• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

足回りの軽量化の結末と、年末に向けたアレコレ

「電子レンジ、完全に沈黙しましたっ!」

「何?再起動、急いでっ」

「ダメです、昼食までに間に合いません」

「どうしよう…レンジ君、レンジ君っ!!」

「パルス逆流!! 時間表示がおかしくなっています!」

「まさか…暴走!?」



ってことで、年末近づくこの時期に、10年選手の碇シンジ…じゃなくて、電子レンジが天に召された僕です、ごきげんよう。

新しいのを買いましたが、最近の電子レンジは機能が多すぎて、選ぶのが大変すぎました。お酒の燗の専用モードとかあるんすねw
どんだけw


ここ最近はですね、仕事もプライベートも、DEATHマーチな感じですが、楽しくカーライフを送ってます。



そうそう、ふるさと納税、やろうやろうと思って忘れていたので、まとめて駆け込みましたですよ。

今年はですね、某みん友さんの作る美味しいモノをGETするため、新潟のある自治体に寄付しました。
>ひこたけさま、よろしくお願いします( *´艸`)

新潟では、他にも包丁で良いのが欲しくてですね、燕市にも寄付致しました。
あとは、仕事でお世話になった市町村のほか、白いイチゴを出している佐賀の某市と、和牛コンテストで調子のよかった大分の某市に寄付しました(*'ω'*)

返礼品、ウマ―(・∀・)ですな。



あとは、年末の準備と言う意味では、今年も買いましたよ、宝くじと言う名の10億円チャンス。

10億円が当たったら、デロリアンをアメリカから輸入します!

…って、あんまり派手な夢じゃないっすね。パガーニとか買う、とか言ってみれば良いのかしらん?

でも、実際当たったら何買うかな~、GT3とか…488とか…うーん、小市民すぎてイメージできません。

M4 GTS…はアリかなぁ…(BIMMERじゃないっすよ、ビマーじゃw)。



さて、この辺で本題を。

前回、ブログで「バネ下重量を軽量化したら、乗り心地が悪化し、轍にすごくハンドルを取られるようになった」と書いたわけです。

その後、色々と試した結果…一つの結論に達しました。それは…

「バネ下重量が軽くなると、路面追従性があがるため、乗り心地は悪化する(路面からサスへの入力は増える)。ただし、通常の軽量化範囲では、乗り心地と直進安定性への影響は大きなものではない」

ということです。


今回、あまりに轍にハンドルが取られる&ウェット時の直進安定性が悪いため、タイヤホイールセットを履き替えて走行を行い、以下の仮説を立てました。

<仮説>
①今回のウェット時の直進安定性は、タイヤに問題がある(中古のRE-71Rの問題)。
②バネ下重量が軽いと、路面追従性が上がるため、ロードインフォメーションが増え、乗り心地と直進安定性は悪化する
③ただし、上記②の変化は一般的な軽量化の範囲(全体で車重の10%程度)である場合、何かに支障をきたすような過大なものではない。


で、検証のために、タイヤ交換を行いました。

検証ってカッコつけても、所詮、自分のフィーリングで検証しただけですがw
中古で買った4部山くらい?のRE-71Rから、新品のミシュラン パイロットスポーツ4Sにしました。


<検証結果>
①今回のウェット時の直進安定性は、タイヤに問題がある(中古のRE-71Rの問題)。
 ⇒仮説支持。中古のRE-71Rですが、元々、溝が浅いのもあり、1000kmも走らぬうちに中央部分がスリックタイヤみたいになってました(-_-メ) 
そりゃ安定しないわなぁ…


②バネ下重量が軽いと、路面追従性が上がるため、ロードインフォメーションが増え、乗り心地と直進安定性は悪化する
 ⇒仮説支持。ほぼ同サイズの19インチ同士で試しましたが、軽量ホイールの方が、ロードインフォメーションというか、サスの動きが伝わってくる気がします。それは反面、乗り心地が悪くなっている、ということですよね。


③ただし、上記②の変化は一般的な軽量化の範囲(全体で車重の10%程度)である場合、何かに支障をきたすような過大なものではない。
 ⇒一部支持。たしかに、過大な変化ではないですが、十分に「体感」が出来る変化はあります。乗り心地を最優先する場合は、やはりホイール等の足回りは重い方が良いかと思います。


ってことで、タイヤを新品のミシュランPS4Sにすることで、大体の問題点は解消しました。路面からのインフォメーションは増えましたが、不快なレベルではないです。


なお、合わせてタイヤの空気圧管理システムを導入しました。


みん友(よっし~♪さん)さんからの過去のアドバイスを元に、バルブキャップのタイプでは無く、タイヤバルブごと交換するタイプです。

かなり詳細に空気圧が見えて、タイヤ内の温度も合わせて管理できるので、なかなか良いです。ただ、モニター部分の電源ケーブルがホイールからの電波受信のアンテナを兼ねているらしく、隠して配線が出来ないような造りになっていて、そこだけが残念です(;'∀')


あとですね、みん友(AMR2012さん)さんから、サーキット用データロガーであるデジスパイス3をお譲り頂きました。


本当にありがとうございます!

PCにソフトをインストールして、設定などしてみましたが、大変、良い感じです。
23日のETCCで、FSWの本コースを走る予定ですので、そこでまず使わせていただきます(*'ω'*)


ということで、皆様に支えられて生かされている感謝を忘れず、年末に向かって、まっしぐらに進んでまいります~( *´艸`)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/12/11 06:30:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

あがり
バーバンさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年12月11日 7:30
完全にビーマーでしょ(笑)
コメントへの返答
2017年12月11日 7:33
掲示板見ましたけど、箱替えですか(°∀°)?

やっぱり次もBMWですよね?

ビーマー万歳!
2017年12月11日 11:17
おはようございます (*^_^*)

おや? ひこたけ納税して頂いたんですね
ありがとうございます。

ふるさと納税あり過ぎて 困りますよね。

うちのやつ、電話で発送日確認するんですけど、「サッシ何も入れずにお中元にできます?」 って人居ましたね。
快諾したました(笑) 宛先個人、送り先お客様、 お中元のし付き

世の中頭の良い人がいるもんだと思いました
コメントへの返答
2017年12月25日 23:11
届きました~

ありがとうございました!
案内の通り、少し溶かして食べました。絶品であります(^ω^)
うちの子もバクバク行っておりますw

あ、あと冊子もありがとうございました!
あのシリーズ楽しいですねw
2017年12月11日 11:19
こんにちは。

同じ19インチでも、BSとMSでは重量や構造も違うと思いますので、ホイールよりさらに外周で回るタイヤの特性に左右されるのでは?

個人的にBSは重くて固い印象があります。

ホイールは消耗品と踏んで、重量よりも剛性とバランス、価格との相対で選んでいます。


ア『なーにやってんのよ!バカレンジ!』(笑)
コメントへの返答
2017年12月25日 23:15
ネタを拾っていただき、ありがとうございます。まじでバカレンジ…

おっしゃる通り、かなりタイヤの特性に左右されますね。
MSは確かにBSよりも柔らかくて軽い感じです。ただ、やっぱりPS4Sは絶対的なグリップは71Rよりも落ちますね、乗り心地は良いですが…

ホイールも確かに消耗品ですからね…
突き詰めると純正が一番なのかもしれません…
2017年12月11日 12:44
いよいよデジスパ投入ですね(^^♪
それは去年の事、ゼッケン貼り付けたビニールテープとまるめて一緒に捨てちゃって結局紛失した経験があります。気をつけて下さいね(笑)
コメントへの返答
2017年12月25日 23:17
デジスパ、確かに無くしそうなほど、小さいです(笑)

さっそく一昨日、fswで付けて走りましたが、まったくクリアが取れず撃沈しました。

…抜き方もクリアを取る技術もまだまだだと実感しました(´・ω・`)
2017年12月11日 13:43
こんにちは!(^^)!

家電品は、何故か 10年でダメになりますよね!!
我が家の電子レンジも最近 逝かれました(*_*;
ご飯を温めてビックリ ご飯が温かくなり 茶わんは、熱くならないのですよ♪
コメントへの返答
2017年12月25日 23:19
こんばんは~

確かに10年くらいでだいたい逝きますよねw

タイマーでも入ってるのかと疑いたくなりますw

電子レンジも買い換えると進化が分かりますよね。暖まり具合にムラがなくなっていたりとか(^ω^)
2017年12月11日 22:19
家電、多機能になりましたよね。
レンジもタイマースイッチ捻ってチン♪が単純明快だったのですが、今ややれ牛乳モードだごはんモードだ強弱何Wだ…

『…?…』

使いこなせる気がいたしませぬ。

あと洗濯機の「ナイアガラすすぎ」で爆笑しましたwwなんだよそのすすぎモードww


宝くじ当たったらパガーニ買って私に見せてくださいww
コメントへの返答
2017年12月25日 23:22
私も、多機能すぎて使いこなせそうにありませぬ…(´・ω・`)

ナイアガラすすぎとかww
日本人なら、むしろ「華厳すすぎ」とか「袋田すすぎ」にしてほしいですなw

宝くじ当たったら、パガーニ見に行きたいのですが、そもそもどこで売ってるかすら分かりませんww
2017年12月12日 8:24
少しの重量減でも体感できるんですね。性能向上より見映え重視の場合は、重量は下げないようにしないとって事ですね。

10億当たったら、、、火星旅行の予約じゃないですか(笑
コメントへの返答
2017年12月25日 23:26
多分にプラシーボかもしれませんが、体感しております。
ボディ全体よりもサスヘの入力に直接影響するからでしょうか…

火星旅行の予約(笑)
すっごく成金的で魅力的ですね(°∀°)

でも、一回、宇宙から地球を見てみたいとは思います。
2017年12月12日 22:55
多機能すぎて使いにくいって、車とかでも有りがちな…むしろ、単機能の安い電子レンジの方が使いやすいかもしれないッスな。
バネ下の軽量化というか、ホイールの軽量化(特に外周部分)は、ジャイロ効果の低下が結構あるっぽいので、直安などにはわりと影響しそうではあるような気がしないでもないです(←よくわかってない)
TPMSは、アドバイス?がお役に立ったようでしたら、何よりです。でも、そうねー、配線はあれかもねー。配線≒アンテナの話は、以前聞いた記憶がありますね。ジャミング多い車だと、必要以上に長くしたりして対応するらしいです。
コメントへの返答
2017年12月25日 23:30
そして、単機能な方が壊れにくいんですよね(^ω^)
シンプルイズベスト、はあると思います。

ホイール重量と直安は、僕もよく分かりませんが、体感としては相関があると思います。

TPMS、アドバイスありがとうございました。
インホイールの使い勝手最高です!
配線は、まあ、仕方ないですね。短くして装着したら補則まで大変時間がかかることが判明しましたw
2017年12月25日 23:43
パガーニ、日本だとビンゴスポーツってところが代理店みたいですね。
ちょっと調べてみたらゾンダのワンオフモデルが在庫にあるみたいですので御検討くださいww
コメントへの返答
2017年12月26日 0:36
ありがとうございます!

ホームページ、見てみたんですけどすべての展示車が価格応談なんですがwww

ワンオフモデル、こだわってオーダーした初代オーナー、こだわりも凄いですが、それを二年で手放すのもまた凄い( ̄▽ ̄;)

10億くらいないと怖くてお店に行けませんwt

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation