• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

任意保険を巡る検討~車両保険をどう考えるか~

連日のブログアップで、皆様のタイムラインを汚している僕です、こんばんは!


今日は自動車保険(任意保険)のお話。

あ、たぶん、釈迦に説法的な感じなブログですので、よくご存じの方はスルー推奨ですw
そして長文です。眠い方は読んでみてください。たぶん、気持ちよく寝れます(∩´∀`)∩



任意保険に入るのは当然ですが、現在は色んな保険会社があり、特約も死ぬほどたくさんあり、悩みますよね。

この任意保険は、保障内容と特約のセット、制約条件によって金額が変わります。

年間走行距離や運転者に制約を掛ければ安くなりますし、補償内容を厚くすれば保険料は高くなります。

通販系は営業コストカットなどもありますが、基本的には付加できる制約条件を増やすことで安価な保険を提供していると言えます。


ちなみに、これらの補償内容や制約条件によって、掛け金をいくらにするかを計算する職業としてアクチュアリーという専門職があります。様々なリスクを計算し、リスクに合わせた掛け金を設定する、という計算の鬼のような人々です。

保険会社には必ず必要なので、資格を取れば喰いっぱぐれは無いとか…( *´艸`)


さて、本題に戻りまして、今回、M3に車両を入れ替えるあたり、保険をどうするか検討を重ねました。なお、代理店は…損保取扱い資格を持って、現役で保険を扱っている、僕の親ですww

基本的に、任意保険の保険料は料率クラスという車種ごとのリスク評価によって決まります。
これは、対人、対物、搭乗者傷害、車両の4つで構成され、1~9で評価されます。基本的にクラスの数字が大きいほど対象となる箇所の保険料が高くなります。
対人の料率クラスが大きければ、対人賠償の掛け金が高くなる、ということです。


とはいえ、実際問題として車両保険の掛け金を大きく左右するのは車両保険です。
事故をした場合に、自分のクルマの修理代を出すための補償です。

イメージですが、多くの場合、対人+対物+搭乗者で保険料が5くらいだとすると、車両保険は5~10くらいの金額になることが多いです(もちろん条件によって異なりますが)。

それだけ車両保険は、保険会社側のリスクが大きい契約ということですね。

なので、任意保険に入っていても、車両保険は付けていない人もいらっしゃると思います。
古めの車などは評価額が低い場合は、入れても役に立たないケースもありますし。



で、M3ですが、車両保険の料率クラスは8。

正直、9で無くて良かったと安堵しております(笑)
なお、インテRやロータスエリーゼなどは、9だったと記憶しております。インテR、任意保険高かったなぁ…


そんなこんなで、車両保険に入れるかどうか迷ったのですが、入れないで全損したら再起できないので入れることにしました(笑)


しかし、普通に入るとかなりの保険料がかかります。

コストを抑える方法として、車両保険を限定条件(車対車)にすることができますが、これだと自爆事故や、相手が不明な場合の損害が補償されません。

例えば、「ヤク中のラリった奴が暴走ロケットとなって突撃されて、逃げられた」といったシチュエーションの場合、自腹になるということです。
冗談のような話ですが、最近のニュースを見るにつけ、冗談ではないような話なんですよね。

ですので、フルカバーで加入です。

ただ、保険料を抑えるために、様々な対策を打ちました。


ひとつは、車両保険の免責金額の引き上げです。自己負担分を1回目20万、2回目20万に設定することで、かなり保険料を抑えられます。

実際に車両保険を1回使うと、3等級ダウンし、その後は事故あり等級2年間という地獄になり、保険料が2年間で20万円くらいは上がりますので、20万円以下の事故であれば自腹の方が得なケースも多いと判断しました。そのため免責20万は、あまりネックにはならないかと。


もう一つは、アクツーとM3の2台分の自動車保険をまとめて1社にして、ノンフリート契約から、ミニフリート契約に切り替えました。
ミニフリート契約にすることで、数%保険料が安くなりました。数%ですが、2台とも安くなるので無視できない金額の節約になります。


そして、最後に、アクツーの被保険者をブルーの僕から、ゴールド免許の嫁様に変更しました。契約者=僕、被保険者=嫁、運転者条件=本人+配偶者という形です。
実際に、走行距離的には嫁様の方が多いので、実態に合わせた変更、ということになります。


これで、アクツー(車両保険あり)と、Z4(車両保険なし)の組み合わせだった時から、M3をフルカバーの車両保険に入れたにもかかわらず、月々6000円アップくらいに合計の保険料を抑えることができました。

代理店が身内だったので、遠慮なく複数の保険会社から複数条件の見積を取れて検討できたので、色々と勉強になりました。

結局、車両保険は免責金額の設定が肝だと改めて認識しました。


これで安心して運転できます^^


ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/09/14 23:49:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年9月15日 0:16
はじめまして
一昨日クルマが炎上しました(笑)
車両保険加入してるので利用する予定です。
もしもって、ホントにあるんですねー
コメントへの返答
2016年9月15日 22:09
はじめまして!
辺鄙なブログにようこそ!
炎上(゜ロ゜;
…大丈夫ですか?
って、大丈夫ではないですよね…

ほんとに何があるかわかりませんね。だからこそ保険が大切ですよね(^_^;)
復活をお祈りしておりますm(__)m
2016年9月15日 0:22
こんばんは

私はM3の任意保険に入るとき、車両価格を購入価格の570万円(納車前コーティングやバックカメラの費用を抜いての素の価格)で申請すると、保険会社からRejectされました。

最終的には、保険会社側の独自の査定で750万円で車両価格が設定されて、保険料が決まってしまいました。

また、一番最初に、無傷の状態での前後の写真を撮らされました。なんでも、保険加入前にバンパーなど破損している中古車が、保険に加入していきなり保険で修理するという手口があるそうで、その対策だそうです。
コメントへの返答
2016年9月15日 22:13
こんばんは!

保険会社から、車両価格を上げてくるとは…珍しいですね(^_^;)
毎年下がっていくので、ある意味では良かったのかもしれませんね。

保険の不正利用は、結構多いらしいです。自分で全面に10円パンチして、保険で全塗装とかも多いらしく、イタズラによる塗装なんかはかなり厳しく審査されると聞いています。

そういう奴がいると、普通に入りたい我々にしわ寄せが来るんですよねぇ(´Д`)
2016年9月15日 0:23
あっ、ズー太郎さまこんばんは!
コメントへの返答
2016年9月15日 22:14
(°∀°)ノ 挨拶、大事ですね!
2016年9月15日 1:49
ん〜やっぱり、何があるかわからないから車両保険は、必要ですよね〜^^;

けど、いざ使うとなると保険料が高くなるしで、なかなか使えないんですけどね^^;^^;
コメントへの返答
2016年9月15日 22:16
そうなんですよね。
今は、何があるかわかりませんから…
水害とかも保障されるので、入っていて損はないかと(^_^;)

ただ、気軽には使えませんよね(´Д`)
元に戻るのに何年かかるんだろうと思うと…
2016年9月15日 7:14
私も先日、入れ替えました。

今までJA共済(セット割引)でしたが、17等級で17万くらいだったような・・・

今回ボクスターだけ実験的に^^おとなの保険へ契約
0~1万キロ 車両保険 免責0 なんやらかんやらセットしても9万弱と得したような・・・

まだプラド、Cクラス2台、320i、IS、CX5、プロボックスとJA共済ですが、今回ので順次切り替えようか検討中です。
コメントへの返答
2016年9月15日 22:20
yosiさんほど車を持ってると、切り替え&ミニフリートとかにすると得しそうですね(^^ゞ

ボクスターで9万円くらいだと、安いですね。9等級の自分には、17等級が羨ましいです(^ω^)

複数見積されることをオススメします(°∀°)ノ
2016年9月15日 8:21
保険は更新の度に考えようと思うんですが、なかなかさっぱりで結局前年と同じ…ってのが流れです(;´∀`)

もっと安くなれば…って思うんですけどね😅
コメントへの返答
2016年9月15日 22:22
結構、無駄な特約を見直すだけで変わってきますよ~
あとは、免責金額。これだけで数万は安くなります(^^ゞ
2016年9月15日 9:36
Mはやっぱり保険料(というか料率?)が高いんですね。月6000円アップ(年間7万円)ってウチのA6のフルカバー(免責10万)全額と同じ!とビックリ。
コメントへの返答
2016年9月15日 22:26
Mでも、M5とかM6は、もうちょっとマシな料率です。
たぶん、M3はヤンチャなユーザーが多いんでしょうね(^_^;)

あとは、僕が2台目を保有して3年くらいなので、等級が9なのも要因です。もうちょっと等級が高いと安くなるはず…

保険を安くするコツは最後は事故らず等級を上げるしかないと思いますw
2016年9月15日 19:15
保険市場も中古車市場と同じような問題があったりするので、研究(勉強)するには面白い題材ですよね!?
しかし、輸入車ディーラーだけじゃなく代理店にも身内の方がいらっしゃるなんて、本当に恵まれた環境ですねー。そんな人、なかなかいないと思います(笑)。
コメントへの返答
2016年9月15日 22:30
今は、保険会社の数も、サービスの数も多いので、真面目に研究したら面白いと思います(^^ゞ
めちゃ大変だとは思いますが(笑)

確かに、意外と車関係の身内が多いような…でも、BMW関係にはいないんですよね~(^_^;)
でも、恵まれてるのは確かですね(^ω^)

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation