• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEMのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

みなさんに知ってほしい事(拡散希望)。。。の巻

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆BCRNブログから転載*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆








悲しいことですが日本中の保健所、管理センターなどに収容され

命を落としている犬たちが後を絶ちません。


私たちBCRNも

全国各地の収容施設からできるだけ多くのボーダーコリーの命を救えるよう

毎日協力しながら頑張っています。


保護活動を続けるためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方からの支援金を受け付けていますので、

ご協力いただきたいと思います。

現在BCRNは財政的に苦しい状態にあります。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう

活動していきたいと思いますのでご理解いただければと思います。


レスキューを求めているワンコ達は
飼い主による処分依頼、放浪の末の収容、遺棄などなど・・・

経緯は様々ですが、人間の身勝手で命の期限を付けられたワンコたち・・・

「今」起こっている現実を知っていただきたいので

私たちの活動の一部をご紹介したいと思います。


ある保健所に放浪していたボーダーコリーの女の子が収容されました。
その情報をもとに保健所に連絡をしたところ、

数日後には処分場に移動になることがわかりました。
すぐに処分場に連絡を取り、

「BCRNでレスキューしたいので犬に会わせて欲しい」とお願いをしました。
私たちの思いが伝わり、

即日処分ではなく処分日を引き延ばしてくださることになり

そのワンコに会いに行くことができました。

とっても若く、とっても気立てのよい小柄な女の子。

腹部が腫れているので病気かもしれないと

センターの職員さんから言われました。

何とかして助けたい。

一時預かりしていただける募集し、保護できる体制が整いました。
レスキュー可能であるので、BCRNに譲渡してほしいと連絡を入れたところ・・・

なんとその子の処分予定日に、6匹の赤ちゃんを出産してしまいました。
きっと、動物的な『感』のようなものが働いたのでしょう。
自分の命が危機にさらされていることがわかったのかもしれません。





シェルターを持たない私たちは

親子7頭を一緒に保護するキャパシティーがなかなか見つかりません。

どうしたらよいのか、仲間でたくさん話し合いました。
どうしたらよいのか、センターの職員さんともたくさん話し合いました。

産まれたての子犬を移動させることも、危険を伴います。
もちろん帰れる『本当のお家』があれば、

すぐにでもセンターから出してやるべきでしょう。
しかし、この親子をどこに移動しても

『知らない人』の『知らない場所』でしかありません。
移動することによるストレスで、

母親が子供を殺してしまったりすることもありうると判断し、

無理を言ってセンターの一角に保護していただいています。





毎日通うことはできませんが

私たちBCRNのメンバーがフードや毛布、

タオルなどを持ってセンターに通っています。
センターの収容頭数が一杯になりすぎれば

このような状況は続けられません。
一日も早く、

一時預かり家庭で保護できる状態にしたいと頑張っています。

親子を見るたびに

無事に産まれてくれてよかったという気持ちと、

どうして元の飼い主がこの子たちをこのような目に合わせるのか

という悔しい気持ちが入り混じります。



ましてや一度に7頭もの犬を保護するとなると、

ワクチンを接種するだけでも予防医療費は高額になってしまいます。
この子たちのほかにも全国のセンターには次々と収容情報が上がってきます。
ましてや、ブリーダーの崩壊や、多頭飼育放棄などが発生した場合は

助けたくてもどうしようもなくなる可能性もあります。


私たち一人一人ができることは少しかもしれません。
でも、みんなが少しずつ働きかけることによって大きな力になりますし、

多くの命が救えます。

私たちと一緒に活動に参加してくださるBCRNサポーターを随時募集しております。


また冒頭にも書かせていただきましたが
保護活動を続けるためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方からの支援金をお願いします。


多くの方々のご理解とご協力いただけることを願っています。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆転載終了*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



BCRNのHPはこちらだがらし。


こ~んな可愛い犬の仔っ子

どなたかご協力をお願いいたします

そして このブログの拡散をお願します


Posted at 2012/02/19 01:45:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 告知 | ペット
2012年02月12日 イイね!

一人と一匹Corgi Fun Day。。。の巻

静かに どっかで告知してだCorgi Fun Day


強風だがらまず集まんねエべな~って思ってダ




んでも チョゴットの期待を込めデ


チャンプ☆を連れデ 猪苗代湖畔まで行ってみだらば







誰も居ながった!!







んだげんじょも

天気良し 
風は弱(周りは吹雪なんだし。。。これが!)


チャンプ☆にゃ関係ながった♪







も~嬉しい 嬉しい 炸裂☆


なんだかんだ小一時間



深雪が体力を奪って



このへんでZEMはヘトヘト(;^ω^)



ヤツは







帰り支度も済んで


走り始めだっけが


チャンプ☆は夢の中


子供と同じダ (^Д^))





次回はチャンと告知すんなんね~なし




















Posted at 2012/02/12 22:13:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウェルッシュコーギー | ペット
2012年02月09日 イイね!

オイル交換 2台とも。。。の巻き

オイル交換 2台とも。。。の巻き

出張先ガラ帰って来て


深夜




静かすぎるゾ!



って外サ出てみたらば



しんしんと雪が降っていて真っ白ケ!



そ~んなに寒グはながった




で日中3℃位まで上がったガラ家(ウヂ)さあったキャッスルに交換

オクヤマのS氏がらの情報で信頼度が高イゾ。
っつう事で安い時に買い込んであったのなし




2台共交換


サクサクっと30分で終了


ノイズは減るわ レスポンス良グなるわで


気持ちイイ☆


さ!明日朝はまた蔵王に向けて出発だし






あ!業務連絡(誰に?)

ZEMは仕事出来無エがら!っつって今週末で返されます

17日はコッチさいます

Posted at 2012/02/09 14:39:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛機☆156&206&etcなcar's | クルマ
2012年02月08日 イイね!

蔵王。。。の巻

蔵王。。。の巻


みやぎ蔵王!



イイっつうのは分がっけっちょ



スキーして遊ぶ時間も無グ


遠刈田温泉街をぶらぶら

ンでも


イイ食堂見っけダ
(^O^)/
Posted at 2012/02/08 13:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月03日 イイね!

元気なコイツ。。。の巻

元気なコイツ。。。の巻




暴風吹きすさぶ中でも



雪が肌に刺さりそうな吹雪の中でも



チャンプ☆だけはヨ


散歩行ッくゾ~!





鼻息荒く雪ン塊ン中さ突進して行っちま~のなし



いやァ~!


マッタグ コイツったらば。。。(;´Д`)




Posted at 2012/02/03 11:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウェルッシュコーギー | 日記

プロフィール

「そーいえば みんカラを復活させようとしていたんだっけ (^-^;」
何シテル?   01/20 19:36
チープな稼ぎでBERLINAを維持してんだがらァし!! 相変わらずコーギー漬け^^;) 単身赴任だったげんじょ帰ってこれた。コーギー欠乏症克服☆ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
567 8 91011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

セレエラー対策第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 09:04:35
ZEM156 エラー消し。。。の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 15:04:55
ジュリアのガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 21:09:48

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
だって。。。チャンプ☆が。。。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
2009年耐久用で預かった155 2011年11月からはZEMが保管することに。 (耐久 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
先代を潰してしまい 同色 のを!  こっからがモディファイ凄かった! ダンパー・スプリン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
作りが 良かった印象です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation