• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月23日

86旅:秋田県大館市~横手市(2021年秋:7日目)

9月23日(木)に走ったルートです。



この日の走行距離は379kmでした。

予定していた国道が通行止めで大回りしたため予想外の長距離になってしまいました。

----------------------------------------------------------

秋田県大館市のホテルの温泉施設でさっと朝風呂に入り、サンドイッチとコーヒーで朝ごはんを済ませました。

出発は午前8時です。

ホテルの駐車場の86の後ろの看板が気になりました。



「落雪注意」と書いていますね。なるほどと思いました。

雪国はいろいろ大変ですね。

今日はまず「田沢湖」を目指します。ルートは、国道285号線→国道105号線→県道38号線です。ずっと山の中の楽しく走れる道でした。

田沢湖に着いたのは午前10時15分頃。

これは湖畔を走る道(県道247号線)です。



この道もなかなか良いペースで走ることができます。

県道沿いにあった無料の駐車場に86をとめて、「たつこ像」を見に行きました。



金色の像ってなんだか斬新ですね。

たつこ像のすぐ近くにある「漢槎宮(かんさぐう)」。別名は「浮木神社(うききじんじゃ)」です。



湖に張り出すように建っていて、絵になる風景ですね。

近くから誰かの楽しそうな声が聞こえて、見てみると魚に餌をやっていました。



二人の足元に魚が集まってバシャバシャとすごい音を立てて餌を食べています。とてもおもしろそうでした。

すぐ近くにこんな看板がありました。



魚たちはウグイだそうです。

湖畔の道をもう少し進んだところにお土産屋さんやレストランのある大きな駐車場がありました。



駐車場の前は砂浜になっているようで、歩いて下りていくことができます。



写真の右端のモミジがちょっと紅くなっていました。秋ですね。

とても広い砂浜でした。





暑くもなく寒くもなく、解放感があって気持ち良かったです。


午前11時半に田沢湖を出発し、国道46号線で東へ走り岩手県盛岡市の「盛岡城跡公園」に向います。

盛岡城跡公園に着いたのは午後1時前。

公園の地下駐車場に86をとめる時に気づいたのですが、各駐車ブースに鏡があるんですね。



ホテルなどの機械式立体駐車場ではたまに見ますが、普通の地下駐車場では初めて見ました。でもバックで駐車するときは確かに楽ですね。

公園内を歩く前にすぐ近くにある「岩手銀行赤レンガ館」へ。

1911年に盛岡銀行本店として造られた建物らしいです。



カッコイイ建物ですね。



内部の様子も見られるはずだったのですが、残念ながらコロナ感染症のために9月末まで臨時休館でした(+_+)

盛岡城跡公園に戻り、少し散策です。

お城はありませんが、立派な石垣があります。



本丸があった場所のようです。



高い木がたくさんあって、木陰を気持ち良く散策できました。

次に行こうと思っていた「盛岡八幡宮」の場所を調べてみると公園から歩いて行ける距離でした。15分ほどで到着。

広い境内です。



とてもきれいな花手水(はなちょうず)がありました。



花手水は最近いろんなお寺や神社でよく見るようになりましたね。

拝殿です。



1997年に建て直されたものらしく、とても立派できれいです。

家族の健康、交通安全をお祈りしました。

同じ境内にある「盛岡護国神社」もお参りしました。



上の写真、全体の雰囲気がいかにも護国神社という感じですね。



こちらも立派な社殿でした。いつもと同じようにお祈りしました。

盛岡八幡宮から盛岡城跡公園に歩いて帰る途中、たまたま見つけた「もりおか啄木・賢治青春館」です。



こちらも銀行として使われていた古い建物です。

せっかくなのでちょっとだけ入ってみました。





歴史を感じさせる建物で、昔の雰囲気を味わうことができました。


この日はここまで良い感じで進んできたのですが、ここからが大変でした。

計画では、国道4号線を南下、花巻市で国道107号線に乗り換えてその国道沿いにある「和賀の松島」を見てそのまま横手市のホテルに向かうというものでした。

ところが花巻市まで行ってみると国道107号線が全面通行止めで、代替路として秋田自動車道の北上西IC~湯田ICの間が無料になっていると書かれた看板がありました。

そこで北上西ICへ行ったのですが、IC前にいた人(おそらく高速道路関係者の方)によると「先ほど大きな事故があって横手方面の高速は通行止めで復旧の見込みは全く立たない」とのことでした。

横手市に行くルートを聞くと、「盛岡市経由」との返事だったので一度盛岡市へ向かって北に走り始めたものの、盛岡市経由はあまりに距離があるため道路地図を確認して、国道397号線を使って南回りで行くことにしました。

国道397号線です。



道幅も広く、アップダウンもあって本当に楽しく走れる道でした。



ただ、どんどん暗くなっていくのとあまりに車が少なくて少し心細かったです。

横手市のホテルに着いたのは午後6時半頃ですっかり暗くなってからでした。

とりあえずホテルの大浴場のお湯でほっと一息です。

そして夕食。



今日は予定外の長距離となってしまいました( ̄▽ ̄)

明日はもう少し余裕をもって走りたいものです。

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2021/10/05 17:31:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation