• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月12日

DIY 1勝2敗 コーディングだけは成功の巻

DIY 1勝2敗 コーディングだけは成功の巻 今日、色々とやってみたDIYは1勝2敗。

まずは、敗戦から…

■1敗目:ドアストライカー 決まり手:中華クオリティ
アクティブツアラー対応の、ドアストライカーカバーというものが、ebayで送料込みで8ドルで出ていたので、購入。
ポイントは出荷者が台湾だということ。香港製の商品がゴミである確率は60%(経験上)くらいですが、台湾製はゴミ確率が30%(経験上)くらいなので、期待していたのですが…

届いたのは、コレ


素材のプラスチックがペラペラなのは良いとして、形状的に絶対入らない(´・ω・)

はい、8ドルがゴミ箱に行きました~♪
ebayにクレームも出せますが、8ドルくらいだとめんどくさいです…


■2敗目:カーテシランプ 決まり手:人柱になった
これまた、アクティブツアラーのホワイトLEDの純正カーテシランプ(※ドア下で地面を照らすランプ)を、BMWのロゴが投影される奴に交換しようと思い、アクティブツアラー用なんて出ているわけが無いので、海外での品番検索から、F30用を購入。



金額は3k円くらい。

で、付けてみようとしたのですが、コネクタは同じでLEDもちゃんと点灯するのですが、この交換用カーテシランプの方がサイズが大きく、もともとの穴に嵌りません( ゚Д゚)
実際には、カーテシランプもアクツーとミニの専用設計のようです(ガワだけ)。

当然、ドアの内張りを削れば入りますが、それも嫌だしなぁ…って、ことでとりあえず放置が決定。

はい、3k円がゴミになりました!


そして、ここからは勝利の分を。

■1勝 決まり手:困ったときの再起動
あるみん友さんが、コーディングを頑張っておられるのを見て、昔、手を付けようとして面倒で放置していたコーディングに僕もふたたび挑戦。

ちなみに、コーディングをするのは、Z4(二号機)の方です。アクツーは保証が怖いので、しばらくはコア部分は弄りません。

みん友さんが買ったものと同じ日本語のマニュアルを有料で購入して、再トライ!


昔、仕事で使っていたPCが大活躍であります(´▽`)

マニュアルだけ読むと意味不明ですが、やってみると意外と何とかなるもんでした。
マニュアルは3000円くらいしましたが、内容的には十分その価値がありました。

<今回のコーディング内容>
①アンサーバック(ハザード)
 キーレスでドアをロック、アンロックしたときにハザードを光らせる機能を有効化。
 …正直、前期のZ4は、なぜコレが標準になっていないのだろうか。

②エンジンOFFでもパワーウインドウが動かせるように
 そのままですね。標準では、エンジンオフ時は、一切動きません。

③ドアを開けたまま、パワーウインドウの開け閉めを可能に
 これも、なぜ日本仕様で封印されているのか分からない機能の一つです。


その他も、色々と弄ってみたのですが、まだ良くわかっていません(笑)

とりあえず、アンサーバックだけは何とかしたい、と思っていたので、結果オーライです。

でも、コーディング、奥が深そうで遊べそう…失敗したときのリスクが怖くはありますが(´・ω・)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2015/09/13 00:44:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

21世紀美術館
THE TALLさん

双子の玉子
パパンダさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2015年9月13日 1:04
ちっくしょ~オイラ失敗こいたほいな~笑
(スマートトップ取り付け中にコンピューターが指示を忘れた状態(リアガラスが天井の上、トランクの蓋がサービス状態)になって激パニックになったそい(-。-)y-゜゜゜

失敗が楽しみです、、、、フフフ
コメントへの返答
2015年9月13日 9:02
いやいやいや、これからは大勝利の連続ですよ(笑)

でも、ハードトップが途中で止まったら怖いですね…
パニくったyosiさん、見てみたかったです( ´艸`)
2015年9月13日 7:45
今日の負け越しは、明日の勝利のための糧。
色々、挑戦して男気を感じます。
エンジンがかからなくならないようにね!
(^^)
コメントへの返答
2015年9月13日 9:03
まあ、比較的安いパーツにしか挑戦していないんですけどね^^;;

ただ、みんカラにもユーザーが少ない車種で情報も少ないので、挑戦し続けないと何もできないんですよね(;´∀`)


…お不動様にはしないように、心がけます。
2015年9月13日 12:42
流石ですね~
odesanさんなら、やっちゃうをんだろうな~って思ってましたが(笑)

僕の方は、少しずつです進んでますが……
まだまたです(^-^ゞ

そのうちに、コーディング事態を忘れて放置しちゃいそうな予感です(笑)

コメントへの返答
2015年9月13日 23:47
マニュアルに従って、頭から変な汁をだしながら、何とかできました(笑)

僕も1回、放置しましたから(;´∀`)

ご自分のペースで頑張っていきましょ~

分からないことなどあれば、お気軽に聞いてくださいまし!
2015年9月13日 15:26
コーディング成功おめでとうございます!
ウインカーレバーを軽く倒した時のターンシグナル回数を変えられるらしいですね。それはやりたかったんですが。
コメントへの返答
2015年9月13日 23:49
ありがとうございます!

結構、というか、かなり面倒なんですね、これ…
マニュアルないと辛いです(;'∀')

ターンシグナル回数変更は、確かに可能ですね! 次にやってみたいと思います。
個人的には、1ウインカーで3回点滅が好きです^^

2015年9月13日 20:16
コーディングに興味はありますが自分では。。。

コーディングでリヤフォグを両方点灯というのがあれば是非お願いします。
コメントへの返答
2015年9月13日 23:52
コーディングは、自分でやるのは結構、大変だということが分かりました。

リアフォグの両方点灯ですか…
あれ? Z4後期ってリアフォグとバックライトが別になっているんでしたっけ??
前期は、片方がバックライトで、もう片方がリアフォグになっています^^

リアフォグ、両方点灯、確認してみます~
2015年9月13日 23:02
コーディングって、少し習得すると「もしかしてこれって結構いい商売になるんじゃないか?」って思いますよね。

え・・・?私だけですか?
コメントへの返答
2015年9月13日 23:55
分かります^^
結構、いい商売になります、コレ(笑)

今は、DIYもショップも飽和状態な感じですが、みんなが始める前だったなら、商売にしていたかもしれません。

一連の手順を慣れると、結構あっという間で
すし、設定ファイルだけ作ってしまえば、何台でも施工できますからね~

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation