• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

三菱自動車に関する勝手な提案的なもの①

みんカラで最近話題の三菱自動車。
ギャランフォルティスの生産終了で、ファンの皆様の切なる願いがあふれ出しておりますね。

こんなに熱心がファンがいるなんて、大切にしなければいけませんよ、三菱さん…と思う一方、彼らの状況に思いを馳せてみましょう。
(長くなるので、興味無い方はスルーで)

三菱自動車は、2000年~2004年に度重なるリコール隠しが発覚したことで、経営的に大変なピンチに陥ります。(詳細は、Wikipediaなんかでどうぞ)

なんと、一番騒がれた2004年は、約2兆円の売り上げに対し、赤字が4700億円も発生しました。これをどうやって乗り切ったかというと、優先株式の発行です。三菱商事や三菱重工を中心とした三菱グループ数社+外資系企業+銀行なんかに優先株式を発行して、6000億円を超える資金を獲得して凌いだんですね。

財閥の資金力すげー( ゚Д゚)

さて、そんな感じで窮地を凌いだのち、コツコツとやってきて、現在(2013年決算)では過去最高益をたたき出すところまで来ました。
じゃあ、復活したんだね! と思いますが、そう簡単ではありません。
ピンチの時に発行した優先株式の普通株式への転換はあまり進んでいないですし、2012年まで利益剰余金は大きなマイナス(9200億円)を抱えていました(つまり、累積赤字が9200億あって、それを株式で埋めてる状況)。
んで、2013年度に資本金を6000億円取り崩して、利益剰余金に回したり、株式を10株⇒1株に統合したりして、(見た目の)財務状況を修正しました。こうすることで、利益剰余金のマイナスを消すと、株主に配当を出せるようになるんですね。

分かりやすくまとめると、リコール隠しでピンチ⇒グループ企業に出資してもらって凌ぐ⇒業績が持ち直してきた⇒”まっとうに配当が出せる普通の株式会社”になるために、利益剰余金のマイナスを消して、減資して、次の増資のための布石を打った(←2013年度で、ココ)

よって、最近まで三菱自動車の経営は苦しかったと言えます(倒産するとかではなく、大企業としてのあるべき姿になるために)。

あの大事件から、10年足らずでここまで持ち直した意味で、益子会長の経営手腕は相当なものであったといえると思います。さすが、三菱グループ、人材の宝庫であります。

さて、そんな三菱自動車は前述のとおり、2013年度に過去最高益を出しておりますが、その売上はどこから来たのでしょう。
以下の表はエリア別の売上金額と利益をまとめたものです(出所:三菱自動車IR資料)

なんと、売上の約8割が海です。特に欧州とアジアの売り上げ規模が大きいのが分かります。

ちなみに売れ筋トップ3の車種は、トライトン、RVR、アウトランダーであり、この3車種で売り上げの約40%を占めているそうです。すべてSUVですね。

そして次に、研究開発費に注目してみましょう。

この表は自動車メーカー別の研究開発費(2011年)をまとめたものですが(出所:世界ランキング統計局)、三菱自動車の研究開発費が非常に少ないことが分かります。絶対額でも、売上高に占める研究開発費の割合も小さいです。中国の○クリ車種で有名な某社よりも…

資金的に厳しい企業は、選択と集中をするしかありません。三菱自動車はトヨタやVWのように古ラインナップで展開することは資金的に難しいため、特化するしかありませんでした。それが、SUVとEVだったんですね。アウトランダーPHEVなんかは集大成なわけです。限られた研究開発費の大半はEVの技術開発あたりに投下されたと考えられます。

正直、400億円くらいの開発費用でSUVとEVとスポーツカーとセダンと小型車をすべて自社開発することは不可能です。特に、ダイムラークライスラーとの資本提携が2004年に解消され、プジョーシトロエンとの提携交渉(2010年)にも失敗した三菱自動車は、こうした企業と共同開発も難しかったのだと思われます。だから、戦略的に将来伸びる市場で、かつ今のメイン市場である欧州やアジアでウケるSUV、EVに限られた資本を投下した、と。

ただ、そうは言っても、子会社の国内販売会社を喰わせていかねばなりません。
そして株主である三菱グループ企業からの買い支え的なオーダーにもこたえていかねばなりません。
メイン市場を海外においても、国内の販売会社が日本人に販売する軽自動車やセダン、三菱関連法人に販売する営業車や役員送迎車を用意しなければならなかったのです。
でも開発費は足りない(400億じゃ無理)
また、1つ目の表でもわかる通り、日本国内は売上が4000億円以上あるものの、営業利益はわずか9億円です。儲かってないんです。
売り上げの2割の規模で、儲かってない市場に独自の車種を開発して投下することは難しい。

その結果がOEM生産なんですね。
もちろん背景には工場の閉鎖や稼働率の悪化もあるでしょうが、国内市場や流通チャネルの維持のためにOEM車種を増やす必要があったのだと思います。

以上のことからいえるのは、現段階では、三菱自動車としては国内のユーザーのニーズに合わせた、国内向けの新車種の展開は難しい、ということです。

んじゃ、どうすりゃいいのか。
個人的な意見は次回に書きたいと思います。


※以上の見解は私の勝手な考察と偏見と独断が入っております。
※嫌いな方はスルーしてください。
※私は三菱自動車のアンチではありません。ランエボ大好きですし。頑張ってほしいから書くのです。頑張れ日本の自動車メーカー!






ブログ一覧 | クルマのこと | クルマ
Posted at 2015/01/28 02:35:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2015年1月28日 7:36
三菱の人たちも”本当に作りたい車を作るため”に、今はSUVとEVを売ってその基盤を作りたいと思っているはず・・・。

最近も海外の人と話していて思ったんですけど、あちらでも「ミツビシイボ」のブランドって本当に絶大なんですよね。この際、EVOでもEV-Oでもいいので、今後、うまく活用していって欲しいなあと思います。

ではでは、第2弾、楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年1月28日 9:21
開発部門の方々は、ホントに将来のために、今は我慢してる部分が多いかもしれません。
ランエボは「イボ」って発音するという噂は聞いてましたが本当だったんですね(^^)
僕も、世界中にファンがいる名車のブランド、うまく使って欲しいなと思います。
2015年1月28日 8:00
そう言えば、パジェロが欲しかったのですがねー。

仕事車プロボックスで、三菱デーラーへ向かい、試乗したいと言いましたら、試乗車は県内に無く用意できないからカタログで買ってくれと言われ、アウトランダーの試乗を勧められました。
丁度、パジェロの新車の納車が整備場にありましたから見せてくれと言ったら、高価なものなので遠慮して下さいと(=_=)

もうNGにしました。
コメントへの返答
2015年1月28日 9:28
酷い話ですね。。。

殿様商売ができる状況ではないはずなんですが…

販売コストもかけられない→展示車も少ない→販売会社のモチベーション低下、という最悪のスパイラルかもしれません。

クルマは良いのに、ディーラーの対応で売れないことも多そうです(-_-;)

2015年1月28日 15:52
RVRをシャコタンにしたらカッコイイと思うのは私だけでしょうか?

実は、Z4かRVRかBRZかで本気で悩んだりもしました。
そして、
三菱株でちょっと痛い目にあった事も思い出しました。(ノ_・。)
コメントへの返答
2015年1月28日 22:53
いや、意外とSUVのシャコタンはカッコいいのであります。SUVは車高を上げても下げてもカッコいいので美味しいタイプですよね(^^)

三菱株は…ご愁傷さまとしか言えませんね…一時期数十円になりましたし(´・ω・`)

ちなみに僕もその3車種ならZ4を選びます!

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation