• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

ようやく外れたロアアーム(ロアアーム完結編)

かねてよりの懸案であった外れないロアアーム、持ち込み取り付けのショップに持っていくも匙を投げられる

みん友のみなさまから、「火炙りだ!」、「金属ハンマーで叩くべし!」などのありがたいアドバイスを頂き、この前の土日で不退転の気持ちで取り組みました。

…まずは火炙りだ!
前回はゴムブッシュから煙が出たので怖くなってしまったのですが、そんなことを気にしてるからダメだと気づきましたので、ブーツを引きちぎり、引火しても気にせず炙りまくります。

「ヒャッハ―!! 汚物は消毒だぁ~」

ブッシュの内部に封入されたモリブデングリスも良く燃えます。めらめら。
もう外せなかったら終わりですが、そんなことは気にしません。
退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! わはは。

そんな感じで必死に炙っていると、来客が…
それは、僕の妻の母親の旦那、つまりは「お義父さん(おとうさん)」です。
土曜日の昼間に、クルマをバーナーで炙っている義理の息子を見た義父の初めの一言は…

「これを使え」


ラスベネ キター!!
どうやら嫁から窮状を聞いて、手持ちのラスベネを持ってきてくれたのでした。

炙ったあとは、水で冷やして、ラスベネをかけて、買い足したクロモリ製のタイロッドエンドプーラーをかけて、締め上げて、金属ハンマーで叩きまくります。

ロアアームに浮かんで消える、憎い前職の上司の顔めがけ、叩け!叩け!叩け!

微妙に色んな世代のアニメのセリフらしきものがありますが、名作はほとんど目を通しているワタクシ。もうね、トマトを見ると減量中の力石さんしか頭に浮かびませんよ。だれか、「力石さんのトマト」ってトマト作ってくんないかな~

それはさておき、ロアアームです。
締め上げて叩くを20回くらい繰り返したら、「ガッキーン!」という半端ない音と共に外れました。


翌日、同じようにして反対側も外し、交換しました。そして試運転がてら、首都高へ。

ブレーキングから、軽くブレーキを残したまま、こぶし一個分くらいハンドルを切りこむと、すーっと頭が入っていきます。ロアアーム交換前は、この曲りはじめで、ステアリングの遊びが大きい感じでレスポンス悪かったんです。

そして、そのままステアリングを切り込んでいくと、程よい抵抗感で曲がっていきます。そして、立ち上がりでハンドルを戻しながらアクセルを踏み込んで道路の継ぎ目(ギャップ)を踏んでも、前より姿勢が安定しています。

まだアライメント取ってませんが、法定速度内での運転でも違いが分かりました。ワダチにハンドルも取られにくくなりました。


DIYスキルも上がったので、苦労した甲斐はあったと思います。

アドバイスや励ましなど色々頂きましたみん友の皆様、誠にありがとうございました!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2014/11/24 10:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年11月24日 10:38
なんて理解のあるお義父さんなんですかw
コメントへの返答
2014年11月24日 11:21
ホントにそうなんですw

どうやら義父は昔、自転車が趣味であったらしく、自転車を弄るために、こういうモノ達をわんさか持っているようです。

今は、そんなにガチな自転車乗りではなくなっていますが(笑)
2014年11月24日 11:29
おはようございます。

DIYのレベルの高さに驚きです。
( ´ ▽ ` )ノ

引かぬ、媚びぬ、省みぬ。
聖帝サウザーの名言ですね。
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年11月24日 11:36
おはようございます~
DIYは根性でやりきってるだけです(笑)

そうです!サウザー様です!
師匠への愛が深い故に歪んでしまうという…哀しき漢なのです(^^;)
地味に好きなキャラクターなんですよね。
2014年11月24日 11:36
お疲れ様でした。m(_ _)m
外すことがあったら持って行きます。
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年11月24日 11:44
ありがとうございます!
持ってきて頂ければ、炙って叩いて外しましょう!
そんときのお土産は、とり天と関サバ・関アジでいいですよ~( ̄▽ ̄)
2014年11月24日 13:41
お疲れ様でした(^^)

しかし、ここまで苦労するとは…………

僕のは、85000キロ走ってますが、特に不具合なく、まだ交換してません(^^ゞ

僕のは、すんなり取れると、いいんですが………
コメントへの返答
2014年11月24日 15:46
ありがとうございます(^^)
ほんとに軽い気持ちで始めて、こんな苦労をする羽目になるとは…思っていませんでした( ̄▽ ̄;)

わだちにハンドルがとられまくったりしたら交換時期です。
僕のような固着がないことをお祈りします(笑)
2014年11月24日 21:49
素敵なお義父さまですね~

そして不退転の覚悟でやりきられたのもさすがです。

お不動様にならずに済んで良かったですね。
コメントへの返答
2014年11月25日 22:41
義父にはゴムハンマーやら、プライヤーやら、脚立やら色々と工具を貰っています(^^)
結構、似てるんですよね、僕と。

ほんとにお不動様にならなくて、ほっとしてます!
2014年11月24日 22:27
長丁場でかなりの経験値が上がったでしょうね~!!

そんな苦労の分、効果が感じられたってことが
一番喜ばしいですね♪

お義父さん!最高です!!(笑
コメントへの返答
2014年11月25日 22:44
義父はかなりのナイスガイです(笑)
diy経験値はかなり上がりました。大切なのは諦めないことだと(^^

やっぱりクルマいじりの醍醐味は変化が分かった瞬間です!
2014年11月25日 19:02
車種は違いますが、昨日から私も格闘しております(^^;;

タイロッドエンドプーラー等は使って無いんですが、叩いても叩いても外れません(ーー;)
コメントへの返答
2014年11月25日 22:50
お疲れさまです!
挟むように叩くと良い、とも聞いてますので、お試しください。

あと、タイロッドエンドプーラーが無いとかなり厳しいかと思います。安いのだと2000円くらいで買えるので試しに買ってみてもよいかもです(^^)

DC2インテグラ、最高ですよね。私も前に96スペック乗ってました。あれほど一体感を感じたクルマはありません。
ただ、ダブルウイッシュボーンの足回りはメンテが大変なんですよね。ブッシュ多いし…
2015年3月29日 13:17
Z4 E85で同じ箇所が外れなくてここにたどり着きました。
タイロッドエンドプーラーとラスペネをアマゾンで発注しましたので、天気が良ければ来週末再トライしてみます。
火炙りはしなくても大丈夫ですよね(笑
コメントへの返答
2015年3月29日 19:53
いらっしゃいませ!

タイロッドエンドプーラーだけは、がっしりした奴を選びましょう。あとは、先っぽが薄くなってるやつがお勧めです。

ちゃんとしたプーラーとラスペネがあれば、炙らなくてもいけるはず!

がんばってくださいまし♪

それでも困ったら…炙りましょう(笑

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation