• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

チンクエチェント博物館にいってみた

4月に入って仕事が幾分、落ち着いてきた今日この頃。
仕事で山形に出張に行ってきました。

アポイントを上手く調整しておいて不可抗力でアポイントの間に時間が出来てしまったので、その、昼休み…

チンクエチェント博物館に行ってきました。


チンクエチェント博物館は、山形県鶴岡市のコルソプントエスト内にあります。
ロッソカーズという車屋さんがメインで運営するイタリア車の中古車から、パーツからミニカーから、ガレージまで販売するお店です。



チンクのレーシングカーやら、販売中古車から、セルフビルドできるキットガレージまで陳列されていて、見ているだけで楽しい店内でした。

その、お店の奥にチンクエチェント博物館はあります。入館料大人500円。
お店のお姉さんから、写真撮影OKの許可をもらいましたので、ちょっとだけ紹介。

中には、初代(?)チンクから、


ルパンが乗っていたチンク


なんと、ステーションワゴンタイプも…


そしてこんなカスタムチンクまで(どっかのカロッツェリアかコーチビルダーの作品のようです)


小さい博物館でしたが、楽しく拝見させて頂きました。
細かい説明は、ぜひ現場でご確認をw

最後にミニカー屋で、水色の旧チンクのミニカー(といっても手のひらサイズくらい)を嫁(&息子)へのお土産として購入しました。



嫁への運転技術説明にも使えそう。

山形へ行かれた際は、皆様もぜひ。
クルマ好きには、楽しい場所でした(´▽`)
Posted at 2015/04/10 17:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年04月06日 イイね!

事故発生…(;´∀`)

さて、タイトルを表す衝撃写真は…こちら


お気に入りのBMW Performanceバンパーがズタボロになりました。。。

お嫁様が近所の狭い道で、人の家の塀にこすってしまったのであります。

ただ、ありがたいことに、嫁がこすった塀の家の住民の方に謝りにいったところ、非常に優しい方で怒られるどころか、近所だから仲良くしてね、とか、クルマは大丈夫?とか言われて帰ってきました(´▽`)


とはいえ、メチャクチャ凹んでる嫁。
とりあえず、「まあ、いざとなったらマットブラックにすれば大丈夫だ」と言って励ました僕。
とはいえ、ラッピングなんて大変な作業は二度とやりたくありません(笑)

修理するべきか否か、悩んだんですが、コンパウンドかけて誤魔化してしばらくそのまま、乗ることにしました。その理由は簡単です。


また擦るような気がするから…


とりあえず、あと数か月、嫁の運転技術を見て、どこにもぶつけなさそうになったら直そうかしらん。

あと、嫁車ももう少し様子見ないと怖い(;'∀')


↑こんなのとか、



↑こんなの新車で買ってたら…と思うと怖すぎます。

しかし、C4カクタスとスマート新型、トゥインゴ新型なんかはいつ出るんだろう?
まあ、出ても嫁の運転がもう少し上達しないと買えないですがwww
Posted at 2015/04/06 01:54:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月29日 イイね!

呪われてるのか、何なのか…

相変わらず年度末の対応に追われている僕です。
12月より3月の方が絶対、忙しいと思うのは僕だけではない筈。

さて、僕のZ4の足回りが「カタカタ」、「コトコト」言っているかと思ったら、今度はもう一台の320iの足回りも「カタカタ」言い出しました。

2台ある車の両方の足回りから異音、という泣きそうな状態であります。


で、Z4については、もう自分で原因追及をあきらめ、プロに任せることにしました。

色々としらべて、技術力があって、OEMパーツ修理も受け付けてくれる都内の修理工場を予約。
先週の火曜日に会社に行く前に、預けました。
住宅街にポツネンとある小さな工場なのですが、外交官ナンバー車やら、ポルシェやらが入庫してました。

で、プロに任せたら、3日くらいで直ってきました。
原因は、「スタビブッシュのヘタリ」と「ロアアームの連結ボルトのゆるみ」でした・・・

ロアアームのボルトは、トルクレンチが入らず、手トルクで締めたボルトでした。やはり、トルク管理は大切ですね…反省です(><)
 ※ラチェットタイプのトルクレンチではなく、スパナタイプのトルクレンチが必要な箇所でした

スタビブッシュは、OEMで新品交換してもらいました。

その結果、異音は解消!すっきりしました。


とはいえ、車高調は入れたいなあ…、いや入れよう!


でも、その前に…320iの異音対策なのであります。
前輪が段差を踏むたびに、「ガチャン」とか、「カタカタ」言います。ブレーキ踏んでも、ちょっとだけ、「コツン」を感じます。

また、ロアアームとか、スタビとか、そんなんな気がするお(´・ω・`)

面倒なのと、良さそうな修理工場が見つかったので、またプロに任せようかな、とも思いつつ、一瞬で直るような不具合だと自分でやっちゃう方が安いし、早いし…悩みどころです・・・

Posted at 2015/03/29 23:35:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年03月19日 イイね!

浮気疑惑…( ̄▽ ̄;)

僕がスマホをポチポチしてると、たまに覗き込む嫁。

その時のセリフは決まって、
「なんだ?君、浮気か?」

で、覗き込んで、答えるセリフも決まっていて、
「なんだ?君、またクルマか」

それもそのはず、嫁が覗き込んだときの僕のスマホに表示されている画面の確率は、

カーセンサー 25%
ヤフオク 15%
みんカラ 25%
ebay 10%
他クルマ関係 15%
その他 10%

くらいなわけで…

で、ついに嫁に言われた一言。
「君は人間と浮気はしないな。あれだ、女の尻より、クルマの尻の方が好きなタイプだな」

…否めない(笑)

嫁は続ける。
「…それはそれで安心できるけど…クルマ相手の浮気に注意が必要だね。特に警戒すべき浮気相手は…デロ○アンと、M○かな( ̄ー ̄)」

やべぇ、覗き込んだときに高確率で画面に出ていた車種を覚えていやがる( ̄▽ ̄;)


「見てるうちはいいけど、突然クルマを買ってきたりしたら…ぶっ○○す!」
満面の笑顔で恐ろしいことをのたまう、マイワイフ。


…もちろん、返事はフルメタルジャケット並の「Yes , sir!!」ですよ(°∀°)
Posted at 2015/03/19 23:26:28 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

ハブのスタッドボルトを抜く日曜

昨日のブログの続きでございます。

ハブスタッド化したBMW Z4のホイールの脱着をしまくったら、スタッドボルトの山が潰れてナットが入らなくなったのであります


インパクト使いすぎたかなぁwwww


あれですな、外車をハブスタッド化するときは、ナットの締め付けに相当、気を使わなければなりません。
特に、僕はナットもスチールにしていたので、スタッドボルト側の負荷が大きかったかも…
(ナットをジェラルミンとかにすれば、ナットが死んでスタッドは死なない可能性大)


つまり、外車乗りの皆様がハブスタッド化するときの注意点として、申し上げられることは、

①ナットをアルミ等にすれば、スタッドボルトを守ることができるが、ナットは消耗品となる。
②ナットをスチールにするときは、スタッドボルトとの締め付けを丁寧に行う(手⇒トルクレンチ)
 (取り外し時もインパクトなどは使わない方がいいかも)

を意識しないといけないよってことです、はい。


さて、そんなスタッドボルトを今日は抜いてみました。

スタッドボルトの外し方は3通り。
①ダブルナットで抜く
②ボルト中央にある六角レンチの穴に六角を入れて回して抜く
③専用工具(スタッドボルトプーラー)を使う

今回、ねじ山が潰れているので、ダブルナットは不可&六角レンチは巨大トルクをかけると折れるので、必然的に③となります。
そこで買ったアストロプロダクツのスタッドボルトリムーバー(3千円くらい)


内側のローラーがガッチリとボルトの山に食い込み、スタッドボルトを回せるようになるソケットです。
ちなみに、抜いたスタッドボルトはズタボロになるので、再利用できません。


↑こんな感じ。
キラキラした部分は、ローラーで掴まれてスタッドボルトの山が消失した部分です。

汗だくになりながら、折ることもなく順調にスタッドボルトの抜き取り完了。
ちなみに、ロックタイトを付けて入れてたので、最初にバーナーで炙ってます。
ハブ側の雌ネジも一部、潰れかけていたので最後にタップダイスで軽く修正して完了です。



凄い満足感で作業を終了したわけですが…
もともとの足回りのコトコト音の原因はつかめず…

ただ遠回りしただけっていう、ね。もう、なんとも…(;´∀`)
Posted at 2015/03/15 23:27:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation