• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月07日

GR86の旅:日御碕灯台と岡山県での車中泊(2022年11月7日~8日) & 22日間・4,400 kmの旅のデータ

11月7日と8日(最終日)の走行ルートです。



2日間の走行距離は515kmでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 11月7日(月) 】(21日目)

島根県江津市(ごうつし)の宿で午前5時半起床、6時半朝風呂、7時半朝食です。



宿の朝食としてはこれがこの旅で最後となります。大変おいしくいただきました。

8時半に出発。

嫁さんには11月8日(火)帰宅と伝えているので、岡山県であと一泊して帰る予定です。

午前10時、「道の駅 キララ多伎(たき)」で休憩。



すぐ横がビーチでした。



今日も天気が良く、絶好のドライブ日和です。

前日の宿で全国旅行支援の島根県地域クーポン3,000円分をいただいたので、2,000円を使って自分用に島根県の地酒と娘にシャインマスカット生キャラメルを買いました。

ここまではこの日の目的地を決めずに国道9号線を東に走ってきたのですが、「出雲大社」に寄ってみることにしました。

しかし近づくにつれて車は多くなり、駐車場まで400mくらいのところでほぼ動かなくなりました。

出雲大社は5年前に一度来ているので、Uターンして「日御碕(ひのみさき)灯台」に目的地を変更です。

日御碕灯台も前回来ていますが、海岸線の県道29号線を走るのがとても楽しかった記憶があります。

「日御碕海岸展望所」で撮った写真です。





車がちょっと多かったですが、とても楽しくドライブができました。

日御碕灯台の駐車場には10時半すぎに到着。



駐車場から真っ白な灯台が見えます。

近づいてみるとめちゃくちゃいい景色でした。



正面から見ると窓が並んでいてカッコイイです。



この写真を見てなんだか背の高い灯台だなと思い調べてみたところ、高さ43.65メートルで日本一でした。

灯台のふもとからは断崖絶壁の荒々しい景色が見えました。



断崖絶壁の上では、つい数分前にスマホで写真を撮ってと頼まれた4人組のお姉さんたち(私よりちょっと年上と思われます)が楽しそう海を見ていました。

午前11時半に出発し、国道9号線に戻って東へ進みます。

島根県と鳥取県の県境が近づいてきたので残りの島根県地域クーポン1,000円分を使ってしまいたいのになかなか使える店がありません。

道の駅ならと考えて、安来市(やすぎし)の「道の駅 広瀬・富田城」へ行ってみました。

レジで聞くと、『安来市のクーポンは使えますが、県のものは使えません』とのことでした(~_~)

ただ、『すぐ近くの足立美術館の駐車場にあるお土産屋さんでは使えるはず』と教えてくれました。

お腹が空いていたので、とりあえずお昼ご飯。



揚げたての天ぷらがとてもおいしかったです。

「足立美術館」へ移動。



ここまで来てこの美術館がめちゃめちゃ有名な場所だったことを思い出しましたが、時間がないので中に入るのは諦めました。次回に期待です。

無事にお土産を買って、午後2時半に出発し、山の中の道を南東に進んで国道181号線(出雲海道)へ。

そのまま鳥取県を抜けて、岡山県津山市の「道の駅 久米の里」に着いたのは午後5時ちょっと前でした。



今回の旅の最後の夜はここで車中泊としました。


-------------------------------------------------------------------------------------

【 11月8日(火) 】(22日目)

「道の駅 久米の里」で午前6時起床。

とても寒い朝で、GR86もうっすらと凍っています。



車内の様子。



持ってきた薄手の寝袋2枚を重ねて寝ましたが、それでも寒かったです。

国道181号線を挟んで道の駅の正面にあるコンビニでコーヒーを飲み、あたたまりました。

この「道の駅 久米の里」は『機動戦士Zガンダム』の巨大モビルスーツで有名です。

しかし、前日は道の駅の休業日だったためこんな状態。



この四角い建物の中にモビルスーツがあります。

以下は道の駅のWebsiteからお借りした写真です。



高さは7メートルあるそうで、見られなくて本当に残念です(T_T)

朝焼けで、東の空がきれいでした。



午前7時に出発し、国道181号線を東へ。

途中すごい霧で、初めてGR86のバックフォグランプを使いました。



国道429号線に乗り換えてさらに東へ進みます。

「志引峠(しびきとうげ)」が岡山県と兵庫県の県境です。



標高685mの峠から見えた山々。



峠から降りていく道。



まあまあの狭さです。

国道429号線→国道29号線→県道23号線を東へ。

午前11時半、加西市のイオンモールで少し早めのお昼ご飯です。



ヒレカツ定食、おいしかったです。

次回から使えるドリンク無料券をいただいたので、お店の前で誰かと待ち合わせ中と思われる赤ちゃんを連れた若いお母さんに差し上げました。

県道23号線から国道372号線でさらに東へ。

国道372号線は自宅への最短ルートではないですが、山の中の道の方が空いていると思ったので…。

午後3時半、無事自宅に到着しました。

夜は自分用のお土産の日本酒を飲んで、久しぶりに自分のベッドでぐっすり眠りました。


*********************************

以下、私の備忘録として旅のデータをまとめました。

日程:2022年10月18日(火)~11月8日(火)
日数:22日間

総走行距離:4,403 km

全走行ルートです。



平均燃費:12.4 km/L
燃費は86(ZN6)より落ちましたが、それでも排気量を考えるとよく走ってくれます。

使ったお金:約250,000円
内訳の概算: 観光    17,000円
       お土産    7,000円
       有料道路   3,000円
       ガソリン  64,000円
       食費    41,000円
       宿泊    101,000円
       フェリー  14,000円
       洗車    1,000円
       その他  2,000円(車中泊用枕、筆記用具、など)

全国旅行支援キャンペーン効果:約23,000円の節約
宿泊割引の約13,000円(広島県福山市・愛媛県大洲市・熊本市・島根県江津市)+各県の地域クーポンの10,000円
各県の地域クーポンはすべて県内のお土産屋さんで使いました。

お土産です。



嫁さん用は宮崎県で買ったにごり酒です。とても喜んでもらえました。

大学生の娘は写真右端の「出雲和三盆のポルボローネ」が一番のお気に入りでした。



今回はGR86に乗り始めて初めての旅でした。

全行程22日中、雨に降られたのは4日だけで全体的にお天気にも恵まれ、本当に楽しくドライブができました。

GR86は86(ZN6)と比べて低回転でのトルクが太くなり、アクセルワークが楽なので長時間でもあまり疲れずに走ることができます。

また、旋回安定性がすばらしく、初めての道をたくさん走りましたがコーナーリング中にヒヤッとする場面はほとんどなかったです。

天井が低いGR86ですが、車中泊可能なことも確認できました。宿泊費が浮くのは長旅には大きなメリットです。

とてもいいクルマに仕上がっていると思います。

次回の旅がますます楽しみです。

ブログを読んでいただきありがとうございました(^^)/

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2022/12/20 16:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

0810
どどまいやさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2022年12月27日 19:46
凄い旅ですね。
メチャクチャ羨ましいです‼️。
が、マネできませんww。

写真いっぱいのブログありがとうございました👍。
コメントへの返答
2022年12月28日 10:15
コメントありがとうございます。

旅日記の代わりのブログですが、そういっていただけると嬉しいです(^^)

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation