• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

工具の整理整頓&BMWユーザーへのオススメ工具

風邪をひいてゲホゴホしている僕です、ごきげんよう( `ー´)ノ

いやー、インフルエンザも流行っているらしいので、お気をつけを。。。


さて、風邪を引いていて、雨が降った寒い土曜日、家中にちらばった工具を整理しました。

この工具ですが、住居関連で使用するものから、クルマ整備で使うものまで、めちゃめちゃたくさんあるのです。

まあ、これは単に、のべつまくなしに工具を買い漁った結果でもあり、工具を集めることが趣味の一つと化していることの証左でもあるのですが…



だいたい、これの4倍くらいの工具がありました(;'∀')


それをコツコツ、住居(木工)用、PC用、クルマ用に分けつつ、整理していきます。


そして、整理していくと気づくのです、同じ工具が複数ある、という事実に!

■スパナセット×3セット
■11サイズのソケット×なぜか5個
■タイロッドエンドリムーバー×メーカー違いで3個
■ペンチ×5本
■カッターナイフ×8本
■マフラーハンガーリムーバー×2個

うーん、無駄もあったかなー

…マフラーハンガーリムーバーとか欲しい方いたら、ご連絡ください(みん友さん限定)^^
コレだけは、使用頻度低いので、さすがに2個いらないのでww



でもって、重複していた工具類をまとめて、M3号のトランクのフロア下に車載工具としてセッティングしました(・∀・)



いや、純正のこんな↓車載工具で何が出来るというのか…


役に立つのは、牽引フックくらいじゃないかと…(*´Д`)



では、ここで、クサレ素人の僕が、BMWの整備(むしろドイツ車の整備?)などで揃えておくと後悔しない工具を紹介します。

あ、「クサレ素人」なので、間違っていることも多いですし、プロから見たら失笑モノでしょうが、ご了承ください。


①ソケットレンチと、ソケット、スパナなどのボルトを締める・緩める工具
基本中の基本ですが、必須です。
で、BMWの場合、重要なのが「揃えるべきソケットサイズ」
一般的なサイズに加えて。以下のサイズのソケットをそろえましょう。

「11mm、13mm、15mm、16mm、18mm」

上記のように、BMWでは日本では一般的ではないサイズのボルトが使われていることが多いです。
特に、足回りは16mmや18mmといった、工具セットに入っていないことが多い変なサイズのボルトやナットが数多くあります。

なお、スパナとソケットレンチは両方揃えた方が良いです。共回りするボルトとナットを締める場合など、スパナでナットを固定して、ソケットレンチでボルトを回すシチュエーションも多いですから。


②星形のトルクスレンチ(あるいはトルクスビット)
BMWを含むドイツ車では、普通のプラス、マイナスのネジに加えて、星形のトルクスネジが使われていることが多いです。
なので、星形のトルクスビットなどをそろえておくと、作業が捗ります。
トルクスビットの中心に穴が空いているものを選ぶと、イジリ防止のネジにも対応できます。


サイズですが、T20、T25、T27、T30、T35、T40、T45くらいまでそろっていると、バンパーから、ヘッドライト、純正シートレールのボルトまで外せると思います。
※シートレールを外す・取り付ける場合はビットではなく、ソケット購入をお勧めします。


③モンキーレンチ
えっと、①に関連するのですが、本当に変なサイズのネジが現れる可能性がありますので、サイズを調整できるモンキーレンチは1本あると重宝します。


④6角レンチ(ミリ)
ミリ規格の六角レンチのセットは1セットあると便利です。
純正で通常の6角レンチが使われているものは少ないと思いますが、社外パーツなどでは普通のヘキサ(6角)を使うものが多いです。
トルクをかける場所に使う場合などは、L字のレンチだけではなく、6角のソケットもあると便利です。


⑤トルクレンチ
タイヤ交換~オイル交換時のドレンボルト締めまで使うのがトルクレンチ。タイヤ交換用のトルクレンチなどは3~4000円で購入できるので自分でタイヤを脱着する人は買っておきましょう。

BMWを含む外車はハブにボルト留めでホイールを装着するので、トルクレンチを使わずに締め付け過ぎてハブを痛めるとハブベアリングAssyでの交換になることもあります。ハブベアリングは、片側でパーツで3~5万します(;´∀`)


⑥一般工具
内装はがし、ドライバーセット、ペンチ、ニッパー、カッターナイフ、はさみなどは一般的な工具として揃えておくと良いと思います。


⑦特殊工具(いわゆるSST)について
あるに越したことはないですが、SSTは高価なものが多く、下手に自分で買うよりもプロに任せた方が安くあがることも少なくありません。ただ、使用頻度が多く、安価なSSTであれば買っておくと良いと思います。

その筆頭格は…オイルフィルターケースの蓋のレンチです。
自分でオイル交換をする人は、買っておいて損はないと思います。
BMWのオイルフィルターのケースの蓋は、独自の形状なので一般的なオイルフィルターレンチではどうしようもありませんので。


以上です。


あ、DIYは全部自己責任でお願いします!

Posted at 2016/11/20 21:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21
RACECHIP GOLF7.5 GTI 取付 レースチップ ゴルフ7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:48:08
車両購入...ゴルフⅦ7.5GTI もれなくこれが... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 05:47:28

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation