• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

BMW 135i 納車!

ということで、納車しました。




ん?
納車された、じゃなくて?

リアルに自分で自分に納車したんすよww


主治医に無理を言いまして、ボロでもポンコツでも良いので安く、安くお願いして、仕入れていただいた135iです。
当然、走行距離は、まあ、年式相当ですがw

なので、現状渡し、納車整備はセルフで実施しました。
快く場所と工具を貸していただけることに感謝であります。

セルフ納車整備、その1は、フルバケです。



ブリッドのフルバケを自分で取り付け。
いい感じです。痩せたから尻が入るwww

セルフ納車整備、その2はブレーキローターとパッド交換です。



とりあえずフロントだけ新品に。
リアは部品は購入しているので、後日やります。
純正6ポットブレーキなので、結構手間でした。

セルフ納車整備、その3はマフラー交換。



たまたま店に来たトン百仲間に手伝わせて純正をとっぱらい、



音が素敵なマフラーに交換。
分かる人には分かる出口形状、音量は思ったよりおとなしめですが、音質は最高です。買ってよかった。


なお、シート調整、フロント二輪のブレーキローター、パッド交換、マフラー交換を3時間半で完了しました。
結構、手際良いなーと、自画自賛ww



なお、前オーナーの遺産として…



ペン立て(笑)




プロテクター

が着いてましたが、秒速で捨てましたw

長野のワンオーナー車、ディーラーメンテという、距離はいってるけど、悪くないクルマなんですが、前オーナーはご年配の方のような気がしてますww


あと、芳香剤の匂いが臭くてたまらなく、ただ探しても芳香剤らしいものがなくて、どうしようかと悩んでいたのですが、四歳の息子が助手席シート下から発見しました。




クソでかい芳香剤ww
トイレ用の疑惑ありww

さっそく、これも捨てましたww



そして、恒例の愛称の名付け。

アクティブツアラー→あっくん。
M3→サンマ号(さんプラスエムで、サンマ?)


今回は嫁の発案により、TERU号になりました。
グレーの色→GLAY→TERU ってことらしいww
世代が分かりますなww


でもって、気づいたんですが、うちにはいま、123シリーズ全部あるんですよねw
どんだけBMW好きなんだよ、とw

はぁ、また近所からBMWの家とか、ディーラー勤めとか言われるんだろうなぁ…
Posted at 2019/06/16 22:22:41 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年06月06日 イイね!

3リッター直6ターボのマニュアル車

ということで、引き伸ばしていた2台目のサーキット専用車は…



これ。1シリーズクーペ 135i マニュアル

1オーナー、ディーラーメンテの過走行w

またBMWかよ、って自分でも思ってますww


でも、後輪駆動でマニュアルってなると国産以外だとBMWになっちゃうんですよ。
そこにターボって条件になるとなおさら…

なお、2シリーズクーペとかM2とか、もっと新しくて速いBMWはたくさんありますが、下手くそな僕の練習用には勿体ないのであります。
そもそも高すぎて買えないですし。

しかし、試乗しましたが、ヤバい車ですね、これ。
サイズ感が絶妙です。取り回し楽で、エンジンも下からトルクあるのでMTでも楽チン。なんか良すぎてM3乗らなくなりそうな恐怖があります。
官能性はM3の方が上ですが、やはり大きさは感じるわけで…

とりあえず本妻M3、愛人135、秘書218iという感じになりました。我ながらバカだなぁ…
Posted at 2019/06/06 09:22:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと
2019年06月05日 イイね!

復活しました。

皆さま、4ヶ月失踪していた僕です。ごきげんよう。

ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。

もうね、仕事がアレでやばかったんですよ、年度末から年度明けにかけて。
数年前まで会社の中でひとりでやっていた仕事が気付けば数十倍の規模になりまして、今では10人くらいのチームになりました。

忙しいことは良いことなんですが、まあ、貧乏暇なしフォーエバーですよ。
1人でやってた時が一番楽だったなぁ…(遠い目

さて、そんなアテクシのカーライフは…

3月、筑波サーキットでプント軍団でレースしました。



負けましたけどね、悔しいのぅ。

四月は鈴鹿でetccの110分耐久レースにプントで参戦しました。
やっぱり楽しいコースですな!

なお、ダイエットはマイナス15kgを半年で達成しまして、なんとか維持しているところであります。

たまーに、富士ショートなんぞも嗜みました。



なぜか、いつも行くと雨なんすよね。富士ショートw

サンマ号も元気にしております。



先月は成田モーターランドに遊びに行き、トン百仲間が買った仙人の乗るクルマの助手席に乗せてもらいました。



でっかいカートでした、これ。
ダイエットしてなかったら座れなかったかもww


ゴールデンウィークは、実家に帰りまして、父親に「ガレージ欲しいんだよね」っていったら、「おお、使ってない小屋がジイちゃんのとこにあるぞ」と言われて、ウキウキして見に行きました。










コレジャナイ感というのは、まさにこれではないだろうかww



そんなこんなでしたが、プントがポンコツ過ぎてヤバい感じになってきたんです。
アッパーマウントヒビ割れ→溶接修理とか、衝撃で狂いまくるアライメントとか、たまに出る重ステ症状とか…


なので、サーキット専用車を入れ替えることに致しました。

とりあえずプン太は主治医のところでアレして、たまにトン百クラブ活動で乗るかもしれませんが、サーキット専用メイン戦闘機は入れ替えします。


え?
何にするかって?

とりあえずプン太より早くて、年式新しくて、マニュアルの外車ですよ。

もう買っちゃったんですがww

Posted at 2019/06/05 21:28:19 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年01月17日 イイね!

大丈夫ですかね、この仕組み

ごきげんよう、いつもの僕です。

あのですね、ウクライナの業者に年末注文した商品が届かないんですよ。
1月2日に出荷されて、まだウクライナ国内にあるみたい。

大丈夫かウクライナ…

ちなみに、今年、初売りで買ったモノは…
①18Vインパクトレンチ アマゾンで7500円
②エアコンプレッサー22L アマゾンで7500円
③でっかいリューター アマゾンで5000円

という、工具祭りでした。

…あんまり欲しいのなかったんですよねー
いつもは福袋に熱い思いを馳せるんですが…

BMWの福袋も、僕の心に刺さらない内容でしたし。


そうそう、主治医というかいつもお世話になっている車屋さんがオートサロンに出品したデルタですが、



インポートカー部門で優秀賞を受賞しました。

マスキングして、ラジエーターにミッチャクロンを塗った身としては、嬉しい限りです。
思い出づくりと、手伝わせてくれた車屋さんに感謝です。
メイキング映像にも、少しだけ出させて頂きました。感動です!


で、ここまでは前置き、インタークーラー並みの前置き。


みんからの新しいフォロー機能…なんですかねー、コレ。
相互フォローが友達とか…

友達ってなんだろーなー(遠い目)

なんかね、ミクシィが流行った時に立ち上げて、友達機能作って、それでやってきて、Cartuneとか、インスタとか流行ったら、それに合わせてフォロー制にしてるだけな気がするんですよね。

ブログや整備手帳、パーツレビューといった留め型コンテンツが多いSNSと、ツイッターとかインスタとかのストリーミング中心のSNSでは、アプローチ違うはずなんですよ。
後者のようなライトな関係性を中心に置くならフォロー/フォロワーで良いんですが、もう少しディープになる前者の場合は違うんじゃないですかね。


しかも、フォローすると相手に通知されるし。

改悪だと思いますよ、まじで。

整備手帳とかパーツレビューとか便利なんだけどなー


でもって、大丈夫か?の2つ目は、カービューが始めたPitteってサービス。
一般ピーポーが、他の人の車弄りを手伝って、小銭を稼げる仕組み。

「俺、ドラレコ取り付けできるぜ」って個人に、個人が金を払って作業依頼できる仕組み。

そこでカービューが取引額の20%の手数料を得るという…
まあ、この手数料に壊した時の保険料も入っているなら、妥当かもですが…



しっかし、やばいでしょー、これ。

金銭のやり取りが発生する時点で、責任が発生します。
壊しても保険が使えるってなってますが、作業との因果関係を証明しないといけないはず。

ドラレコ取り付けしてもらったら、変なところに傷が!
実際に最初からあったか分からない、でも、たぶん、ドラレコ付けたコイツが付けた!

保険屋に言うと、その作業では、そこに傷は出来ません。
因果関係を証明してくださいと言われて、取り付けた人に文句を言っても

「最初からついてた」

で、泣き寝入り。取り付けた人も疑われて気分悪い…とかありそう。


それより何より、作業の質が怖いっす。素人でしょ?
タイヤ交換、トルクレンチ使うんですよね。ちゃんとウマかけるんですよね。
締め付けトルクをボルトの太さとか、車種とかで理解してできますかね。

分解整備は無資格で出来ないですし、おそらくそれに当たらない軽微なものを想定しているとは思いますが、無理があるよなぁ…

あと、何が怖いって、時間通りに終わらないリスク。
DIYやる人は分かると思いますが、見込んでた時間を大幅に超えることはよくあるんですよね。

2~3時間と思って始めたナビ取り付け。
実際は内装はがしに時間かかって、配線も少し違って5~6時間かかった。
で、動かすとトラブルでたり。
同じ車種で、まったく同じ商品を取り付けるなら良いのですが、知らない車種で、初めての商品とかだと、時間が大幅にかかる、ちゃんと動かない、とかのリスクでそう。
それで、金額変わらないし、クレームになるしで地獄を見るような…



あ!そうか!
これで、プロの凄さを素人に知ってもらって、みんからプラスの事業者を使ってもらうという新しいマーケティングだったんだ!



Posted at 2019/01/17 23:10:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

あけおめ、ことよろ、ちょこっとオートサロン

あけおめ、ことよろ、ちょこっとオートサロンあけましておめでとうございます…

って、ちょっと遅いですが…

年末は、主治医のところの耐久カート大会忘年会に行きまして、重ステにやられて腕が死んでましたw

で、帰省して地元で年越し。
うちの田んぼの米を1俵分もらってきたら、あっくんがシャコタンになりました。



で、年明け、買い物したり、初詣したりしてのんびり過ごしましたが、今年の私は「八方塞がり」にあたるらしく、お祓いを勧められました。

信心深い無神教なわたくし、二月中にはいかねば…

あ、あと足の踏み場がリアルに無かった僕の部屋を年末年始で片付けました。



置くとこなかったんで、M3のインテークを吊るしました。
あ、あとエンジンブローしたときに砕け散ったピストンとコンロッドをディスプレイしましたww




そんなこんなで、主治医のところに年明けにちょっと行ったら、まあ、オートサロン出展の準備中。

「思い出つくりましょー」とお声かけ頂き、マスキングを手伝い、ラジエーター塗装のミッチャクロン塗布をお手伝いw




それがあって、人混みが死ぬほど嫌いな私ですが、仕事に行く前に今回はオートサロンに顔を出してきました。

顔だしただけなのに、なぜか主治医の車の前でチラシ配りをしていたりしましたがww

そのクルマは…ランチアデルタ




へへへ、そのラジエーターにミッチャクロンをスプレーしたのは俺だぜww

ちなみに超ワイドボディになっています



かっこいいのう

あと気になったのは、古いbmwたち。
決してビマーじゃないっすよ!






なお、本物なストラトスさんとか、



うちのプンタで目指したい感じのダットサンとか居ました。



あとはおねーさんもいました。



なかなか楽しかったです。仕事がなければゆっくりできたんですが…泣


そんなこんなで、よろしくお願いします!




Posted at 2019/01/13 01:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation