• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月23日

GR86で行く北海道:支笏湖・ウポポイ(民族共生象徴空間) ~2023年夏の旅(15日目)~

〖15日目:6月23日(金)〗

この日の走行ルートです。



厚真町から室蘭市までの走行距離は163 kmでした。

楽しみにしていた「ウポポイ」を堪能した日でした。

--------------------------------------------------------------------------------

午前6時、厚真(あつま)町の宿のムービングハウスから歩いて本館の大浴場へ。

朝の露天風呂は本当に気持ちいいです。


(写真は宿の公式Websiteよりお借りしました)

ムービングハウスに戻って朝ごはんです。



北海道の「山わさび」がおいしいです。

この部屋のテレビは、なぜか冷蔵庫の正面に設置されているので斜めからしか見ることができません。



イケてません( ̄▽ ̄)

天気は晴れ、気温23℃、8時半出発です。

道道10号線→国道36号線→道道16号線を西へ進み、「支笏(しこつ)湖」へ向かいます。

支笏湖が近づくと道はこんな感じ。



気持ち良く走ることができます。

午前9時半到着。

「支笏湖ビジターセンター」です。



大きな建物で、支笏湖の自然や生物に関するたくさんの展示があります。



センターを出たところに大きなリュックを背負った若い白人男性がいたので声をかけてみました。
3週間前に中東のクエートから来日したそうで、大阪→東京→北海道を一人で旅しているとのことでした。ニコニコして、とても楽しい旅のようでした。
若いってすばらしいです。私はもう外国の一人旅はできそうにありません。

「支笏湖」です。



湖の左奥に「風不死(ふっぷし)岳」がよく見え、本当にいい景色です。

「山線(やません)鉄橋」です。



ここに1908年に鉄道が敷かれ、1924年に木製の橋からこの鉄橋にかけ替えられたとのことで、1951年まで使われていたそうです。

人が渡る橋にしては立派すぎるなと思いましたが、なるほどです。

橋の下を流れているのは「千歳川」です。



澄んだきれいな川でした。

橋を渡って少し歩いていった先で水辺まで下りていくことができます。



ここからも広い湖のきれいな姿が見えました。

高台に展望台があるので行ってみます。



展望台から正面に「恵庭(えにわ)岳」が見えました。



活火山だそうです。

木陰の中をのんびり歩いてビジターセンターの方に戻る途中にあった「支笏湖神社」。



家族の健康と旅の残りの安全をお祈りしました。

次の目的地は白老(しらおい)町の「ウポポイ」です。

湖の近くの道を走りたいので国道453号線を西へ進み、道道86号線で東に戻るというちょっと遠回りのルートを選択。

11時前に出発し、国道453号線を30分程走ったところにあった「きのこ王国 大滝本店」で少し早いお昼ご飯としました。



店内はにぎやかです。



メニューが多くて迷います。



Cセット(きのこご飯+きのこ汁・きのこ天ぷら)を注文。



揚げたて熱々のシイタケとマイタケの天ぷらがめちゃくちゃおいしかったです。

もう少し国道を走って道道86号線へ。

途中にあったスノーシェッド「四季彩シェルター」です。



何度見ても面白い風景です。

道道86号線は走るのがとても楽しい道でした。名前も「86」が入っていて覚えやすいです。

12時半、「ウポポイ(民族共生象徴空間)」に到着しました。



「ウポポイ」はアイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」という意味だそうで、ここはアイヌの歴史・文化が楽しく学べる国立の施設です。

とても楽しみにしていました。

チケットを買って中に入り、その足でまず「体験交流ホール」へ。

歌と踊りの伝統芸能を鑑賞するための整理券をもらうためです。



14時30分の「シノッ」の整理券を入手することができました(^^)

「ポロト湖」の横を歩いて敷地の一番奥にある「伝統的コタン」へ行きます。



「コタン」はアイヌ語で「集落」です。

「ポロ チセ(大きい家)」です。



立派な建物です。

建物の中はとても広く、天井も高いです。



囲炉裏には本物の炭が燃えていました。

次は「国立アイヌ民族博物館」です。



ここがメインの建物で、2階にたくさんの展示物があり丁寧に見て回りました。



アイヌの祭りに使用される品々です。



アイヌの熊送り「イオマンテ」の様子を表しています。



それぞれの展示物には文字の解説に加えて動画での解説もあり、非常に分かりやすいです。

伝統芸能「シノッ」の時間が近づいてきたので「体験交流ホール」へ移動。



アイヌ民族の方々による約20分の歌と踊りはとても迫力があって良かったです。

残念ながら写真・録画は禁止でしたが、実際に目の前で踊っている姿を見られてよかったです。来たかいがありました。

博物館に戻って見学を続け、「ウポポイ」には3時間半の滞在でした。おもしろかたです。

午後4時に出発。

海沿いの国道235号線を西へ進み、室蘭市の宿に着いたのは5時半でした。

この日の宿はあらかじめ電話で駐車場の予約が必要だったのに私はそれをしておらず、近くの別のホテルの有料駐車場にGR86をとめる羽目になりました(‘Д’)

楽天トラベルで予約を入れた際に、宿に駐車場があることは確認していたのですが、電話予約が必要ということを見落としていたようです。

部屋はごく普通でした。



夕飯は近くのセブンイレブンで買ったのですが、写真を撮り忘れていました。

楽しい一日でした。

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2023/07/29 17:27:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

支笏湖Touring!日勝峠からコ ...
バビロニアさん

家族旅行 サーキット→ウポポイ そ ...
Morikichiさん

紅葉狩りドライブ2024 道央渓谷編
ZUKIさん

支笏湖で国道ステッカーを買ってきた
せっきぃ(555さん

2024 北海道ツーリング 10日目
東次さん

東北・北海道旅2024⑪ 虎杖浜の ...
まんけんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Coo@ さん 総務省、ですか…。確かに電話と言えばNTTってわけではないから、そのもっと上の省庁になるんですかねぇ。ちょっと笑っちゃいました。私も騙されないように気をつけます(^^)/」
何シテル?   02/21 19:54
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation