• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月25日

車庫問題は深刻だ

突然ですが、我が家は、中古で買ったボロ戸建てであります。

一般的に家を買う場合、2つの選択肢があるといわれています。

1つは、マンション。都内在住であれば、これが順当です。
ただ、クルマ趣味を持つ場合、駐車場が抽選だったり、1世帯1台と制約があったりするというデメリットもあります。

…まあ、億ションとかなら違うんでしょうけど。

また、DIYをする場合、機械式駐車場なんかだと場所が確保できないということもありそうですね。


「家を買う」、もう1つの選択肢は一軒家(戸建て)を買うこと。
これは、自分の敷地内に駐車場を持つことができるので、ビルトインにしたり、2台分確保できたりとクルマ好きにとってはメリットがあります。
駐車場代が別途かからないのも魅力ですね(*´▽`*)

ただ、都内の場合、戸建ては土地の金額が高いので、悩むわけです。

もちろん、資金が潤沢にあれば都内一等地にデカい家を建てて住むのがベストでありますが…


そこでお金が無い僕は、カーライフを満喫する目的も含めて「郊外で広い家に住む」ことを選択しました。


しかも、中古です。

建ってから相当な年数が経過しているため、なんと固定資産税の建物の評価額は新車のBMW3シリーズよりも低いという状況です(笑)
ほぼ土地代だけで買えましたwww

あ、一応、耐震診断とリフォームはしましたよww


なお、今の家を決めるポイントだったのは、車庫が2台分あること(嫁には言わなかったですがw)

他の候補の家(新築建売含む)は、車庫が1台分しかない物件が多く、ことごとく何かしら適当な理由をつけて却下してました。



で、住宅購入後、はや4年。貧乏ながらもクルマ2台持ちライフを満喫しているのであります。


しかし!!

人は、何かを得ると欲が出る生き物です。いや、僕がそうなだけかもしれませんが。


最初は駐車場2台分あるだけで文句も無く、満足していたのですが…最近は不満が満足を上回りつつあります。

不満①:狭い
うちの車庫は↓こんな感じなんですが、車庫の全長にご注目ください。



そうなんです。うちの車庫は全長4.8mまでのクルマしか停められません。
それ以上の長さになると、市道にはみ出します。
役所にチクられたら…(;゚Д゚)

ですので、アメ車は悉く却下(カマロもマスタングもNG、60年代の初代カマロならいけるか…)、セダンだとベンツE、BMW5尻以上はNG、俗にいうフルサイズクーペ(BMW6尻、DB9)もNGという状況です。

前の家のオーナーは軽自動車と5ナンバーサイズしか持っていなかったようで(;'∀')

これは結構深刻で、家の基礎があるため、駐車場を伸ばすことは不可なので、どうしようもありません。全長4.8m以下のクルマを買うか、別の駐車場を借りるしかありません。

■今の駐車状況(ノーマル時)




そして、不満②は…ガレージが建てられないこと
「先生、ガレージが、欲しいです」

今は、クルマの青空メンテをするときは、1台を家の向かいの空き地に借りている「来客用駐車場(月額3000円くらいw)」に移動して、↓こんな感じでやっています。

■駐車状況(整備時)


本当は、イナバガレージみたいなので十分なので、ガレージが欲しいです。
そこに2柱リフトがあれば文句は言いません(笑)


が、建ぺい率の関係で建てられないのです。
今は、右側の車庫(218の方)にこんなカーポートあるだけです。
(実物はもっと小汚いですがww)



そして厄介なのが、左側の駐車スペースの上には電線があり、もれなく週に数回は鳥ふん爆撃をうけますorz

Z4はフルラッピングしているので、対して問題にはなりませんけど、嫌なもんです(;´∀`)


そこで、今、不満②を解消するために、おぼろげながら計画しているのは以下の3つの対策です。

①カーシェルターで鳥ふんなどからガード


②カーポートを2台用に交換(開放的な建物としての建ぺい率緩和でギリギリいける)


③コンテナ置いちゃう(要加工&法的グレーゾーン)


どうしたもんかなぁ…


なお、宝くじが当たれば「向かいの空き地を買い取って、俺の城を作る」ことができるのですが(・∀・)
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/03/25 00:30:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2016年3月25日 2:48
今はマンションの高騰を受けて、戸建が流行っているそうですよー。
駐車場の問題もあるし、戸建がオススメです!w
ただ、維持費はかかるが…
コメントへの返答
2016年3月25日 6:50
駐車場を考えると戸建てがいいですよね。
セキュリティーとワンフロアの楽チンさならマンションですが(^_^;)
2016年3月25日 5:00
酔っ払ってて適当なコメントを…
すみませんでした。

我が家に駐車場もなかなかシンドイです。
駐車場の奥に我が家とお隣さんの家があり、また3棟建売で私の車が真ん中…
うちの家族と奥の家は、私と隣の車の間を縫って外に出なくてはならず…
という事で、横幅の大きな車は物理的には置けても、人が通れなくなるという事で無理なんです…
実は1800が精一杯かなぁと…
また洗車用の蛇口やらホースはあっても、お隣さんの車と隣接していて洗車するのが迷惑に…

駐車場があればあるで、なかなか悩みもんですよね…(;´Д`A
次はもっと大きな車を買いたいのに…
コメントへの返答
2016年3月25日 6:59
いえいえ、おきになさらず(^^)

ヒロムくんさんの状況ですと、お隣さんとハマーをお揃いで買ったら、皆さん外に出られなくなりそうですね(´Д`)

車幅で制限がかかってくるのも面倒ですね…特に最近のクルマはどんどん大きくなってきてますし。

駐車場に悩むのは車好きの宿命かもしれません。。。

洗車は、水を勢いよく出さずに、チョロチョロやれば大丈夫かも! です( ̄▽ ̄;)
2016年3月25日 7:12
おはよ~

都会は大変だね~うちは田舎生活だから車庫は建てたい放題だわね~笑

まぁ②が一番良いね~片足屋根じゃ強風時おとろしいよ~
コンテナは^^;何か殺人事件が起きそう~笑
コメントへの返答
2016年3月25日 9:06
おはよ~ございます!

うちも田舎ではあるんですが、中途半端に開発されていて、土地の用途区分とかも一番面倒な感じなんです(*´Д`)

yosiさんの自宅の敷地は、本当に羨ましいです(*´▽`*)
ガレージに、畑、ドッグラン付きですもんね、いいなぁ…

確かに現実的に考えると②のカーポートですよね。今の片足カーポートも強風で揺れてますし(;´∀`)

しかし…コンテナのイメージ悪いですねww
2016年3月25日 7:42


何を仰るやら、odesanのお住まいの地域は、例えるなら 茨城のビバリーヒルだもん、ほぼ土地代だけとはいえかなりの高額物件だったはずででは?(^_^;)アセアセ

向かいの空地を購入するのがベストでしょうが、予算的にはかなり厳しそうなので、引っ越さないとしたらやはりカーポートが有力候補かな?


カーシェルターって、たまに見掛けるけど、中にどんな車が隠れているのかが非常に気になります(笑)

もし、odesan家の駐車場にカーシェルターが導入されたとしたら

ご近所で『きっとあの中には、 凄い車が入ってるんだよ!』と噂に為ること 間違い無し!!((*≧∀≦*))

花粉だらけの銀っ三郎!!Σ(×_×;)!


あぁ~おいらもガレージ欲しー(´д`|||)


コメントへの返答
2016年3月25日 9:11
ガレージは漢の夢なのです(=゚ω゚)ノ

なお、僕の家は前オーナーが売りに出してなかなか売れず、値下げが数回されたところを、値切り倒して買ったので、大変安いのです(笑)

なかなか売れなかったのはボロいから、というwwww

やっぱりカーポートが一番、現実的ですよね(^^)
それでも安くないので悩んでしまうのですが…

花粉に黄砂、雨に雪、クルマって置いておくだけで汚れますから、やはりガレージが欲しくなります

あぁ、宝くじ、当たらないかな~
2016年3月25日 8:35
クルマを弄るスペースが欲しいなあーとは思うのですが、今と同じ地域で駐車スペースのある戸建て買うと大卒サラリーマンの生涯年収と同じくらいになってしまうので全く現実味がありません(汗)。
なので、そこは望んでも仕方がないことだと思って、結構早いうちから100パー諦めてます・・・。悲しいですが。

odesan家のように3台もクルマを置くスペースがあるっていうだけで、私にとってはすでに天国・・・。ホームセンターの駐車場でビクビクしながら車弄りしなくて済むっていうだけで本当にもう天国ですよ!(笑)
コメントへの返答
2016年3月25日 9:17
おお、都内一等地にお住みでいらっしゃいますね!
…大卒サラリーマンの生涯年収と同程度…って凄すぎです。

僕も家を買う前は、都内に住んでいましたが、近隣の一戸建てはとても買える金額ではありませんでした(´Д`)

弄れる場所の確保、まさに僕が郊外に一戸建てを買った理由であります。

都会は周囲の目もありますからね…
黙認してくれそうなホームセンターを探しましょう(笑)

ちなみに、僕は都内に居た時はレンタルガレージを良く利用してました。最近はかなり数が減ってしまったと聞きますが…お近くにあれば、お金はかかりますが快適ですよ~
2016年3月25日 8:39
お気持ち良く分かります。都会では駐車場問題は切実ですよね(汗)。

実は私もかつては建売の戸建(駐車スペース1台のみ)に住んでいたのですが、どうしても2台停めるスペースが欲しく、家を買い替えましたw。今の家は注文住宅でビルトインガレージに2台、それ以外に1台停められるようになっていますが、大借金をしてしまったため、肝心のクルマが買えません(爆)。
コメントへの返答
2016年3月25日 9:24
おお!
車庫のために「家を買い替える」、は漢ですね!(もちろん、それだけの理由ではないでしょうが)

やはり、理想の「クルマ環境」を追い求めると最後は注文住宅ですよね。

ビルトイン2台+外置き1台って、最高の環境じゃないですか。

いやぁ、羨ましい(*´▽`*)

いやいや、エキゾチックなお車の場合、まずはお迎えする環境づくりが大切と言いますから、順序は間違ってないと思います!
2016年3月25日 10:56
同じくガレージライフに憧れるひとりです♪
建てれるもんなら建てたいですよね〜

私はド、ド田舎に住んでおりますので駐車場には困りません。考えなくても敷地に5〜6台は駐めれますから・・・
おまけに車庫証明なんて物も田舎なので要りませんから(笑)
しかし!ガレージを建てるのは別問題!
土地はあっても金は無い!(笑)
私コンテナ好きです。なんか秘密基地的な要素が盛りだくさんじゃないですか?色を塗り直してちょっと横に屋根を付けてオシャレな感じにすれば素敵だと思いますが (^^)

来月から古くなった我が家をリフォームをします。
この際どさくさに紛れて嫁に内緒でガレージを増やそうかと・・・

バレルやろうな〜(・・;)
コメントへの返答
2016年3月25日 20:02
ここにも、ガレージライフに憧れるクルマ好きが…

敷地に5~6台、素敵すぎです!
かつ、車庫証明も要らないなんて…いいですね(´▽`)

ガレージ、いざ建てようとすると工事費もかかるので高いんですよねぇ…

それもあって、真面目にコンテナも考えてたりします。おっしゃる通り、外壁を自分で塗ったり、内装の改造も簡単に出来て、雰囲気も出せそうですし^^;;

ただ、買うときは良いのですが、使用終了後に捨てるのが大変らしいです(;'∀')


リフォームのどさくさでガレージ、ぜひ実現させてください!!

出来上がっちゃってから、「壊せ」とは言われないはずなので、内緒で、しれっと(笑)
2016年3月25日 12:21
ガレージあこがれますよね~

私の家の駐車場は幅5.5m、奥行き6mあり、「ここにガレージを建てるんじゃ!」と嫁に宣言して決めた家(建売)なのですが、未だガレージ建設には着手できてません。。。
いつになったら建てるんじゃ!そうでなければこの家を承諾しなかったわ!と嫁と喧嘩するごとに蒸し返される始末・・・(でもそれを理由にできたことがありがたいですが)

やっぱり期待するは宝くじ・・・ですね(笑
コメントへの返答
2016年3月25日 20:10
やっぱり憧れですよね、ガレージは(*´▽`*)

幅5.5、奥行き6mはイイ感じの大きさですね。キットガレージなんかのラインナップも多いサイズじゃないですか。

しかも「建てる宣言」をされてらっしゃいますので、実際に建てる時は、「建てること」そのものには反対されなそうで、羨ましいです(笑)

ただ、キットガレージでも建築費とか諸々を考えると結構、コストがかかるんですよね(;´∀`)

それに「せっかく建てるなら拘ろう」とか思うと…底なし沼です(;'∀')

やはり、お互い、まずは宝くじからスタートですね(笑
2016年3月25日 17:28
家は、そろそろ建てて20年たつけど、
駅近の商業地域なので、建ペイ率80容積率400、しかも防火建物じゃないと建てられ無いと言う場所。
で、必然的に鉄筋コンクリートの家。
法律的には5階建てまで建てられたんだけど、予算の都合で、3階建て。
1階に車1台分のスペースと仕事場。
2、3階が住まいとなっていて。
趣味車は2㎞離れた実家に置いてます。
狭い家だけど、これでも土地建物で、万の次の単位。
ローン終わった今となっては、無理してでも目一杯、5階建て、建ててれば良かったなぁ、って後悔してます。
家ってねぇ、やっぱり何回か建ててみないと、自分の理想の家にならないんだよねぇ。

なので、理想の家は、息子たちに託します。
( ´△`)
コメントへの返答
2016年3月25日 20:22
おお!
万の次の単位と言うと…お、お、お(以下略

お仕事場併設で、駅前、3階建ての鉄筋コンクリートだと、確かに凄い金額になりそうです。

でも、鉄筋コンクリートだと耐用年数が長いので長期的に見ればお得なのかもしれませんね。

エリーゼは少し離れたご実家が定位置なんですね。
でも、ちょっと離れていると逆に乗るときの「非日常間」が高まって良いのかもしれません。

「何回か建ててみないと理想の家にならない」は、名言であります。

確かに、1回で理想の家を作り上げるのは難しいと思います。住んでみないと分からないことも多いでしょうし。。。


家は奥が深いですなぁ…
2016年3月25日 21:14
 いーっすねぇ1stカマロ!個人的には‘69の丸目が好みですっ!(←違)

 私の車庫は5m×じゅう……いえなんでもありません。。
めっちゃお褒めいただく車庫ですが、シャッター閉めててもそれ以外の隙間が大きいので、今の季節だと中の車も黄色くなりますよw


 法的には諸々難しいのかもしれませんが、コンテナガレージが楽しそうですね♪
コメントへの返答
2016年3月26日 1:04
そうそう、1stカマロは69モデルがエッジが立ってて一番カッコいいですよね!僕はあの四角い目も好きですが…(脱線)

5m×じゅ? まさか、2桁以上の長さが…( ゚Д゚)

いやいや、べんべぇさん家のべん吉様謹製ガレージは、大変立派で羨ましいです^^

多少、隙間があった方が空気が通って良いかもしれませんし(前向き)

コンテナは、自分で弄り倒して楽しめそうなところに惹かれています(^^)

うーん、悩みます…
2016年3月25日 22:02
こんばんは。
後輩の家にコンテナありますw
何に使ってるのか聞いたら、子供の頃はカラオケに使ってて、今は物置らしいです。
意外に耐久性が高いらしく、かなり持つみたいです。

ガレージはやっぱり壁があるかないかはすごい違うと思いますよ。
車って乗らないと錆びやすくなるのでカーシェルターがいいと思います。

会社の人でカーシェルター使ってる人いますが、台風だけ気を付ければ何とかなるって言ってました。

コメントへの返答
2016年3月26日 1:10
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。

確かに、昔はコンテナを使ったカラオケボックスとかもありましたね(笑)

意外と耐久性が高いというのは、ありがたい情報です。
結構すぐに錆びてボロボロになるイメージがありました。

やっぱり、壁があった方が良いですよね(;'∀')
カーシェルターも現実的な選択肢の一つとして考えてみます。

…確かに台風に気を付けないと、骨組みだけになってしまいそうですがww
2016年3月25日 22:35
家建て替えて、ビルトインガレージで如何でしょうか?

個人的には、家は3回建てましたが、毎回違う場所なので、理想にはならん感じです。同じ場所に3回建てると、理想の家になりそうですけどねw
僕は家を建てるというよりは、住む所付きのガレージを建てる感じで、まずガレージありきなおかしな家ばっかりです。
しかし、今の家は都内という事で、土地が超狭小でビルトインガレージ1台、外置き1台が限界。当然作業スペースなんて皆無…。まぁ、作業なんてしませんけどね(;´∀`)

醤油の城下町の家は、確か最大7台停めた事あったなぁ…。
コメントへの返答
2016年3月26日 1:22
家の建て替えは、確かに一番の解決策なんですが、「最後の一手」なんですよね。

将来に向けて「最後の一手」は残しておきたいと思ってまして(;´∀`)

…よっし~♪さん、家を3回建てたんですか!

すげえ…( ゚Д゚)

確かに、立地が変わると条件も変わりますから、単純な「建てた」回数というより、「建て替えた」回数の方が理想の家を実現するためには重要なのかもしれませんね。

しかし、ガレージを前提とした家づくりは羨ましいです!男の理想ではないですかっ!


そして、エキシージのナビシートでくつろげて、ガレージ中心の家づくりを認めるよっし~♪さんの奥様の器の大きさが…素敵すぎです。

醤油の町とはいえ、7台停められる家っていうのも何気にすごいですね…下手なチューニングショップよりも停められる台数が多いような。。。(^^;
2016年4月11日 13:57
こんにちは♪
我が家も同じ様なサイズの駐車場です。
やはりクルマは2台置き+原チャリ1台+チャリンコ5台占めて8台同じ問題を抱えています。
狭い駐車場ってストレスたまりますよね!?
コメントへの返答
2016年4月12日 7:38
コメント、ありがとうございます。

同じくらいのサイズで、クルマ2台だとやっぱり狭いですよねぇ…

しかも、katsu@kenさんの場合は原チャリとチャリンコも同居ならなおさらですね(;'∀')

狭い駐車場は、本当に停める時とか、ドアを開ける時とか、ストレス貯まりますね(;´∀`)

うーん、対策、悩みます^^;;
2016年4月12日 21:59
はじめまして。こんなカーポートはいかがですか?
商品名「Mシェード」
http://alumi.st-grp.co.jp/products/mshade_life/index.html
コメントへの返答
2016年4月13日 10:10
はじめまして!
コメント、ありがとうございます。

おおお!このカーポート、カッコイイですね。
トラスの形状で素敵です。

カーポートの場合の候補にしたいと思います^^

…お値段が怖いところですがww

カーポートって、カッコいいほど高いんですよね(;´∀`)
2016年4月13日 12:14
実は、10年間ほど前に自分が商品開発したカーポートなんです。カッコイイでしょ!
真剣にお考えなら価格交渉をしてみますよ(^-^)
コメントへの返答
2016年4月13日 13:15
おお!
むつむつさんが商品開発したカーポートなんですか!
お世辞抜きでカッコいいです(^^ゞ

カーポートを購入するときは、ご相談させて頂きます!

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation