• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

日本一静かなE92 M3を作ったよw

こんばんは~!

歩くストレス、所謂〇んこ製造機なodesanですw


最近のお仕事状況は…

来た仕事は全て受ける、というスタンスで仕事をしてきましたが、そのおかげで大変な状況になっています。



↑他人に対しては、「仕事選べよ」と思っていたりしたのですが、「仕事を選ぶべき」は僕自身でした。
かりんとうさん、ごめんなさい。


さて、そんな僕ですが、エアクリのフィルターを変えてるだけなのに、M3のECUチューンをしてしまいました。


イギリスのチューナー、evolveのECUチューンを自分で施工しました。
整備手帳にも書きましたが、ECU(DME)を書き換えたことで、懸案であったコールドスタート時のアイドルアップをキャンセルすることができました。



今まで↓
キュルルルル!ボボボガーン!バババババ(アイドル2000回転・1分) ボボボボ(普通のアイドリング1000回転以下)

今回チューニング↓
キュルルルル!ボボボガーン! ボボボボ(普通のアイドリング1000回転以下)


かなり静かになりましてよ(・∀・)

純正マフラーでアイドルアップしない仕様なので、たぶん、日本で一番静かなE92 M3ではないかとwww


ちなみに、オマケとして、馬力が20馬力あがって、レブリミットが200回転上がって、スピードリミッターが無くなりました。


まだ、30kmくらいしか走ってないですが、かなりフィーリングはイイです。


M3ですが、
だいたい、やりたかった基本的なチューニングは出来てきました。





これからは、細かいやつをコツコツ弄りつつ、維持りにシフトしていく感じですかね~


とはいえ、リップスポイラーとか、ディフューザーとか、ウインドウフィルムとか…やりたいことは一杯あります( `ー´)ノ

あと、4点式シートベルトとか、ヘルメットとかのサーキット装備も年内に揃えたいです(^ω^)






ということで…

仕事を選ばずに受けて稼ぎますかwwww
Posted at 2016/11/03 22:13:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年10月30日 イイね!

不気味の谷とM社のロゴ

仕事のストレスで、歩くストレスとなっている僕です、ごきげんよう。

超絶カワイイ我が子と戯れて、車弄って乗って、美味い物食うくらいしかストレス解消方法がありません


…って、結構あるなストレス解消方法www



さて、BMW乗りの間ではM社のロゴには特別な感情があると思います。

いや、これは何もBMWとM社に限った話ではなく、トヨタのTRD、ホンダの無限、日産のNISMO、ベンツのAMG…といった感じで、メーカー直系ワークスというのは、クルマ好きの胸を熱くするのであります。


さて、そんなM社のロゴですが、↓これが正式版です。



このM社のロゴが入ったパーツは市場にたくさん溢れています。
国内外のオークションサイトでも、数多の商品が出品されています。

なお、そんな商品の多く、特に純正を謳わない商品のほとんどは、チンジャオロースの国からの販売です。


そうした商品なんですが、このM社ロゴが、「そこはかとなく違う」のですww

どこが違うと言われると悩むのですが、「そこはかとなく」違って、「そこはかとなく」違和感を感じるものが多いのです。


例えば、コレ…エンブレムですね(


そこはかとなく違くないですか?


あ、あとコレとかも(ステッカーです)


そこはかとなく違くないですか?


人間の目って凄いですよね、ちょっとした違いを判別できるんですよ。



そう言えば、不気味の谷って、話がありますね。
ロボットとか、人形とかに関して、人間と離れすぎているときは違和感を感じない(好感度が高い)けれども、人間に中途半端に近づくと人は不気味さを感じ、人間に限りなく近くなると、また好感度が上がっていくという…↓これです。

真ん中の部分の谷を不気味の谷と呼びます。



例をあげれば、のびた君には不気味さを感じないですが、中途半端にリアルな人形は不気味で、リアルなCGになると違和感が無くなる、ということです。

この不気味の谷、科学の世界では肯定派と否定派がいるようです。うーん、現在では有力な仮説ってところでしょうか?


ある意味、このロゴへの違和感も不気味の谷の一種何だと思うんですよ。

あまりにかけ離れる(Mが無いとか)場合だと、違和感は感じないですが、中途半端に似せると違和感を感じる、みたいな。



ということで、比較してみました。

まず、エンブレムについて、本物のロゴと重ねてみました。


赤丸が違和感の正体ですね。
直線が直線ではない、とかエッジが丸い、とか…


次にステッカーの方ですが、これは上下で比較してみましょう。
上;偽物
下:本物



もう、Mの文字が違いますよね。
特に、Mの文字の一番右側の辺が本物は直線であるのに対し、偽物は斜めになっていますね。あとは、全体的に偽物は細いような気がします。

違和感の正体は、ちょっとしたところなんですね(・∀・)


皆様、色々とパーツを吟味される際には、不気味の谷に入らない商品を選びましょう(笑)
Posted at 2016/10/30 23:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年10月24日 イイね!

突発ツーリングに行ってみた

先週の日曜日、みん友のよっし~♪さんプロデュースの「突発ツーリング」に参加してまいりました。

ブログを拝見して、参加してみたかったイベントであります^^


まず、早朝に待ち合わせです。



待ち合わせ場所に着くと…仲良くさせて頂いてるみん友のヤジキンさんがお見送りでいらっしゃっていて、ご挨拶させて頂くことができました。


…先にお声掛けしたかったのですが、先に発見されてしまいました^^;;

初めてお会いしましたが、思っていた通りのスマートで紳士な方でいらっしゃいました。
お会いできて、とてもうれしかったです。



ヤジキンさんのアルファ159、とても綺麗で、大切に乗っているのが伝わってきました。アルファの赤は、やっぱり深みがあっていい色ですね。


ヤジキンさんとお話をしておりますと、


56さんのケイマンGT4が到着されました。
フロントから、リアまで迫力が半端ないです( *´艸`)


そしてさらに、KUNI_さん到着。初めましてのご挨拶をさせて頂きました。


S2エキシージ、至る所がカーボンでカスタムされ、レーシーでカッコイイ(・∀・)
やっぱり、ロータスは小さなスーパーカーですね。


そんなこんなしているうちに、よっし~♪さんのお友達のポルシェグリーンなR8の方も到着。


スーパーカーは、派手なカラーリングがとりわけカッコいいと思うのです。
リアウインドウから見えるV10エンジンとか…( *´艸`)


そして、ツーリングのプロデューサー、よっし~♪さん到着。
初めての生あおえく。


V6エキシージ、このワイド&ローなシルエット、これもまたカッコいいですね(^ω^)

よっし~♪さんは、とても可愛い奥様とワール君とご一緒です。


生ワール君にも萌えました。でも、頑張ってもカメラに視線くれなかったですww


その後、よっし~♪さんのお友達の黒いケイマンGT4と、

ケイマンGT4が2台揃うってレアですよね…


まるかきさんの86、



CygnusさんのV6エキシージと合流し、一路、水上を目指します。



このご時世に、ツーリング参加車両が全部マニュアルであるという状態ですww


あ、途中の風景の写真はありません。
基本、休憩と食事以外は走り続けるという回遊魚みたいなツーリングでございますので(笑)


お昼には、水上に到着し、ランチでございました。

みん友さんのブログでお名前を拝見していた、ひこたけさんがバイクで合流されたので、ご挨拶だけさせて頂きました。


2輪も良いですね~、大学時代に免許取っておけばよかったな~



僕は、夕方から子供の幼稚園入園に向けたアレコレがあったので、ランチ後に離脱させて頂きましたが、時間が許せば最後までご一緒したかったです。


走り続けるツーリング、皆様と交流しつつ、クルマといっぱい対話できるのが良いですね。
ワインディングを走って、少しづつ、M3への理解というか、相棒について色々と分かってきた気がします(´▽`)

もちろん、安全運転ですが、それでも分かることはたくさんありました。


あ、ここだけの話、シフトミスもしまくりました。
1速と間違って3速発進したりとかwww

もっと、M3と対話しないといけないですね。


何はともあれ、ご参加された皆様、お疲れ様でございました。後半戦は渋滞もあり、色々と大変だったと聞いております…
午前中で失礼した僕は、北関東道スイスイでお家に帰れたとは…言いにくい(;'∀')


そして企画&幹事をおつとめ頂きましたよっし~♪さん、誠にありがとうございました。
とても充実したツーリングでございました。日程が合えば、懲りずにまた参加させて頂きます!
Posted at 2016/10/24 23:29:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年10月19日 イイね!

ラッピング検討…

Z4の時、DIYでマットブラックにフルラッピングしました。


で、やったときは、超絶面倒臭かったので、「2度とやらねぇ」と思っていたのですが、乗り換えたら乗り換えたでフルラップしたくなるのです。


あれですかね、臭いものって、匂いを嗅ぐと臭いんですけど、また嗅ぎたくなるみたいな感じですかね(分かりにくいw



でも、問題が…

M3のボディ色は白なんです。
白って、濃い色のラッピングすると隙間があると目立つし、ドアを開けた時の裏側とか違和感たっぷりになっちゃうんですよね~


このへん、黒は楽なんですよ。
ドアの内側が黒くても格好がつくので。


かといって、ドア開口部までラッピングするのは…メンドクサイ(´・ω・`)


うーん、白色ベースのラッピングも面白そうな色はあるんですが、そんなに変化を感じ無さそうなので悩むわけです。


面白そうな色①:マットホワイトダイヤモンド


マットホワイトに、キラキラするフレークが入った感じです。
でも、ラッピングした写真を見ると、そんなにキラキラしないんですよね。
しかも、家の壁紙っぽいしww


面白そうな色②:パールホワイト


レクサスとかのパール色に近いかもですね。
綺麗なんですが、これもあんまり変化を感じ無さそう…


かくなる上は、青と黒のラッピングシートを買って、i8風に仕上げようかとか検討してます。


全く環境に配慮したクルマではないですがwww



この悩む時間が楽しいんですよね(^ω^)

Posted at 2016/10/19 23:38:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年10月02日 イイね!

E92 M3 納車されて1週間目のレビュー

E92 M3 納車されて1週間目のレビューE92 M3が納車されて1週間、色々と濃い1週間でした。

この間に色々とあったので、クルマのレビューと現状報告を。


<レビュー>
僕の車歴(趣味車)は、インテR(200ps)、アウディTT(200ps)、Z4(192ps)でした。
今回、初めて400馬力以上のクルマを買いました。


えーと、まず第一声としては、「速えぇ」これに尽きます。


頭の悪い書き方をすると、
「アクセルをぐっと踏むと、ぐわわーって加速して、一瞬で高速道路の法定上限速度に達する」
って感じです。


スピードを意識しないで、気持ちよくシフトチェンジをしていったら、大変な速度に達してしまうでしょう(;´∀`)
ホントに気を付けないと免許が何枚あっても足りません(真面目に)


そして、何がすごいって、スタビリティの高さです。
まあ、元々乗っていたZ4が、あまりスタビリティが高い方では無かったのでアレですが、「体感速度と実際の速度のズレ」がこれほど大きいクルマは初めてです。

結構なスピードでのコーナリングでも、もっと遅い速度でコーナリングしている錯覚に陥ります。
つまり、実際は60km/hでコーナリングをしているにも関わらず、体感的には30km/hくらいにしか感じません( ゚Д゚)

おそらくこれには、ACシュニッツァーの車高調の影響もあるかもしれませんが、ボディ剛性によるところも大きいと思います。



そして、エンジン。
このM3が搭載する4リッターV8のS65エンジンは、吹け上りはスムーズですが、重厚な回り方をします。

重いのではなく、重厚なんです。

バイクのように軽やかに、カーン!カーン!と回るのではなく、回転はあっという間に跳ね上がる(特に4500回転以上)のですが、エンジンの回り方に回転に回転を重ねるような重厚感があります。

この感じは、直6のM54エンジンにもありましたが、それがより顕著です。

ポルシェのエンジンは、精密機械感があると言われますが、このM3のエンジンは、精密機械ではなく、精度の高い重量級の歯車が高速回転するような感じと言えば良いでしょうか…



そして、とても意外だったのは「正しく乗用車的である」ということ。


運転席からの見切りは驚くほど良いですし、取り回しも苦労しません。

クラッチも400馬力のクルマとは思えないほど軽いです。
強化クラッチを組んだインテRの方が遥かに重かったです。

そして、下のトルクが無いと言われますが、排気量が大きい分、街乗りレベルでは低回転でも十分なトルクがあります。

普通に、幹線道路を交通の流れに乗って走るのであれば、3速か4速固定で十分です。
4速2000回転~とかでも、十分な加速をしますので、ギアチェンジはサボれます(笑)


とりあえず、まだ乗れてません。
M3様に乗せられていますwww
もうちょっと対話をしていかないといけないですね^^


<現状報告>

①マフラーノーマル化
整備手帳にも書きましたが、ご近所対策と嫁様対応のため、マフラーをノーマルに戻しました。(ストレートパイプは入れましたがw)
エンジン音の存在感が増したので、それはそれで良いと思っています。

②レカロのスポーツスター導入
助手席と合わせて2脚をSR-7にしようと思っていたのですが、その分の予算でスポーツスターをいってしまいました。高かったですw


薄いフォルムが好きなんです。高かったですけどw

あとは、サーキット走行時を見越して、4点式シートベルトを使うため&ホールド性向上のため、という理由です。

えっ?なぜ、フルバケにしなかったのかって?

デブがフルバケに座れると思うなよ
…それは、禁則事項です


③洗礼
BMW乗りが一番恐れること、それは「ポーン♪」という警告灯点灯音なのであります。

多くの場合、それはガス欠警告だったり、気温が3度以下になった時の警告であり、ほっと胸をなでおろすのですが、たまに「ヤバいポーン♪」があります。

…そんなポーン♪ですが、、、来た来た来た



来たよ、来たよ、来たよ( ;∀;)


ABS、DSC、空気圧以上の3連コンボ。


これは、ジャンプ強キック→立ち強パンチキャンセル→超必殺技くらいの破壊力がありますw

センサー異常で1万~3万ペリカ、ABSユニットAssyで30万ペリカ、ABSユニットのリペアで10万ペリカくらいします(現在のレートで1ペリカ=1円で換算)。


恐るべしM3の洗礼…




ってことで、購入店の保証が効いているうちに修理に出すべく、今日から入院となりました。

保証付きで買っておいて良かった(´▽`)
Posted at 2016/10/02 22:30:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation