• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原 宗一郎のブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

GR86で行く紀伊半島の旅:橿原神宮と和歌山城 ~2023年春(1日目)~

すっかり春めいてきた3月6日(月)~11日(土)の6日間、GR86で紀伊半島一周の旅に出ました。

自宅のある大阪から南へ向かい、紀伊半島の海岸線に沿って反時計回りに走る予定です。

いつものように旅の記録を残そうと思います。

3月6日(初日)の走行ルートです。



この日の走行距離は145 kmでした。
-------------------------------------------------------------------------------------

大阪の自宅を午前10時に出発。

今回の旅は短いので荷物は多くないのですが、トランクにはカラのスーツケースなども積んで走行中に荷物が動かないようにしています。



大阪府から国道168号線で奈良県に入り、国道24号線を南下。

最初の目的地「橿原神宮(かしはらじんぐう)」到着は12時半。

平日のガラガラの駐車場の日陰にGR86をとめました。



橿原神宮は1890年(明治23年)に創建され、初代天皇の神武天皇が祀られています。

表参道です。



歩いて行くと大きな「深田池」があり、たくさんのカモに餌をあげている人がいました。



カモたちが足元まで登ってきてかわいかったです。

「南神門(みなみしんもん)」です。



門をくぐると「外拝殿」があります。



めちゃくちゃデカいです。

外拝殿から見えた「内拝殿」。



内拝殿を見ながら、ここで家族の健康、子供たちの学業・就職のこと、交通安全などを祈ります。

本殿は内拝殿のさらに奥にあります。

外拝殿の廻廊。



いい感じです。

橿原神宮は、立派な建物と広い敷地が落ち着いた、とてもいい雰囲気を作っていました。

国道24号線に戻って和歌山市にある「和歌山城」を目指します。

午後1時半過ぎ、たまたま見つけた「RAGUMAN」さんでお昼ご飯。



私は知らなったのですが、和歌山県では有名なラーメン屋さんのチェーン店みたいですね。

店内はラーメン屋さんっぽくないカフェのような雰囲気で、窓際の席をチョイス。



メニューです。



「らぐまんラーメン」を注文。

初めてのラーメン屋さんでは、メニューの一番左上にあるラーメンを食べることにしています。

来ました。



白菜がたっぷり入った、アッサリした熱いスープがとてもおいしかったです。

国道24号線沿いにある「厳島神社(いつくしまじんじゃ)」に寄って行きます。

厳島神社は国宝であり、世界遺産でもある広島県の神社が超有名ですが、和歌山県にも同じ名前の神社があります。

紀ノ川の中州にある神社だそうです。

近くまで来ているのは確かなのですがなかなか見つけることができず、近くの駐在所で聞いてみることに。



おまわりさんはお忙しいようで誰もいませんでした。

まあ、そりゃそうですね。

いろいろ考えて、Google Mapで探してみたところ何とか見つけることができました。

歩いてこの橋を渡って中州にいくようです。



その名も「厳島橋」。

橋の下は紀ノ川です。



無事に厳島神社に参拝することができました。



家族のこと・旅の安全をお願いしました。

中州から橋を見たところです。



すっきりとしたきれいな橋です。

国道24号線をさらに西に進んで、和歌山城に着いたのは午後4時。



駐車場にGR86をとめて石段をのぼるとすぐに櫓(やぐら)が見えました。



和歌山城の天守は連立式天守と呼ばれるもので、天守・小天守・櫓を四隅に配置して渡り櫓でつないでいます。



とても綺麗でかっこいいです。

城内には梅の花が咲いていました。



入場券を買って、「天守二ノ門 (楠門)」から入ります。



天守です。



和歌山城は1585年築城ですが、現在の天守は1958年復元の鉄筋コンクリート製です。

天守内部には、紀州徳川家ゆかりの品々が展示されています。



武具や生活用品などもあり、時間をかけて説明書きを丁寧に読みました。面白かったです。

天守からは和歌山市内が一望できます。



帰り際、天守二ノ門のすぐ内側に白い砂で作られたかわいいハートがありました。



来るときは気づきませんでした。

和歌山城からこの日の宿までは車で5分程度の距離で、午後5時過ぎに到着。



部屋は普通のビジネスホテルといった感じです。



この日の宿泊プランには近くの温泉施設の入浴券が含まれていました。

宿から歩いて10分くらいで到着。



湯加減もとてもよく、旅行初日の疲れを癒しました。

一度ホテルに戻り、夕食を買いに出かけた時に撮った写真です。



南海電鉄和歌山市駅とオシャレな市立図書館。

すばらしい。

夕飯です。



とても楽しい一日でした。

久しぶりの長時間ドライブで疲れていたようで、気持ち良く熟睡できました(^^)

原 宗一郎
Posted at 2023/03/18 11:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@Coo@ さん 総務省、ですか…。確かに電話と言えばNTTってわけではないから、そのもっと上の省庁になるんですかねぇ。ちょっと笑っちゃいました。私も騙されないように気をつけます(^^)/」
何シテル?   02/21 19:54
原 宗一郎です。運転して楽しいクルマ大好きです。 プレリュード → スカイラインR32 → スカイラインR34 → RX-8 → オデッセイ(ムムッ?)→ 8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DIREZZA DZ101 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 21:46:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86に乗ってます。 8年間乗ったZN6を息子に譲り、2022年4月からZN8です。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年11月~2012年1月まで海外駐在先で乗っていました。くるくると自由に向きを変 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2014年7月から2022年4月まで乗っていました。 総走行距離は97,380km。 北 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation