• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします

みなさま、本年は私なぞに構って頂き、誠にありがとうございました!

大晦日ということで、改めて御礼を申し上げます。


自分におけるクルマ的2015年の大きなトピックスは…ファミリーカー乗り換えでした。


E90 320iから、F45 アクティブツアラー 218iへ乗り換えました。




なお、近所の人からはBMWキ○ガイ扱いされてますが、気にシナイ、キニシナイ…


ちなみに、2015年の前半は本気でコレ↓を探したりもしました。



ハードルが非常に高く、獲得には、「カネ」か、「時間」か、「人脈」か、いずれかの要素が必要だということが分かりました。とりあえず、全部無いのでペンディングですwww

まあ、リアルにこの人に会って、握手してもらって、サインしてもらったので、いろんな雑念が浄化され、「欲しい欲しい病」が緩和された部分もありますが。



そして、2015年の悔やまれる内容としては、オフ会等へ参加がほとんどできなかったこと。

僕の出不精&社会性の欠如が最大の要因ですが、社会人大学院+子供が小さいの連続コンボも効いています。来年は、少しは色んな所に出ていきたいと思います^^
お会いした時は、生暖かい目で見てやってくださいwww


と、いうことで、今年も誠にありがとうございました!
来年も、またよろしくお願いします!

Posted at 2015/12/31 10:35:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月13日 イイね!

お勧めクルマ番組と徒労の旅

昨日、Z4で首都高を走っていたら、E60のM5にブチ抜かれたodesanです。ごきげんよう。
全力でベタ踏みしたのですが、なすすべもありませんでした。
排気量が2倍違うとはいえ、クッソ速えぇ…


それはさておき、本日、嫁曰く「徒労の旅」に出ていました。
ANAのプレミアム会員になるため、足りないポイントをゲットするために、無駄に飛行機に乗っていたのであります。俗に言う「マイル修行」です。


新潟に行くために…
羽田空港 ⇒ 関西空港 ⇒ 那覇空港 ⇒ 新潟空港 というルートを使いました。
バカの極みですなwwww

沖縄は晴天で、23度、暑かったです。空港に居た多くの人々が半袖でした(;゚Д゚)
うーん、狭い日本でもこんなに違うんだなぁ…


さて、今回はクルマ関係のテレビ番組の話。


我が家は光TVを契約しています。

契約するとキャッシュバックがあるから、ではなく見たいチャンネルがあったので「あえて契約」しています。


CS放送なんかでやっている「ディスカバリーチャンネル」と「ナショナルジオグラフィック(通称:ナショジオ)」です。

最近は、お笑い番組とかよりもドキュメンタリーが楽しすぎます。

ディスカバリーでやっていた「カニバリズムの真実」とかは名作だと思います(笑)
あと、ペンギン特集とか萌えます。

それはさておき、クルマ番組ですが、この2つのチャンネルは特に充実しています。
個人的に好きな番組をあげると…

ディスカバリーチャンネルだと…

「名車再生!クラシックカーディーラーズ」

買い付け担当のマイクと、レストア担当のエドが世界の名車をレストアして転売する番組。
マイクとエドが仲が良いので見ていてなごむ&マニアックな地味な修理が多くて楽しい(変態)
ドラムブレーキのオーバーホールはエドによると「ご家庭で出来る」らしいですwww


「ファストアンドラウド」

アメリカはテキサス州のカスタマイズショップGAS MONKY GARAGE のクルマのカスタマイズを描く番組。基本はホット・ロッドですね。
ベース車のほとんどは60年代~70年代のアメ車です。
社長のリチャードやメカニックのアーロン(髭)をはじめとして出てくる人物のキャラは濃厚ですが、カスタムはかなり真面目。描かれる工場の日常が見ていて楽しい。


「クラシックカーコレクション」

車のディーラーを営むウエイン・カリーニさんが、クラシックカーの魅力をお伝えする番組。
数億円のクラシックカーがバンバン出てきます。ウエインさん、すげえ重鎮。


なお、ナショジオですと、一押しは…
「カーSOS  蘇れ!思い出の名車」

これは、日本の劇的ビフォーアフターのイギリス車バージョンです。
おじいちゃんとか、お父さんとかの、病気やらなにやらで「レストアしたいけど出来ずにガレージに眠っている愛車」を子供や奥様の依頼でこっそり持ち出し、レストアして返すというもの。
最後はみんな号泣。
この番組を見ているとイギリス人の大半はレストア用のクルマをもっているんじゃないか、と勘違いします。勘違いじゃないかもしれませんけどww

やはり、かの国はクルマ=文化なんだなぁ、と思いますね。
なお、担当のティム(左)とファズ(右)がめちゃめちゃ仲が良く、見ていて気持ち良いです。
ちなみに、この2人はファッションセンスが良く、大変オシャレです。さすが英国人。


そして、この辺の番組をみていると、イギリスとアメリカの違いが良く分かります。
ホントにイギリス人はお茶ばっかり飲んでますww
どの番組でもお茶です。常にお茶です。

ファストアンドラウドは、リチャードがビールばっかり飲んでます。基本、ビールです。
あと、放送禁止用語を普通に出すので、ファストアンドラウドは、会話に「ピー」が良く入りますww
イギリスの番組では一切、「ピー」が入りません。やはり上品なお国柄のようです。


ぜひ、クルマ好きの皆様も機会があれば見てみてください( *´艸`)
安心してください。別に回し者ではないですよwww
Posted at 2015/12/14 00:10:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月02日 イイね!

夢のクルマを追い求めて…

夢のクルマを追い求めて…師走になりました今日この頃、「師」でなく「弟子」も忙しいものです。

大学院在学中のワタクシ、教授は師匠、教え子は弟子となります。
実際に、学会なんかだと、「あの人は○○先生のお弟子さんで~」といった会話が良く聞かれますww

さて、そんな11月下旬~12月上旬まで何をしていたかというと…


まず、都内某所に、「エヴォーラ買うならこの仕様がいいな」と思っていた仕様そのままの中古車が出ていたので、ガチな気持ちで見にいきました。

なお、希望の仕様とは、2+2、6MT、内装赤or茶革、クロスミッション、スポーツパック、なんです。
金額も、まあ20年乗ると思えば(笑)、辛いけどイケる価格でした。



で、ご対面。
エヴォーラって、実物を見ると写真で見るより、かなり立体的というか、造形が複雑でカッコいいんですね(・∀・)
写真写りの悪い美人さんのようですwww

そういった意味で外観は大変惚れたのですが、問題は…後部座席。

できれば子供が小さいうちは、ファミリーでお出かけしたい!
ということで、2+2なんです。

ロータス乗りのみん友さんから、「狭いよ!」って教えてもらってはいましたが、実際に見ると…かなり厳しい(;'∀') ヘッドクリアランスが無いのも辛いですが、足を入れる部分が…

御見積を頂き、ガチ家族会議を開いて検討しましたが、後部座席がネックとなり嫁様稟議通らず( ;∀;)
…予算は僕のヘソクリ&ローンですが、やはり家族の応援が無いと買えません。


そんなこんなで悶々としながらも、先週末は買物で代官山へ。
途中で、神宮前あたりを通ったら、トヨタ2000GTに遭遇。


助手席から手を伸ばした嫁様撮影なのでほぼ写っていませんwwww


「どうせレプリカでしょ」と思って見たら、なんと「品川5」のシングルナンバー…

本物( ゚Д゚)!!


後から知りましたが、「トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑」だったんですね。
誠に眼福でした。



そんなこんながあり、ドリームカーに悩む日々。


アメリカのディーラーにデロリアンの状況を聞いたりしましたが、

「よほど程度のいい個体で無いと地獄を見るぜ、HAHAHA! OIL漏れしているCARはSHIPにすらRIDEさせてくれないんだぜ、HAHAHA!」 ※意訳w

といったような、ありがたい回答を頂きました。


うむ、長期戦ですな。別に急いでないし、Z4は可愛いし、あっくん(仮)は大活躍だし。


でも、真面目に考えることで、自分が理想のクルマに求めるものや、自分の車との付き合い方のスタイルが見えてきたのが最大の収穫でした。

僕の場合、
①高速での遠距離移動が多い(&高速での移動が嫌いじゃない)
 ⇒多少GTカー的要素が欲しい

②家族で乗りたい
 ⇒2シーターではなく、定員として4人は欲しい

③自分でメンテやカスタムがしたい
 ⇒自分である程度、弄れるクルマ、メンテナンスしていけるクルマがいい

④買ったら乗る
 ⇒やはり、乗りたい。飾るだけは耐えられない。

大きなコダワリはこの4点なんですね。


①~④を全部満たしつつ、「惚れる」クルマって、今は思いつきませんww

デロリアンは、2シーターなので②を満たしませんし、故障が多いと④も微妙。。。でも欲しい!

エヴォーラ様はまだあきらめてませんが、③が微妙。。。でも欲しい!

アストンマーチンV8様に至っては、②と③を満たしていません。。。


現実的な落としどころとしては、最近、手が届きやすい価格になってきた、こんなの↓


を自分好みにしてMTで駆るのも楽しそうかな、と思ったりしてます。


が、青色好きな嫁様に言わせると、

「ドリームカーは、アルピナだろう!あの青色が素敵!サイドのデカールもイイ!そしたらあっくん(仮)と合わせて青色2台体制( *´艸`)」

らしいです(笑)



たしかに、大切にアルピナに乗るのも素敵ですよね。ATしかないのがネックですが。


でも、そうすると…いつまでもバイエルンの自動車メーカーから抜け出せないような…

ただでさえ、近所で「〇MWキチ○イ」と思われているというのにwww


個人的には、維持が大変なのは承知で、



4人乗れるし、こんな方向性もアリなんですけどね。カッコイイなー(^^)


まぁ、焦らずゆっくり考えます(・∀・) 場合によっては2年くらい時間をかけるか…とは思っています。




…とりあえず、年末ジャンボを買ってきますwww
10億当たったら、欲しいクルマが全部買える(=゚ω゚)ノ

Posted at 2015/12/03 00:03:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年11月22日 イイね!

アクティブツアラー修理完了&リコール対応&スタッドレス&…

アクティブツアラー修理完了&リコール対応&スタッドレス&…この前、赤信号停車中に追突された「あっくん(仮)」こと、アクティブツアラーの修理が完了し、戻ってきました。

おかえり! あっくん(仮)! (^^)/

それだけならば良かったのですが、遡ること3日前、アクティブツアラーのリコールが発表されました(´・ω・`)

■リコール内容■
番号:外-2227  届出日:2015/11/19

フロント右側シートベルトにおいて、リトラクターの構成部品の製造が不適切なため、外気温が低い場合、リトラクターがロックしてしまうものがある。そのため、シートベルトを引き出せず、乗員がシートベルトを装着できないおそれがある。
 ⇒対応:良品のリトラクターに交換

さらに、リコール手前のサービスキャンペーンもありました。


■サービスキャンペーン内容■
開始日:2015/11/19

助手席側のシートレールクランプにおいて、塗装が不適切なため、錆が発生するおそれがある。
 ⇒対応:全車両、助手席側のシートレールクランプを対策品に交換



アクティブツアラーにお乗りの皆様、自分のクルマの車体番号で確認できますので、要チェックです。


今回、修理ついでにリコール対応もお願いして、本日完了しました。


なお、リコールお詫びの品としてタオルをもらいました。


ザ・粗品ですね(笑)


で、実は事故修理と合わせて1つだけカスタムをお願いしていたものがあります。
…当然、これだけは自腹です。

それは…


リア5面のスモークフィルム。
嫁も乗るので、今回は明るめの可視光線透過率35%くらいのものにしました。
自分だけなら3%とか5%にするのですが(;´∀`)


結構、透けて見えますが、引き締まった感じで良いかな。


そして家に着いてから、ベンツホイールのスタッドレスに交換しました。


ホイールキャップを見なければ違和感なし!
ホイールキャップを見なければ自然だ!
ホイールキャップを…( ;∀;)

まあ、気にせずいきましょうww

装着後の細かいことは整備手帳に書きます。


ということで、無事(?)にあっくん(仮)が復活しました。
やっぱり数ヶ月でも、乗り慣れたクルマの方がしっくり来ますね。

嫁も「1シリーズの後ろから押される加速も良かったけど、あっくん(仮)のやんちゃな加速がたまらん」とのこと。FF独特のじゃじゃ馬感を理解した模様( *´艸`)


最後に、今回の事故の修理費用は…やはり80万円。
さらに、代車費用がおそらく30万~50万なので、合計110万円~130万円が相手の保険会社に請求されることになります。

事故は色んな意味で恐ろしいものです。 皆様もご安全に!

Posted at 2015/11/22 19:33:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2015年11月20日 イイね!

Audi Driving Experience に行ってきた【長文注意】

出張上等、始発終電生活の僕です、ごきげんよう。
年末に向けて忙しさがピークを迎えてます。
ああ、暇になりたい(´・ω・`)

…でも、暇だと仕事したくなるんだろうな(´・ω・`)
人生、むずかしいもんです。

さて、そんな日々の一服の清涼剤とするべく、休日出勤の代休を使って、
この前当選した「Audi TT サーキット試乗会」に行ってきました。

場所は、千葉の袖ヶ浦フォレストレースウェイです。

午後の部だったのですが、10時30分集合だったので、悩んだ挙句、渋滞回避のために
圏央道から成田経由で袖ヶ浦に向かいました。都内を経由しないで済むので、遠くなりますが快適でした。



圏央道が東関道までつながったのは本当に便利ですね^^
いかんせん、片側1車線区間が長いので遅い車に捕まると、少しアレではありますがw

で、到着。



来場者の駐車場の8割以上は外車でした。特にBMW乗りは多かったような…
ポルシェやベンツ、コルベット乗りの方もいらっしゃいましたね。
その一方、イタフラ系が少なかった印象です。
そういう戦略で選定したのか、それとも応募者の母数自体に外車乗り&ジャーマンカー乗りが多かったのか…


受付を済ませて控室で待っていると、まず、昼食会が行われました。
サーキットのプレハブ部屋にテーブルを用意し、ケータリングを持ってくるあたりがAudiですね。
カレーがなかなか美味でした。



一部、ビュッフェにするあたりがプレミアムブランドではない、といっていた声も耳に入りましたが、千葉のサーキットという場所を考えると十分じゃないかと思います。

そりゃ、数千万のクルマのイベントだったら、コース料理とかになるのかもしれませんけど。。。
まあ、そんなイベントには縁がございませんので、僕のような貧乏人にはご馳走でございました。
個人的には、コース料理とかよりも、Audiの4ringsの入った弁当とかの方が食べてみたいです。


で、昼食後は、まず「プレゼンテーション」が始まります。



新型TTの紹介、アウディのサーキットイベントの紹介、まだ非公開の来年指針などが発表されました。
あとは、外資系らしくホルヒ博士の説明など、「アウディブランド」の紹介を丁寧にしていたのが印象的でしたね。

ディーラーじゃなく、Audi Japanがやるイベントなので販売促進ではなく、ブランド・コミュニケーションに主眼を置いていたんでしょう。

なお、担当者として挨拶したのは、社会人レーサーとしてF4に参戦している中原さんでした。
ホントにモータースポーツ好きなんですね。

そして、本日のスペシャルゲストとして一緒に参加したのは…




…岩城晃一さん(=゚ω゚)スゲエ

ちなみに、インストラクターには有名なモータージャーナリストだとか、プロレーサーの方などがいらっしゃいました。
ナニコレめっちゃ豪華。


プレゼン後は、いよいよ走行です。
2グループに分かれ、サーキット本コースのスポーツ走行体験(先導車の後ろをついて走る)と、ジムカーナタイムトライアルに参加します。

僕のグループはまず、ジムカーナから。
パイロンにあたると3秒のペナルティです。



ここには、230馬力のTTクーペと、TTロードスターが用意されていました。
…めちゃめちゃ緊張しました。
パイロンに当てないようにと意識するとなかなか攻めた走りができませんでした。



2本走って、僕のベストタイムは22秒5くらい(;´∀`)
インストラクターの方は、ウエイトハンデで助手席に参加者を載せて、18秒7くらい。はやっ!
参加者の優勝タイムは19秒後半でした。平均は23~4秒だったでしょうか…

うーん、ドラテク鍛えなあきまへんな・・・

ちなみに最後に参加者の中から上位3人が表彰されたのですが、3位は岩城さんがかっさらっていきました(笑)


ジムカーナの後は、グループ入れ替わりで、サーキット走行です。
まず、コースの走り方をインストラクターの運転するクルマに同乗して教えてもらいます。



この時、僕に教えてくれたのは、スーパーGTにR8で参戦する加藤選手
コースには、ブレーキングポイント、クリッピングポイントにパイロンが立ててあり、それに沿って走りながら教えてくれます。
「このあたりからハンドルを戻しつつ、アクセルを開けて…」
「次のコーナーは複合になっているので、こういうラインで…」

さらっと、笑顔でさわやかに説明してくれます。この時は、分かった気になります。
ゆっくり目に走っていても操作がうますぎるので、かかる重力が自然で簡単に思えるのです。

が、しかし…
自分で走るとギクシャクしたり、思ったラインに乗せられなかったりするんですよね。いや、難しい。

この走行体験は、追い越し無しで先導車に付いて走るのですが、横Gが結構かかるくらいのペースです。
ちゃんとストレートでは全開にできるので、気持ちよく走れました。

このサーキット走行では、1人2台のクルマに乗ることができました。
1台につき、約3週走ります。

1台はTTS、これは全員が体験します。

2リッター、286馬力、トルクが約38kg、クワトロ(4WD)のスペックです。
これだけ見るとランエボとかに近いスペックですが、今回のTTがすごいのは軽量化。
車重が1410kgしかありません。ランエボファイナルエディションが、313馬力、
トルク43kg、4駆で車重が1530kgなので、100kgくらいランエボより軽いという…

ブレーキはもちろん専用の対向キャリパー。かなり効きます。そして結構鳴きますw



もう1台乗れるのは、RSシリーズです。
ただ、どのRSに乗れるかは、すでにAudi側で決めてあるとのこと。

ちなみに用意されていたのは…

RS7が2台

このマットグレーのカラーはカッコよすぎます( ゚Д゚)

RS5が1台


RS Q3が1台w


なぜか1台だけSUVです(;'∀')

とりあえず僕は、Q3だけは当たりませんようにと祈ってました(笑)
Q3が悪いわけではなく、サーキットを走るなら、クーペかセダンが個人的な好み、ということです。

で、当たったのは…



RS5、キター(・∀・)ノ



V8ターボ、450馬力、車重1810kgのスペシャルモデル!
RS5でサーキットでアクセルをベタ踏みできる機会なんて、もう一生ないだろうな~って思ったりしました。
RS5を買える予算があれば、中古でR8のMT買います(笑)

感想は、というと…

「速えぇ」これに尽きます。特に4WDでトラクションが良くかかるので、ストレートの加速が圧倒的。
ただ、やはり「重さ」は感じます。軽いTTに乗ったあとなので、特に。
加えて、フルバケか6点式シートベルトが欲しくなりました。サーキットの横Gだと純正シートだと厳しいかも…
まあ、サーキットメインで買うクルマでは無いと思いますが。

RS5、タイヤ代がかかりそうだなー、と庶民らしい変な心配を途中からしていました。。

このサーキット走行体験では、1台1台に無線機が積まれており、走りながら先導車のインストラクターの方が声掛けなんかをしてくれます。
RS5の時のインストラクターの方は、女性の方だったのですが、走りながら無線で、

「ここはしっかり減速して、向きを変えていきますよ~」
「はい、立ち上がって全開!RSの加速をお楽しみください~」

と、いう感じで教えてくれました。とても勉強になりました。
ピットインして降りたあとは、「グッジョブ!」といいながらハイタッチしてくれました。
なんて優しいんだ(´∀`)


で、あとは修了式をやって、終わりでした。


以降、イベントの感想と新型TTのレビューを。

①イベントの感想
知っている人が皆無&同伴者なしで、人見知りの僕でも非常に楽しく過ごせました(コミュ障な僕は参加者とはあまりコミュニケートできませんでしたが…)。
スタッフの方の対応、インストラクターさんの対応、非常に素晴らしいものでした。
皆さん、クルマやモータースポーツが好きなのが良く伝わってきます。
有料でも参加したいと思える内容でした。
Audi、もともと好きなブランドでしたが、より好きになりました、本当に。

R8が中古でもう少し値が下がってきたら、ドリームカーとして4.2のMTを…
なんて悪巧みも…(笑)
維持費で死ねそうですがwww


②新型TTの感想
まず、ボディ剛性が半端なく高い感じがします。
前にTT(8J)を買ったときに、TTにした理由の一つにボディ剛性がありましたが、さらに進化しています。

次に、ノーマルでも音がいいです。加速して、過給がされて、ギアチェンジされたときに、「パァーン!」って炸裂音がします。TTSもそうですが、ノーマルTTでもそうです。
本当にノーマル?? と思うくらい、良い音してます(外で聞いていて、特に)
演出で車内にエンジン音をスピーカーから出す、とかではなく、純粋な音です。
あ、ターボの過給は結構、「どっかん」な感じがしました。炸裂すると普通のTTクーペでもかなり速いです。

最後に…
やっぱりカッコいいです。マトリクスヘッドライトも、6角形のグリルも、ルーフの形状も。
ただ、目玉であるバーチャルコックピットは、サーキット走行中には見る余裕がありませんでした(;'∀')

ちなみに、8Jより価格が100万円以上上がっただけはあって、内装の質感はさらに高くなっていました。



いや、本当に楽しめました。アウディ様、ありがとうございました。

蛇足:
帰りの道で、改めてZ4が良いクルマだと再認識しました。
特にM54エンジンの直6NAのエンジンフィールは、やっぱり良いです^^
速さだと、TTの2Lターボの方が速いんでしょうけど、エンジンの回る気持ち良さはZ4の方があるかな、と。

ダウンサイジングや新型プラットフォームのシャーシでで失われるものと得るものが両方あるんでしょうね。

ハイテクの塊のようなTTに乗って、僕は、この少しプリミティブなZ4が好きなんだな、と思ったりしました。
Posted at 2015/11/20 15:21:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation