• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月22日

86旅:青森市~秋田県大館市(2021年秋:6日目)

9月22日(水)に走ったルートです。



この日の走行距離は269kmでした。

前日までの3日間走りすぎたようで疲れがたまっていたのと、この日は午後から雨との予報だったので夕方早めに切り上げてゆっくり休むつもりで距離は短めにしました。
----------------------------------------------------------

この日も青森市のホテルの大浴場で朝風呂に入りました。



この後、前日買っておいたおにぎりとヨーグルトの朝食を食べました。

天気予報では正午ごろから雨になるとのことだったので、その前にできるだけ走っておこうと思い、午前7時前にホテルを出発しました。

出発前にホテルから港の中の公園らしいものが見えたのでちょっと寄っていくことにしました。

「聖徳公園(しょうとく/せいとくこうえん)」というらしいです。



きれいですね。



空や海など自然の青色の発色が私の好みなので、SONYのコンデジ、サイバーショットHX-60Vを4年程使ってきたのですが旅行中に何度か落としてしまって調子が悪くなり、今回の旅行のためにまたサイバーショットのRX-100M3を買いました。レンズがZEISS製で写りもシャープになりとても気に入っています。

次は国道103号線で南下し、「城ヶ倉大橋(じょうがくらおおはし)」へ向かいます。

この国道103号線は、「八甲田・十和田ゴールドライン」とも呼ばれ、走るのを楽しみにしていた道です。

実際に走ってみると予想通りとても楽しい道でした。いかにも「走りにきました」という感じの地元らしい車も多かったです。

途中にあった「岩木山展望所」。



晴れ渡った空がとてもきれいです。

さらに国道103号線を進み、国道394号線に移ってすぐのところに城ヶ倉大橋はありました。到着は午前8時15分。



歩道もある大きな橋です。

紅葉の季節はとても良い景色が見られると思います。

橋を渡って西へ進んで行きますが、この国道394号線はかなりの傾斜で下っていきます。スピード注意です。

国道102号線に乗り換えて黒石市内をさらに西へ進み、県道31号線・30号線で岩木山のすそ野を反時計回りに進んで行きます。

県道30号線は一面のリンゴ畑の中を縫うように走っています。季節柄たくさんのリンゴの実がなっていました。



道路の両側はリンゴ畑、写真中央が岩木山です。

そのまま北西へ進んで日本海に出て、国道101号線で海岸沿いを西へ。

予報より早く降り始めた雨の中、午前10時過ぎに「千畳敷海岸」に到着です。1792年の地震によって地盤が隆起してできたとされる岩浜です。

雨と風がひどくて86から出ることができません。



時間つぶしにおにぎりを食べることにしました。今朝の朝ごはんの残りです。



雨が小降りになってきたところで撮った写真がこれ。





この広い岩浜へ歩いて下りていくこともできるのですが、いつ雨が強くなるかわからないので早々に出発することにしました。

国道101号線は道幅も広く走りやすいです。

しばらく走っているうちに雨もやみました。

海岸沿いにどんどん進んで行くと「行合崎(ゆきあいざき)」の看板が目に止まったのでちょっと覗いていくことに。

駐車場に86をとめて海に向かって少し歩いていくと素晴らしい景色が見えました。

岬へ向かう途中から陸側を見るとこんな感じ。



そして、海側。



日本海らしくて良い風景ですね。

次に向かった「十二湖」は海岸線から少し内陸に入ったところにあります。

この内陸に入っていく道も大変楽しく走ることができます。

最初に入った駐車場は「王池(おういけ)」のすぐ近くでした。



近くにあった案内図を見ると、一番有名な「青池(あおいけ)」はもっと奥にあるようです。



そこで86で奥まで行ってみたのですが、駐車場にあった看板に「青池まで600m」と書かれているのを見て心が折れました。

過去3日間で1,000km越えと、頑張って走りすぎたためか本当に疲れていたようです。「天気もイマイチで池もそんなにきれいに見えるかどうかわからんしなぁ」と思い始めると、往復で1.2㎞を歩く気力はありませんでした( ̄▽ ̄)

ということできっぱりと諦めて、今日の宿のある秋田県大館市(おおだてし)を目指すことに。ちなみにこの時点で、時刻はまだ正午過ぎです。

再び国道101号線を南下。



疲れていても楽しく走れる道です。

トイレ休憩で立ち寄った「道の駅 はちもり」にあった「お殿水(とのみず)」。



白神山地の地下を流れてきた湧水です。昔、江戸参勤中の津軽のお殿様がこの水を飲んで喜ばれたそうです。

誰でも自由に水をくむことができます。



とてもまろやかで、冷たくおいしいお水でした。元気がでました。

秋田県能代市(のしろし)まで南下して、国道7号線に乗り換えて東に向かいます。

イオン能代店で食べた醤油ラーメンです。



疲れのためか、お腹はすいているのですが何が食べたいのかアイデアが浮かばず、イオンならフードコートみたいなものがあるかなと思って行ってみました。結局無難なものを選んでしまいますね。

大館市内を走っているとき、きれいな虹が見えました。



久しぶりに見る虹で癒されました。

ホテルに着いたのは午後4時前でした。

このホテルは大きな温泉施設に併設されていて、宿泊者もいろいろな種類のお風呂を楽しむことができます。

夕方の早い時間から、いつもより時間をかけてゆっくりとお湯につかりました。

風呂上りのビールも大変おいしかったです。

大館市内のスーパーで買った夕食です。



食べたいものを適当に取っていったところ、ちょっと変な組み合わせになりましたが、おいしかったです。

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2021/10/04 17:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

ダットサントラック
avot-kunさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

勢い余って•••
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation