
M3購入のハイテンションで、連日ブログアップな僕です、ごきげんよう。
前回のブログのコメントでも、色々と書かせて頂きましたが、今回は何故、E92型M3の購入に至ったのかを書きたいと思います。
■購入したM3のスペック■
2009年式 BMW E92 M3 2ドアクーペ
エンジン:4L V8 420馬力
ミッション:6速マニュアル
走行距離:大台までは、まだ余裕があるけど、結構過走行w
色:白
これ、普通に考えたら、狂気の沙汰ですよ。
普通に国産車の新車が買えるくらいの金額で、7年落ちの外車買うんですから(笑)
まず、前提として2シーターから4人乗り以上にする、というミッションがありました。
とはいえ、だいたいのクルマは4人以上乗れますわなwww
でも、クルマが趣味の自分としては、自分が楽しいと思えるクルマにしたかったのです。
そして、これから子供が大きくなることも考えると、飽きずに長く楽しめるクルマ、おおげさに言えば、一生の相棒となるクルマを買う方が経済的だと判断しました。
ちょっと妥協して箱替えを繰り返すより、妥協しないチョイスをした方がトータルでは得なのではないかと…
とはいえ、貧乏な僕ですから、妥協しないと言っても予算による妥協はあります(;´∀`)
そして、自分の使い方と求めるものを考えました。前にも書きましたが…
①高速利用も多いので、多少はGT的な要素が欲しい
②マニュアルに乗りたい
③走るだけではなく、自分で改造やメンテがしたい
④後部座席の居住性は、ある程度欲しい(←嫁様の理解を得るにも重要)
⑤日常使える信頼性(←たまに仕事に乗っていったりしますので)
色々と候補を考えました。
スバルのWRX STIとか、VWのゴルフGTIとかも見ていました。
本当に色々調べたんですが、デザインの好きさ具合とか、居住性とかを考えるとBMWって本当に僕にとってはバランスが良いんですよね。
スポーティーかつ、乗用車的(良くも悪くも)という意味で。
なので、自然とBMWに絞られていきました。
BMWの現行モデルも考えたのですが、
M4⇒予算的に中古でも無理!
M2⇒マニュアル無し
M235⇒良いのですが、MTのタマが少なく、強気の価格設定多し
M135⇒ハッチバックじゃなくてクーペが好き
という感じで、候補にはなりませんでした。
そして、何より、僕の原体験はインテグラタイプRなのです。
高回転まで回るNAエンジンの楽しさが忘れられないのです。
そんなことを悶々を考えた時に、燦然と浮かび上がる一台、それがE92のM3だったのです。
ちなみに、E92型M3にはセダンもありますが、クーペしか考えませんでした。
クーペじゃないとカーボンルーフにならないので。
なので、今回のクルマが見つかった時も、しつこく「サンルーフ付いてないですよね?」と確認してしまいましたwww
いや、正直に言えば、E92だけではなく、E46のM3も考えました。

※CSLはプレミアムが付きすぎて無理なんですがww
ただ、色々と調べたのですが、この型のM3は、結構いい車が少なくなっている状況でした。
結構、グズグズな個体が、市場をグルグル回っている印象です。
特にMTが少ないこともあり、断念しました。
SMGは…(以下略w)
そして、天邪鬼な僕は、ダウンサイジングターボ全盛のこの時代に、何よりV8に乗りたかった。
生粋のビマーであれば「直6の方が良い」と言うかもしれませんがww
8000回転回るV8エンジンをマニュアルで乗る!
そう考えた時、選択肢は並行輸入のアメ車か、フェラーリか、ランボか、R8か、E92M3しかありませんww
(他にもあるかも?)
さらに言うと、改造するにもパーツが豊富。中古パーツやOEMパーツも多数流通していることもポイントでした。
これ、意外と大切で、例えば無理して僕がM4を買っても、
(∩´∀`)∩ 「シャチョサン、シャコチョー40マンエン、マフラー40マンエン、フロントリップ20マンエン、トソウベツネ!」
と言われたら、楽しい弄りもできないわけです(笑)
基本、新型モデルのパーツは高く、中古品も少ないのです。
程よく色んな中古パーツやら、中華パーツが流通している方が、万年金欠の僕にはありがたいのです。
そして、このE92ーM3、故障が少なそう(あくまで少なそう)なのもポイントです。
先日のオフ会で話したオーナーさんも「ほんと壊れない」っておっしゃってましたし( *´艸`)
ちなみに、独自調査の結果、高額修理になりそうなリスク因子は2つ。
1.ABSユニット(約30万円)
2.スロットルアクチュエーター(片側あたり約15万円×2)
もちろん、対策も考えております。
1は、Assy交換ではなく、修理業者に出せば10万円くらいで治るかも。
2は、アメリカでリペアキットが300ドルで売られている(ディーラーではAssy交換しかしない)
まあ、実際にそうなったら、頑張りますwww
そして何より、「M」への憧れが最後にして最大の理由です。
BMW乗りとして、アルピナにも憧れますが、僕にはまだ早いような気もして。
ほら、やっぱり、ウッドトリムよりもカーボントリムが好き、みたいなwww
もうちょっと大人になれば、ウッドトリムの良さが分かると思います(・∀・)
何はともあれ、M3号、安全運転で楽しんで長く乗りたいと思います。
ちなみに諸々の手続きと、色々とパーツの取り付けもあって、納車はしばらく先になりそうです(=゚ω゚)ノ