• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月19日

86旅:宮城県多賀城市~岩手県宮古市(2021年秋:3日目)

9月19日(日)の走行ルートです。



この日の走行距離は352kmでした。

我ながらよく走りました(^^♪

----------------------------------------------------------

朝、午前5時半にホテルの窓から見えた日の出です。



天気も良さそうでドライブが楽しみです。

朝風呂に入って、朝食にはおにぎりを食べ、午前7時過ぎに宮城県多賀城市のホテルを出発。

まず向かったのは「松島」です。

松島には眺めの良い4つのスポット「松島四大観」があるらしいのですが、今回は「大高森」に行くことにしました。

看板に「大高森登山口」の文字を発見。



86はすぐ横のこじんまりした駐車スペースにとめました。



きちんと整備された登山道を登っていきます。



10分ちょっとで頂上に着きました。

頂上からの眺めです。



海と空の青とたくさんの島々の緑がとてもきれいでした。

ここで千葉県から車で来られたという男性と少しお話しました。私とほぼ同年代のかただと思います。この辺りのことにとても詳しく、景色についていろいろ教えていただきました。

登山道を下りる途中に外国人の若い男性とすれ違ったので声をかけてみたところ、「私はブルガリア人です」と日本語で答えてくれました。大阪大学の学生さんで、ヒッチハイクで北海道を目指しているそうです。若いってすばらしいですね。

次は、国道45号線で岩手県陸前高田市にある「いわて TSUNAMI メモリアル」を目指します。なお、正式名称は「東日本大震災津波伝承館」だそうです。

宮城県石巻市までは山の中を、その先は太平洋沿いを走ります。

国道45号線は道幅も広く気持ちよく走ることができます。

海沿いの道には、過去の津波がどこまで上ってきたかを示す標識がたくさんありました。



また、人の住んでいる入江には大きくて丈夫そうな堤防が作られています。



途中で立ち寄った「道の駅 大谷海岸」です。宮城県気仙沼市にあります。

この建物の上から太平洋を眺めることができます。



視界が広すぎて写真では半分の海しか映りませんでしたが、本当に広々としてきれいでした。



「いわて TSUNAMI メモリアル」到着はお昼前でした。

この施設では津波とその後の復興について学ぶことができます。

建物からまっすぐに伸びた道を歩いて海へ向かいます。



海側から建物を見たところです。



でも、なぜか海の写真を撮っていませんでした(~_~)

早く「奇跡の一本松」を近くで見ようと焦っていたのではないかと今になって思います。

その「奇跡の一本松」です。



隣にある建物を近くで見るとこんな感じでした。



こんな状態の建物のすぐ隣で一本の松の木が無傷で残っていたのはまさしく奇跡ですね。

この辺りの風景を見ていると津波の破壊力は本当に大変なものだったのだろうと改めて思いました。

ここから山の中の国道343号線(今泉街道)を西に走って「中尊寺(ちゅうそんじ)」へ向かいます。

世界遺産としても有名ですね。

到着は午後2時前。

駐車場から歩いて10分ほどで本堂に。

立派な門があります。



門をくぐると本堂です。



今回の旅の安全、家族の健康などをお祈りしました。

続いて、おそらく本堂より有名な「金色堂(こんじきどう)」へ。

ここは有料です。クレジットカードOKでした。

最近は寺社仏閣もクレジットカードが使えるところが増えてきましたね。時代を感じます。

金色堂は1124年建てられたそうで、現在はこのコンクリートでできた覆堂(さやどう)の中で保護されています。



覆堂の中は撮影禁止だったので写真はありませんが、一面金箔に覆われてなかなかの豪華さでした。

良いものを見せていただきました。

駐車場近くのお土産屋さんで嫁さんと娘が好きな「ずんだもち」を買い、中尊寺を後にしたのは午後2時半過ぎです。

そこからは、国道4号線で北へ向かいます。

途中遅めのランチに寄ったのは「喜多方ラーメン水沢店」さん。

味玉ラーメンをいただきました。



透きとおったスープにつるつるの麺で、私の好きなタイプのラーメンです。

とてもおいしかったです。

が、関西人の私には少し塩味がきついかな・・・、というのが正直な感想でした。

国道4号線のあとは、県道8号線→県道27号線→国道107号線→国道283号線→国道340号線→さらに国道106号線と乗り継いで宮古市のホテルにたどり着きました。

この奥州市~宮古市までを結ぶ県道8号線から国道106号線までの道は距離にして100kmちょっとだと思いますが、車も少なく適度なコーナーもあってとても楽しく走ることができました。オススメです。

ただ、一つアクシデントがありました。

場所ははっきり覚えていないのですが、何かが(おそらく落石?)が走行中の86のフロントピラーを直撃しました。

とんでもなく大きな音がしました。



もうちょっとずれていたらフロントガラスに当たっていたかもしれません。

不幸中の幸いってやつですね。

宮古市のホテル着は午後6時半ころ。

大急ぎで大浴場のお風呂につかり、おいしいビールを飲みました。

お昼が遅かったので、軽めの夕食になりました。



疲れましたが、楽しいドライブを満喫できた一日でした。

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2021/10/01 19:56:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

盆休み突入
バーバンさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation