• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

ハブのスタッドボルトを抜く日曜

昨日のブログの続きでございます。

ハブスタッド化したBMW Z4のホイールの脱着をしまくったら、スタッドボルトの山が潰れてナットが入らなくなったのであります


インパクト使いすぎたかなぁwwww


あれですな、外車をハブスタッド化するときは、ナットの締め付けに相当、気を使わなければなりません。
特に、僕はナットもスチールにしていたので、スタッドボルト側の負荷が大きかったかも…
(ナットをジェラルミンとかにすれば、ナットが死んでスタッドは死なない可能性大)


つまり、外車乗りの皆様がハブスタッド化するときの注意点として、申し上げられることは、

①ナットをアルミ等にすれば、スタッドボルトを守ることができるが、ナットは消耗品となる。
②ナットをスチールにするときは、スタッドボルトとの締め付けを丁寧に行う(手⇒トルクレンチ)
 (取り外し時もインパクトなどは使わない方がいいかも)

を意識しないといけないよってことです、はい。


さて、そんなスタッドボルトを今日は抜いてみました。

スタッドボルトの外し方は3通り。
①ダブルナットで抜く
②ボルト中央にある六角レンチの穴に六角を入れて回して抜く
③専用工具(スタッドボルトプーラー)を使う

今回、ねじ山が潰れているので、ダブルナットは不可&六角レンチは巨大トルクをかけると折れるので、必然的に③となります。
そこで買ったアストロプロダクツのスタッドボルトリムーバー(3千円くらい)


内側のローラーがガッチリとボルトの山に食い込み、スタッドボルトを回せるようになるソケットです。
ちなみに、抜いたスタッドボルトはズタボロになるので、再利用できません。


↑こんな感じ。
キラキラした部分は、ローラーで掴まれてスタッドボルトの山が消失した部分です。

汗だくになりながら、折ることもなく順調にスタッドボルトの抜き取り完了。
ちなみに、ロックタイトを付けて入れてたので、最初にバーナーで炙ってます。
ハブ側の雌ネジも一部、潰れかけていたので最後にタップダイスで軽く修正して完了です。



凄い満足感で作業を終了したわけですが…
もともとの足回りのコトコト音の原因はつかめず…

ただ遠回りしただけっていう、ね。もう、なんとも…(;´∀`)
Posted at 2015/03/15 23:27:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation