• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

次なるクルマを検討するという暴挙の話

まだどうなるかわかりませんが「次のクルマ」を検討しています。

…乗り換えではありません。増車ですwwwww大丈夫かオレ。

はじまりは、嫁のひとこと。「3シリーズは私にはデカすぎる!」

これから、子供を保育園に預けたり、通勤したり、実家に行ったりするのにクルマが必要だという結論に至ったらしい。今までは、茨城といえども駅まで歩いて行けるし、運転できなくても問題なかった嫁も子供を連れて歩くということで、その必要性に目覚めた模様です。

そして至った結論が「小さいクルマ」というワケです。
とはいえ、Z4は買って1年ちょいしか経ってないし、320iはたまに僕が仕事で使ったりするので手放したくない。

そして話あった結果が、「小さいクルマ」の増車。
大人2人+乳飲み子1人の家庭で3台持ち。しかも旦那は電車通勤。
もうね、自分でも狂気の沙汰ではないかと思いますが、クルマが増えるのは楽しい。

ちなみに駐車場は自宅に2台分、来客用に借りている枠が1台分あるので問題なし。来客用は月に1~2回しか稼働していないし。

ということで、車種を選定会議が開かれました。
長いので、興味の無い方はスルーでお願いします(笑)

嫁:「ホントはオースチン時代のミニとか、イセッタとか、MG-Aがいいんだけど、エアバッグ付いてないよね?」
僕:「そもそも、キミはAT限定免許でしょうが」
嫁:「…そうだった。とりあえず、あんたいっつもクルマ見てんだから提案しなさいよ」
僕:「王道で行けば軽自動車のタントだな。立派なスライドドアが付いている」
そういってタブレットでタントを見せる
嫁:「便利そうだけど、私の好みと違う。もっと、こう、個性的な感じ?」
僕:「んじゃ、スズキのハスラーだな、ほれ」
嫁:「FJクルーザーみたいだね。カワイイ。よし、これは候補1だ。次っ!」
僕:「うーん、フィアットのチンクは?」
嫁:「カワイイけど、2ドアじゃない。チャイルドシートを後部座席につけるから、4ドアがいい」
僕:「そんな君には、VWのUP!だな、ほれ」
嫁:「いいじゃない。これは候補2ね。そういえば、今のミニクーパーはどうなの?」
僕:「4ドアが確かあったね。クラブマンかな」
嫁:「とりあえず、候補3ね。はい、次」
僕:「アルファのミト…は2ドアか、ジュリエッタは?」
嫁:「うーん、少し大きいかな。横幅いくつだっけ?」
僕:「1800…今の320とほぼ一緒」
嫁:「却下。…そういや、アストンマーティンがちっちゃいの出してなかった?」
僕:「シグネットね。はい、これ中古車相場」
嫁:「ぐほっ!無理無理買えない」
僕:「そもそもトヨタのiQベースのこいつを、この金額で買えるのは真の金持ちだけだ」
嫁:「つぎ」
僕:「マツダのデミオ君だ。ほれ」
嫁:「これもカワイイね。候補4に認定しよう、次は?」
僕:「ベンツのAとアウディのA1スポーツバックだな」
嫁:「ベンツはちょっと好みじゃないな~、A1はチョイ悪な感じでカッコいいね。候補5」
僕:「これ、いつまで続くんすか?」
嫁:「クルマが決まるまでよ。とりあえず、今回はこんくらいでいいわ」

ということで、ここまでお付き合い頂きました方、なんかオススメ車種さりましたら、教えてくださいまし。
条件1:国産、外車、軽自動車、普通車一切問いません
条件2:小さいこと(車幅は1800mm未満)
条件3:4ドアでオートマ(イニDの樹が聞いたら発狂するなw)



ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2015/01/08 00:04:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2015年1月8日 0:33
2ドアでMTの車の事しか判りません:(;゙゚'ω゚'):
コメントへの返答
2015年1月9日 0:45
よっし~♪さんは、イマドキなかなか居ないであろう、2ドアクーペ、マニュアル車2台持ち。しかも、ドリ車と半分レーシングカーみたいなスパルタン車の2台体制という変態様なので、理解しております^^
2015年1月8日 4:09
はじめまして。
↑役に立たない友達繋がりで、来ました。
新しい車選び、楽しいですよね。
子育ての経験から、ちょっとアドバイスさせてください。
チャイルドシートの使用を前提に選ぶのであれば、ある程度の、後席の室内空間、特に上下方向があった方が、お子さんのシートからの乗り降り、ベルトの脱着がやり易いとおもいます。
そうすると、候補に挙がった中では、ハスラー等の軽の背の高い車が良いのでは。
お持ちの320よりも、後部座席の上下空間が狭いような車だとちょっと辛いかも。
もし可能なら、買う前に実際にチャイルドシートを載せて、試してみることをお薦めします。

突然のコメント、でしゃばり過ぎでしたら、お許し下さいm(._.)m
コメントへの返答
2015年1月9日 0:52
はじめまして!コメントありがとうございます^^
子育てのご経験からのアドバイス、非常にためになります。

後部座席のスペースでも、上下空間が重要なのは盲点でした。確かに、今の320は上下につかえて大変な時があります。。。
そう考えると背の高い軽、アリですね。
そして、チャイルドシートを載せて試すことも、全然考えてなかったですが、言われて見ると必須だと思います。

ホントに、ご経験からのアドバイス、ありがとうございますm(__)m
コメント大歓迎でございますので、今後ともよろしくお願いします!!
2015年1月8日 7:06
どうも♪
フランス代表がいないようなので、ルーテシアはどうでしょうか。
4ドア2ペダルなので候補としてはOKかな?
エンジンは私のカングーと同じ1.2Lターボなので悪くはないと思います。
デミオのディーゼルも気になりますが、数年後はデザインが飽きちゃいそうです。
↑のヤジキンさんが仰るとおり、背の高い車の方がお子さんのお世話は楽だと思います。
と言いつつ、自分はアルファで子育てしましたけど(-.-)y-~
お父さんお母さんが運転を楽しめる車を選ぶのが子供にとって一番ですよね~(^^)
コメントへの返答
2015年1月9日 0:57
こんばんは♪
確かに、フランス代表いなかったです^^;
ルーテシア、いいですね!調べてみたら、そんなに大きくないんですね。なんかイメージでもっと大きいと思ってました。

やはり後部座席の背の高さ、は重要なポイントなんですね。それこそカングーとかカワイイ&便利そうですが、嫁には大きすぎるだろうなぁ…

goo1.2Tさんの、アルファで子育てっていうのも凄いですが、おっしゃる通り、好きなクルマを子育てカーにするのが良いでしょうね。
色んな条件があるなかでも、嫁が気にいるクルマを買いたいと思います^^
2015年1月8日 7:45
はじめまして!
昨年、Bセグ足車の増車を考えて何台か試乗させてもらったんですが、新しいフィエスタはすごくいいクルマでしたよ。よく走るし、剛性感あるし、ドア多めだし。フロントガラスの熱線が気にならなければオススメです。
あとは、シトロエンC3、フィアットパンダなんかも個性的で素敵でした。
ただ・・・子育て経験がないので、使い勝手はよくわからないんです。全然参考にならなくてごめんなさい!
コメントへの返答
2015年1月9日 1:02
はじめまして!コメント、ありがとうございます^^
フィエスタ、シトロエンC3、フィアットパンダ、凄く通なトコロ、教えて頂きました。

フィエスタの剛性感がある、という評価に非常に惹かれます。僕がドイツ車好きな理由の一つが剛性感でして。
今度、僕も試乗に行って見たいと思います。

そして、シトロエンC3が意外と良い感じという…、この解放感あふれるフロントガラスすごいっす!!

いやいや、とても参考になりました。
今後とも、よろしくお願いします!


2015年1月8日 7:47
子育てカー選びは考えますよね^^

うちの長男の嫁の話ですが、彼女はDrでニュービートル乗っておりましたが長女が生まれるからと、子育てカーに変更

①子供の乗り降りが一番(雨の日・駐車場での利便性・チャイルドシートの脱/着/積載)
②次に安全性(ぶつけられた時の)
③買い物時の使い勝手の良さ(スライドドア)
④運動性能(フル乗車)などで
⑤経済性で外車は除外
候補車種としては、トヨタの(シエンタ/ポルテ)日産の(・・・)ホンダの(・・・)とを選んできまして、お父さん値切り倒してくださいと(笑

最終的には、ニュービートルは買い取りに出し、新車から値切りまくってシエンタのしました。

現在では、軽自動車なども安全性が増してきているので、ホンダ NBOXとか個人的には好きですかね~^^
コメントへの返答
2015年1月9日 1:09
子育てカー、嫁の運転技術の未熟さもあってホントに悩んでおります。
ビートルは、カワイイですけど2ニューも、ザも2ドアしかないのが、子育てカーを考えるとき残念なのであります。

そして、yoshiと林檎さんがあげられた①~④の条件は、かなりうちの検討条件と一致しています。その中でも①のチャイルドシートの脱着の視点は盲点でした。確かに、今後、使っていく中で脱着するケース多そうです。

シエンタ調べてみましたが、全幅1700mm切るサイズで7人乗りなんですね!室内空間広い!ちょっと惹かれます。今度、嫁に見せて見ます^^

軽自動車だと、ハスラーの他にも、NBOXやNWGNあたりはいい感じかなーと思います~
2015年1月8日 9:57
素敵な奥様ですねー。
ミニは5ドアも出てますよ。クーパーS欲しい!

ハスラーいいですよね。うちの軽を買い替えたいくらいです。

いじるならジムニーとか。お子様にはちと辛いかな。。

新型デミオもかっこいい。
コメントへの返答
2015年1月9日 1:14
ホームページ見たら、5ドアがmini-Oneにもありました!情報、ありがとうございます。なんかイメージでほとんど2ドアだと思っていました。

ハスラー、いいですよね。もしハスラー買うときはディーラーオプションのキャンプセット付けます8笑)
さすがに嫁車にジムニーは少し辛そうですw

新型デミオはリアル候補に入っております。今度、試乗に行ってきます^^
2015年1月8日 10:26
増車ですか……
どの車にするかを考えるだけでもワクワクしますね。
羨ましい。
しかし、普通に考えると……
やはり増やし過ぎ?(笑)
コメントへの返答
2015年1月9日 1:17
この悩んでる時が最高に楽しいと思います(笑)

…増やしすぎですよね((;一_一)
自分でもそう思いますww

私の親に話したら呆れられましたし、ご近所の目もちょっと怖い今日この頃です。
2015年1月8日 12:00
3台目が持てるとは本当にすばらしい!
でもそうなると完全に目的別に最適化できますよね。(イニDとか言ってはいけません)

実はみんカラには載せてませんが、我が家は完全に子育て期間に割り切った車を持っていました。個人的にポリシーにまったく合わない車でボンネットを開けたことが一度もない車はこれだけでしたが・・・(3年限定使用と割り切って下取り価格優先で買った人生最初で最後のTOYOTA車・・・それこそ持ってること自体自分にとっては発狂状態でした。つらかった)

そのときの観点は・・・

・4ドアであること。これは必須でしたね。

・みなさんがおっしゃるように室内高が高いこと。
でも実際は室内高そのものの数字が重要ではなく、子供をチャイルドシートに乗せる際に前かがみだと腰に来るので自然な姿勢でチャイルドシートに乗せやすい事。
→我が家は赤ちゃんのときから3年間使ったのでそういう観点でしたが、子供が自分で乗り込むようになると逆にフロアやシートが高いと子供が困るのです。なので4歳以降は156で過ごしています。

・荷室が高いこと
これもベビーカーを立てたまま入れられるという要件からでしたが、それがないのであれば高さは必須ではないですね。

それ以外では、
・室内からはドアを開けられなくする機構が付いていること。
こどもがいきなり道路に飛び出さないようにするためです。156はドアの見えないところに切り替えのロックレバーが付いていました。

ということで、子供の観点か、奥様の運転のしやすさの観点か、そこをまず決めたいところですね。恐らく後者のほうが重要ではないでしょうか。。。。
ただし(チャイルドシートをどこに付けるかにもよるのですが)
子供の視点から見て外が見えやすいほうが子供にとって楽しいと思います。あまり子供が深く埋まってしまう車でないほうがいいかもしれません。

エコスポーツどうです?(苦笑 
幅は1.8m以下で長さも4.1m、縁石も減っちゃらで見晴らしは良いです。
カーナビ付きませんが。
きっと下取りは最悪でFORD地獄になること間違いなしです・・・

まじめなところでは自分だったらデミオですかね。乗っているメーカーは投資が違いますから。
あとは日産ノートとホンダフィットは見るだけは見ておきたいところですか。台数が出る車なので価格の割には金をかけている(ハズ)と思います。
情報通の奥様だと最近のホンダはパスですかね・・・
コメントへの返答
2015年1月9日 1:34
目的別最適化、確かにその通りですね。完全に子育て街乗り仕様になると思います^^

エス☆イーさんが、ボンネットを開けないって、相当ですね(笑)
使用期間を決めて、リセールを考えて車種選定するのは、ものすごく合理的だと思います。その合理性が感情との間に葛藤を生み出すんですね、めちゃめちゃ良く分かります。

そして子育てカーの条件ですが、やはり室内高なんですね。そして乗せる側の姿勢も重要である、と。非常に勉強になります。

なお、4歳からアルファ156は、ある意味クルマに関する英才教育だと思います(笑)

そして、僕が盲点だったのは、チャイルドロックの存在です。確かにもう少し先の子供の成長を考えると必須装備ですね。候補車の試乗時には気を付けてチェックしたいと思います!

子供視点、嫁視点、両方で捉えていかんといけないですね…でも、子供に景色は見せてあげたいなぁって思います。

エコスポーツのフォルムは嫁も気にいると思います。ただ、確かにリセールを考えるとアメ車は苦しい部分がありますね~

うーん、車種選定、なかなか難しいです。。
2015年1月8日 18:34
フォードのフィエスタはどうですか?
あれ?2ドアでしたっけ?
あとはRX-8!
あれ4ドアですよね?w
コメントへの返答
2015年1月9日 1:40
フィエスタ、4ドアありました~
嫁に見せるリストに追加したいと思います^^

RX-8もいいクルマですよね、一応?4ドアですし。
ただ、燃費がちょっと怖いという…(笑)
2015年1月8日 22:04
ボクは長女が生まれた時にアルファに
乗せたかったんですけど夢破れました(笑

エッセなんてどうですか?
ていうかボクが欲しいだけなんですけどね

お子さんと同い年のデミオにしてお子さんと一緒に
育てあげるのもいいですよね~
お子さんが免許取った時には旧車になってるという(笑
そんなのもいいなぁ

決まるまで一緒に選ぶ楽しさを分けてください!(笑
コメントへの返答
2015年1月9日 1:49
ここにもアルファで子育てを企むお方がいらっしゃったとは(笑)
エッセもカワイイですよね。嫁に見せるクルマリストに追加させて頂きます!

子供と一緒に歳をとっていくクルマっていうのもロマンがありますね^^
18歳になったら子供に引き渡して、自分でメンテさせたりすることも出来ますしwww18年たったらオイル漏れてるだろうし(笑)

やはりこういうのは、選ぶ時が一番楽しいですよね~、また状況報告もブログで随時やっていきたいと思います!
2015年1月8日 23:39
頭の片隅に(名前こそご存知ないものの)シグネットの存在がインプットされている奥様…素敵ですね。いったい何者だろうww

開口一番にミニとかイセッタとかが出てくるくらいなら、もういっそ免許の限定解除をしちゃいましょうよ(^∀^;

 候補車、、うーん。。
お役に立てずすみません。。
コメントへの返答
2015年1月9日 1:54
嫁は、私との付き合いにより、車種情報にはめちゃめちゃ詳しくなりました。
多分、クルマに興味が無い普通の男性より詳しいです。夜のテールライトでマセラティ3200GTを識別できるくらいですのでwwww

そううちの嫁は、クルマの車種に詳しいだけで、技術やパーツ類、運転技術といったものに関してはカラキシなんですよねぇ…

なので、限定解除の前に、「普通に走って、普通に駐車できる」レベルまで運転技術を鍛えなければなりません(笑)

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation