• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

いわき石炭・化石ほるる→袋田の滝→東武ワールドスクウェア:2024年秋 GR86北陸・関東・東海の旅(7日目)

GR86旅7日目の走行ルートです。



福島県いわき市~栃木県真岡市までの走行距離は 241 kmでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7日目:10月3日(木)

午前6時起床、すぐに大浴場で朝風呂の後、朝食です。



ビュッフェでは珍しいイワシの煮付けがあり、白いご飯と相性抜群でした。

カレーも少しいただきました。あると食べてしまいます。

雨の中、8時半すぎに出発し、9時前に「いわき石炭・化石ほるる」に到着です。



駐車場でしばらく待つうちに雨も止み、開館時間の9時に入館。

平日の朝イチなので、貸切状態です。



化石展示室は広くて明るい感じでとてもいいです。

首長竜(くびながりゅう)の一種、プリオサウルスの実物化石は迫力があります。



首長竜なのに首が短いですが、その代わり頭が大きくて1mくらいあります。

いわき市からもたくさんの恐竜の化石が見つかっているそうです。



いわき市でみつかった化石とその恐竜の説明があり、面白かったです。



順路通りに進んで行くとエレベーターがあり、乗り込むと行き先は「坑道」だけです。



エレベーターを降りるとそこは暗い坑道でした。

いわき市を中心とする「常磐(じょうばん)炭田」は幕末に発見され、明治~昭和にかけて栄えたそうです。



坑道内がいくつかの枠で区切られていて、石炭の採掘方法が人力から大掛かりな機械へと進化していく過程を見ることができます。

人が掘って人が運ぶ時代。



人が掘って機械が運ぶ時代。



機械が掘ってそのまま機械が運ぶ時代。



非常に分かりやすいです(^◇^)

炭鉱を経営する会社が設置していたた「世話所」です。



炭鉱で働く人たちに月給を支給するところですが、伝染病の予防や家庭内不和の仲裁などもしていたそうです。

売店は化石から福島のお酒まで、充実した品ぞろえでした。



きれいな黒曜石でできた矢じりがあったので、アクセサリーづくりが趣味の娘へのお土産に買いました。



10時に出発して国道6号線を南下、茨城県高萩市で国道461号線に乗り換えて内陸方面へ。

山の中の道は空いてました。



「袋田の滝」到着は正午でした。



駐車場から滝までは少し歩きます。



案内板がありました。



先日行った新潟県の清津峡のようにトンネルを歩いて行くようです。

チケットを買って入ったトンネルの中は色鮮やかでした。



トンネルの途中にあった吊橋から見た滝です。



とても大きくて、黒い岩肌とそこを流れる白い水のコントラストが綺麗です。

もう少しトンネルを歩いて「第1観瀑台(かんばくだい)」です。



本当に目の前に滝があってすごい圧迫感です。



「第2観瀑台」へはエレベーターで上ります。



ここまで上ってきてやっと滝全体が見えました。



一番下は木々で隠れていますが、全部で四段です。

袋田の滝は初めて見ましたが、これほど大きな滝とは予想していませんでした。

いい意味でびっくりです(^O^)/

トンネルの往きはスルーしていた「恋人の聖地」も覗いてみました。



綺麗ですが、「ふ~ん」という感じです。

この日で、日本三名瀑と言われる「那智の滝」(和歌山県)、「華厳(けごん)の滝」(栃木県)、「袋田の滝」(茨城県)をコンプリートです。

帰り道に、店先の炭火で焼いているおいしそうなお団子を見つけて食べていくことに。



見た目よりずしりと重い「よもぎだんご」です。



よもぎのほのかな甘みと香ばしい焼きみそがよく合っておいしかったです。

午後1時前に出発して国道461号線を更に西に進みます。

山の中の道はどこもすいていて流れが速く、楽しく走ることができます。

午後2時半に「東武ワールドスクエア」に到着です。



ここには、世界中の建築物や遺跡を1/25のスケールで再現したミニチュアが展示されています。



園内は、日本・アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど、6つのエリアに分かれています。

入場ゲートをくぐると最初に見えるのが「東京スカイツリー」です。



実物を見たことがないのですが、大きさ以外は写真や映像でみたものと同じです。

「東京駅」です。



「丸の内北口」にたくさんの人がいます。



建物も人もとてもリアルでよくできています。

ニューヨークの高層ビル群。



どれも見た記憶がある形で、写真で見ると更に本物っぽいです。

バチカンの「サン・ピエトロ大聖堂」です。



広場にたくさんの人が集まっている雰囲気がよく出ていています。

イタリアの「ピサの斜塔」。



よく見るとここにも人が…。



カンボジアの「アンコールワット」のミニチュアを見て、死ぬまでに実物を見に行きたいと真剣に思いました。



「敦煌(とんこう)」です。



人と比べると石像の大きさが良く分かります。

テーマパーク全体の雰囲気はこんな感じです。



上の写真中央は、北京の「故宮」です。

東武ワールドスクウェアのミニチュアが本当によくできていてリアリティがあります。

立体を間近でみることができるので、写真や映像では分かりづらい全体のサイズ感やバランスがよく分かり想像以上に楽しかったです。

午後3時半すぎに出発し、栃木県真岡(もおか)市の宿には5時半の到着でした。



ちょっとレトロなビジネスホテルですが、大浴場は全面白タイル張りの明るいお風呂でとてもよかったです。


(画像は楽天トラベルの公式Websiteよりお借りしました)

夕食です。



菊水ふなぐちがアルコール19%で、一口飲んで「んっ!」ってなりましたが、おいしかったです。

ちりめんご飯はお茶と一緒においしくいただきました。

たくさん走って、たくさん観光をして疲れていたのか、7時過ぎに寝てしまいました
(^-^)

原 宗一郎
ブログ一覧 | ひとり旅 | 旅行/地域
Posted at 2024/10/30 21:42:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/2/9 茨城県北観光ツー ...
マサG☆さん

有休消化で大子方面へ 2024/1 ...
kai_you_gyoさん

ミニチュア
Sawaday919さん

凍った滝を見てみたい👀
銀えりさん

袋田の滝に行ってみた🍁
銀えりさん

Mozuミニチュア展 ようこそ、ち ...
黒×赤さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ああすけ さん、私はこの3連休在宅ワークです。進みが悪く、今ちょっと焦り気味に仕事しています(;・∀・) 明日か明後日、ドライブ行ってきます(^O^)/」
何シテル?   07/21 13:25
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation