4秒です。


ウィンカー点灯7回目。


ウィンカー点灯8回目。


ウィンカー点灯9回目。


点灯9回目のウィンカーが消灯する辺りで、車線変更完了。

合図を確認してから、実行に移すまで、およそ7秒でした。

なかなかのお手本的な車線変更だと思います。

これほど、きっちりと 「 ウインカーは合図である 」 ということを理解されているドライバーは、

非常に希です。

自分が見かけるほとんどのドライバーは、「 ウインカーは合図である 」 ことを、

理解できておらずに、ウインカーを出しているようです。

その中で、最も多いのは、ハンドルを切り、車線変更をし始めてから、

または、ハンドルを切り始めると同時に、

ウインカーを出すドライバーです。 ・・・ これでは、合図の意味をなしていません。

その他には、車線変更をし終わってから1~2度点灯させる人もいます。

これは、論外ですね。 「 合図 」 って意味を知っているのか? と尋ねたくなります。

あと、昨今目立って多くなっているのが、ウインカーを出すこと無く、

好き勝手に、気分のままに車線変更する人たちです。

こういう人たちは、危険極まりないと思います。

今一度、よく考えてハンドルを握ってほしいものです。

今回見かけたような、「 合図 」 をきっちりとできるドライバーが増えれば、

より安全で、走りやすい交通社会になると思います。
Posted at 2017/02/11 23:23:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | お手本運転 | 日記
2017年02月09日 イイね!

ダンプカーも停まってホッコリ (^^)

ダンプカーも停まってホッコリ (^^)



先日の信号機の無い横断歩道での風景。






この数百メートル先には、信号機の無い横断歩道があります。

その横断歩道のところに子供が立っているのが確認できます。(赤丸)


対向の4台の車は、横断歩道に立っている子供を完全無視して走り去りました。

車と車の間からは、チラッと横断歩道が確認できます。(青丸)


前を走るダンプカーと、反対車線の軽ワゴン車が、横断歩道にさしかかりました。

さて、どうするか・・・


・・・ 無情にも、この2台も、横断歩道に立っている子供を無視して走り去る、

交通規則無視の残念なドライバーでした (>_<)

停まらない人たち、前をちゃんと見ているのでしょうか・・・

きっと、自分の子供が立っていても無視するんでしょうね。

次は、当方が横断歩道にさしかかる番。

もっとも、横断歩道は確認しているし、立っている子供も確認しているので、

停まるためにゆっくりと減速し始めています。


すると、子供は一歩前に出て・・・


元気よく、ピーンと手を挙げました。

・・・ こちらが減速し始めたので、停まる気配を感じ取ったのでしょうか (^^;


当方は停車しました。

反対車線は、向こうからダンプカーがやってきています。

さて、このダンプカーは停まるのか・・・


対向のダンプカーも減速し始めたので、

それを感じ取り、子供は元気よく走り出しました。


走って渡っていきます。


子供が渡りきったのを確認して、発進しました。

横断歩道を渡った子供は、振り返り、お辞儀をしていました。

とても気持ちの良い、ホッコリとする瞬間でした。
Posted at 2017/02/09 22:17:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 信号機の無い横断歩道 | 日記
2017年02月05日 イイね!

停まっていますか? 信号の無い横断歩道。

停まっていますか? 信号の無い横断歩道。


この記事は、動画 ぜったいダメ歩行者妨害!(Youtube山梨県警察公式チャンネル)について書いています。



横断歩道、そこは歩行者の優先通路です。

渡ろうとしている人や、渡っている人が居たら、必ず停まらなくてはいけません。

日頃公道を走っていると、信号の無い横断歩道に人が立っているにもかかわらず、

停車すること無く走り去って行く車をとてもよく見かけます。

停まらない車の割合は、感覚として、9割以上です。

中には、歩行者が横断歩道を渡っているにもかかわらず、

それをハンドル操作で避けてまでして、歩行者の妨害をして走り去っていく、

危険極まりないく、とても浅ましいドライバー居ます。

この、自分が日ごろ感じていることを裏付ける、昨年のJAFの調査結果があります。

http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2016_35.htm

「 横断歩道を渡っている最中に、車に撥ねられる 」という、

ルールに従っていれば起きることのない事故が、毎日のように起きています。

自分の身内・知人 等が 「 横断歩道を渡っている時に、車に撥ねられた 」

なんてことを聞いたら、どう思いますか?

「 停まる 」 ・・・ ただそれだけの事。

なにも難しいことではないと思います。

「 歩行者優先 」 今一度、このことを第一に考えて運転しましょう!
Posted at 2017/02/05 23:03:38 | コメント(3) | トラックバック(1) | 信号機の無い横断歩道 | 日記

プロフィール

「@ガーファンクル さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
しばらくは調子良かったけど、この2、3日くらいはちょいちょい調子悪いです。
定期的にメンテナンスしてるんだから、快適に使わせてもらいたいものですね☝️」
何シテル?   08/16 20:45
Hoosukeです。 TURBO車が好きで、GX-61 M-TEU ~ GX-71 1G-GTEU ~ BG-5 EJ20  ~ SG5 EJ20と乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
5678 910 11
12131415161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

マイナ保険証……😅  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:50:40
孤独のグルメ🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 17:48:58
【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 21:39:22

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ吉 (スバル フォレスター)
スバル フォレスター TA-SG5前期型 どノーマル仕様に乗っています ・・・ リアマフ ...
トヨタ プロボックスバン プロボくん (トヨタ プロボックスバン)
お仕事用の車です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
高校を卒業して、免許を取って、初めての愛車です。 父親からのお下がり (^^;
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
GX61クレスタでは、ちょっと珍しいM-TEU型ターボ付きエンジンを積んだモデルです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation