• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

「三方五湖レインボーライン」を走ってきました(*^^)v

秋ですね。

近畿の山々も紅葉が進んでまいりました。

11月15日(日曜日)、天気も良さそうなので、自宅のある大阪から日本海側まで86で足を延ばすことにしました。

その日の走行ルートです。



琵琶湖の西側を北上、福井県敦賀市(つるがし)で西に折れ、小浜市(おばまし)から京都市方面へ下るコース。

午前6時半に自宅を出発。

久しぶりの「山中越え(やまなかごえ)」を目指します。

「山中越え」は京都市の北白川と大津市を結ぶ峠道です。

道はこんな感じ。



アップダウンもあって、とても楽しく走ることができます。

「山中越え」の後は、琵琶湖の西側の国道161号線を北上です。

ここはまだ大津市の街の中。



町の中を抜けるとこんな感じ。



途中、「道の駅 妹子の里」でトイレ休憩と朝ごはん。





コンビニのサンドイッチとコーヒー、大好きです。

ここから県道311号線・国道477号線で国道367号線へ。

琵琶湖から少し離れて山の中を走る道です。



紅葉した山々がきれいでした。

さらに国道303号線から国道161号線へ一度戻り、次は県道287号線へ。

マキノ高原の「メタセコイア並木」に到着です。



2.4kmの直線道路沿いに約500本のメタセコイアが植えられているそうで、有名な観光地です。



でも時期的にちょっと早かったようで、写真のように緑の葉っぱが多かったですね。

で、駐車場に戻ってみると、私の86の横に…。



最近やっとチラホラ見かけるようになりましたね、スープラ。

せっかくなので、後ろからも。



やっぱり見た目のインパクトは大きいですね。

86がフツーの乗用車に見えます。

もちろん、走りも相当違うのでしょうね…。

もう一度国道161号線に戻って、福井県敦賀市で国道27号線に乗り換えて西へ向かいます。



JR美浜駅近くでコイン精米所を発見。



前日の夜、嫁さんから玄米10 kgの精米を頼まれていたのでした。

今日の帰り道、自宅近くのコイン精米所に行こうと思って助手席の足元にコメ袋を積んでいました。

山道を走るので後ろのトランクには積みたくないので…。

精米完了。料金は100円。

これで寄り道せずに家に帰ることができます(^^)/

ここから県道214号線経由で「三方五湖レインボーライン」を目指します。

これは福井県道路公社さんのHPからの画像です。



全長11.2 kmの観光道路で、三方五湖を眼下に見ることができます。

実は、もともと予定してはいなかったんです。

精米が終わって、何気なくすぐ近くの道路標識を見ると「三方五湖レインボーライン」の文字がありました。

料金が1000円以下だったら行ってみようかなと思って調べると、1,060円…(‘Д’)

ビミョーですが、まだお昼前と時間も早かったので行くことにしました。

東側の日向(ひるが)料金所です。



結構な数の車が並んでました。

料金所で知ったのですが、この日は全車種料金半額でした。

…ということで530円。ラッキーでした(^^♪

道はこんな感じで、走りやすいです。



最初にあった駐車場からの日本海。



波もなく穏やかでとてもきれいでした。

もう少し上の第三駐車場からの日本海。



目の前の紅葉と海・空のコントラストが素晴らしいです。

一番高いところにある第一駐車場から見えた「三方五湖」。

満車のため20分ほど待たされて入りました。



フツーにきれいでした。

この第一駐車場からはリフトかケーブルカーで「山頂公園」に登ることができます。



そこにはおしゃれな「天空のテラス」があるらしいのですが、オジサン一人旅なので今回はパスです。

レインボーラインはまだ続きます。



日曜日なので車が多かったですが、平日なら結構楽しく走れるでしょうね。

この後は、県道216号線で水月湖、三方湖の湖岸を気持ちよく走って国道162号線へ。

途中、県道220号線で少しだけショートカットして、JR小浜駅の近くで再び国道162号線に乗り京都を目指します。

この道は8月に小浜・舞鶴・福知山にドライブした時、反対方向に走った道です。



写真の右側に流れているのは「南川」というらしいです。しばらくはこの川沿いを走ります。

「道の駅 名田庄」です。ここはまだ福井県。



ここから次の道の駅まで、何回走っても楽しめる道です。

「道の駅 美山ふれあい広場」です。ここはすでに京都府。



この日はバイクがいっぱいでした。

天気がいい休みの日はいつもこんな感じです。

そしてこの日は、次の「道の駅 ウッディー京北」の手前でスピード違反取り締まりをやっておりました。

突然私の86の前に「止まれ」と書かれた赤い旗を持った警察官の皆様が3人飛び出してきました。

「そりゃないやろ」と思いながら86を停めて、「ワタシ?」という意味で自分の顔を指さすと「チガウ、チガウ。イッテイイヨ。」というジェスチャーが帰ってきました。

かわいそうに、捕まったのは86の後ろの車のそのまた後ろを走っていたバイク2台だったようです。

ここは有名な取り締まり場所です。

でもこの日は、すっかり取り締まりの場所ということを忘れていました。

私の前をゆっくり走るバイクに救われました。

京都ナンバーのバイクのお兄ちゃん、本当にありがとう(^^)/

その後はそのまま国道162号線を走り、京都市内で国道171号線に乗り換えて大阪の自宅を目指しました。

京都府向日市で食べたかなり遅めのお昼ご飯。



「香の川製麺」の釜揚げうどん。

このお店はうどん1玉・2玉・3玉の値段が同じで、お得です。

私の釜揚げうどんは2玉。でも、ちょっと“つゆ”が甘いかな、私にとっては。


この日の走行距離はちょうど300 km。

所要時間は9時間半でした。

途中、いつのまにか86のオドメーターが80,000 kmを超えてました。

キリ番ゲットできず残念。

とっても楽しい一日でした。

また行きたいです(^-^)

原宗一郎
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/11/21 14:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

この日は⑧。
.ξさん

今回の燃費あれこれ…
クロちゃん@ZC33Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation