• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月05日

86とのドライブ ~ 2021年 春 ~(6日目:山口県山陽小野田市~北九州市新門司港)

中国地方の旅、6日目です。

今夜、北九州の新門司港からフェリーで大阪へ帰ります。

前夜からこの日はどこを回ろうかとあれこれ迷っていました。

出した答えは「角島大橋(つのしまおおはし)」。

ここは4年前の旅で行っているのですが、どうしてもあの風景がもう一度見たくて決めました。

宿の大浴場でゆっくりお風呂につかり、出発は9時少し前。

県道26号線→65号線、さらに国道435号線に乗り換えて北西へ進みます。

天気も持ち直し、山道を快適に走ります。

響灘(ひびきなだ)へ出て海沿いの県道275号線に乗ると、「角島大橋」はすぐそこです。

宿から1時間ちょっとで着きました。



海の色と橋がすっーと伸びていく感じが素晴らしい(‘ω’)ノ

次は反対側から。



そして橋の入り口にある横断歩道から撮った写真です。



この日は風が強く、橋にある吹き流しが水平になっています。

景色を楽しみながら86で橋を渡ります。



せっかくなので、島の先端にある「角島灯台」にも行ってみました。



やっぱり来てよかったです、「角島大橋」。

続いて、下関市の「住吉神社」を目指します。

県道275号線に戻って国道191号線を海岸に沿って南へ。途中から県道40号線で内陸へ、そして県道34号線で南へ。

「新下関駅」近くの「住吉神社」に着いたのは正午ごろ。

本殿を正面から。



静まり返った境内で、家族のことをお祈りしました。

この神社は、三大住吉神社の1つで、本殿は国宝です。

本殿の屋根が特徴的です。



全体が朱色の門って珍しいですね。



とてもきれいでした。

「関門トンネル」で九州へ渡ります。

考えてみると「関門トンネル」を通るのは初めてでした。

学生時代、福岡市から岡山県玉野市の実家にオートバイで帰る時はいつも「関門橋」を渡っていました。

次の目的地は「関門トンネル」を出てすぐのところにある「門司港レトロ」です。

明治から昭和初期に建築された、雰囲気のある古い建物が今でも残っている観光地です。

「大連友好記念館(旧 国際友好記念図書館)」です。



これは復元されたものらしいですが、おしゃれな建物ですね。

後ろの近代的なビルとのアンバランスがなかなか良いです。

次は「旧 門司税関庁舎」です。



赤レンガ造りの木骨構造で、1912年(明治45年)に建てられたらしいです。

“木骨構造”って初めて聞きました。おもしろいですね。

内部はとても広く、赤レンガがむき出しです。



近くに跳ね橋がありました。



「ブルーウィングもじ」という名の歩行者専用跳ね橋らしいです。

この跳ね橋の内側にある港をぐるりと歩いていきます。

「海峡プラザ」前の様子。



のんびりしていい雰囲気ですね。

港全体はこんな感じです。



アメリカ西海岸のどこかの港町みたい…。

この日はお休みだった遊覧船です。



こういう雰囲気の写真が個人的に好きです。

ここは港の外側で、「関門橋」がきれいに見えます。



潮の香りがとてもよかったです。

港を一周して跳ね橋「ブルーウィングもじ」のところに来ました。



さっき港の内側から見た時、橋は上がっていましたが、この時はちょうど下りていました。

この後、近くのお店で嫁さんと娘にお土産のお菓子を買いました。


今回の旅の最後は「小倉城」です。

「門司港レトロ」からは国道3号線を使うと近いのですが、遠回りして、福岡県と愛媛県の間の周防灘が見える県道72号線を走りに行きます。楽しい山道でした。

県道262号線で国道3号線に出て「小倉城」へ。

到着は16時でした。

元の天守閣は1600年代初めに建築されたようですが、今のものは1959年に再建されたものです。



とても立派な破風(はふ)が目を引きますね。



なかなかカッコイイお城でした。

ここからフェリーに乗る「新門司港」までは、距離的にはすぐ近くです。

途中のコンビニで夕食のお弁当とビールを買って、「新門司港」についたのは17時半。

乗船の受付は18時頃からの予定です。

86は低床車なので一般の普通車と同じ甲板ではなく、トラックやトレーラーと一緒に乗ります。

他に低床車はおらず、0番レーンで1台だけぽつんと待っていました。



大阪まで乗って帰る「名門大洋フェリー」です。



私の86の乗船は18時半、フェリーの出航は予定通りの19時でした

今回は個室を利用しました。





ベッドに机、テレビ、洗面台まであり、とても快適でした。

本日の走行距離は170 kmでした。



明日の朝、目覚めればもう大阪です。

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2021/04/23 20:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation