• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

黄色いのも白いのも壊れたっていうね、、、

えーと、また何か壊れるサイクルに突入しました(*´Д`)

まず、このケルヒャー。だいたい3~4年使ったのですが、電源を入れてもウンともスンとも言わなくなりました。


電源が入らないということは、エアコンプレッサーというよりも、純粋に電源周りの故障だと踏みまして、分解してみました。


ケルヒャーのスイッチ、ものすごくメカニカルというか、アナログです。
スイッチを回すと、バーが動いて、上の写真にある赤いスイッチがON/OFFされる構造になっています。防水のために、こんな周りくどい機構になってるんでしょうかねぇ…

適当にこのユニットの配線を確認し、バラシて組み立てなおしました。

結果…とりあえず動くようになりました。たまに調子わるいですけど。
何となく治ったので良しとします。



で、黄色い壊れる奴と言えば、プン太。
エアコン壊れて使えないので、もうせっかくなので軽量化にいそしみます。


フロントバンパーを外して、コンデンサーとリキッドタンクを外して捨て去りましたw

ついでに、フロントバンパーに家に転がっていたリップスポイラー(汎用品)を取り付け。


あーなんか、それっぽいw それっぽいw


と、ルンルン気分でいた私、ある日、サンマ号(M3)に乗っていた時に違和感に気づきます。

高速で5速とかでアクセルを踏み込むと、回転がフォンって上がって、すぐに下がって加速していきます。
なんか、オートマのキックダウンみたいな感じでした。
レンタカーやファミリーカーでオートマに良く乗っているので、最初は気にしていなかったんですが…

「あれ、M3ってマニュアルじゃまいか」

って思って気づきましたwww クラッチ滑りであります。


さっそく、いつもの主治医に入庫しました。

後日、電話がかかっています。

「あのですね、言いにくいんですが…ミッションケースに穴が空いています」

(;゚Д゚)マジスカ?

「中を見ないとなんとも言えないんですが、最悪、ミッション交換の可能性も…」

(;゚Д゚)このM3ってミッションASSYでしか供給ないですもんね…一撃70万円…死ねる…

「とりあえず、ミッション降ろしますね」


で、翌日には降りてました。


でけえ!

で、中身はというと、


ズタボロでした。

クラッチのある部品が金属疲労で破断し、それが外れて内部で暴れてミッションケースをガリガリにして、一部に穴が空きました…

一応、細かくチェックしてもらった結果、とりあえず大きなクラックはなく、オイルが入っていたり、応力がかかる部分ではないので、再利用で様子を見ることになりました。定期チェックしていきます。

なお、クラッチ&フライホイールもズタズタでしたので、こっちは両方交換です。




想定外の出費で、すごーく痛いんですが、ミッション降ろしたので、ここでしか出来ないメンテをやっちゃいますw

あと、せっかくなのでアレ入れようww

Posted at 2018/04/23 08:47:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

ETCCの鈴鹿耐久レースに参戦した話。

プン太で鈴鹿サーキットまで行って、110分の耐久レースに参戦してきました。

このプントHGTって車は、1.8リッターで130馬力というスペックですが、乗ると絶対そんなに出ていないと思えるほど遅いのですw

なので、他車種の皆様と耐久レースとかに出ると、排気量ではインテRとかと同じクラスで扱われるにもかかわらず、遅いのでチームに迷惑をかける可能性があります。

今回は…トン百クラブのみんなで、プント10台、3人×4チームで参戦です。
みんなプントなので、チームには迷惑はかかりません。まあ、周囲の皆様には、抜いても抜いてもプント、的な形でご迷惑をおかけしましたがw





しかし、愛すべきポンコツなプン太ですから、まずは鈴鹿に行く450kmの道のりが耐久なわけですよ。

前日の夜に移動しましたが、4時間半は遠かった(´・ω・`)

プントバトルですが、仲間内で作ったルールで1スティントの時間を決めて走りました。
ピットボードもしっかり準備。



ピットインの指示だけですがw

で、肝心のレースは…

1スティント目、ファーストドライバーの私、シュミレーターのイメージを思い出しながらコースイン。意外とコース幅が狭くてビビる。
富士は広すぎてびびりましたが、鈴鹿は逆でした。とりあえず3分前後で後ろのプントとバトルしながら楽しく走る。

ちなみに計測器とゼッケン交換などのピット作業は役割分担で超絶速くできました。

2スティント目、インラップから右ドアのゼッケンが剥がれ出す。気になってチラチラ見てたら、デグナーで死にかける。なんとか持ちこたえそうに見えた中盤、吹き飛んでいくゼッケン。動揺してスプーンでドアンダーを出すw

で、スティント終わって降りたら、ETCC独自のハンデ、パン食い。パサパサの硬いメロンパンを食べないと次のマシンがコースインできません。

いや、走行後にメロンパン早食いは辛いっす。

ゼッケンを手書き再発行してレースは続行しまして…

結果は…プント4チーム中1位、クラス10チーム中4位。

まあ、大勝利と言えるでしょうw
ピット作業の早さがポイントでしたね。
無理してタイム削るより、ピット作業短縮の方が楽ですし。

で、お土産にタイヤカスさきいかとか、スパナなスプーンを買って帰りました。



鈴鹿耐久、とても楽しかったです。

…もうちょっと近ければなぁ
Posted at 2018/04/10 09:39:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのこと
2018年03月29日 イイね!

人は見た目が何パーセント?

ディーラーの担当が変わってから冷遇され気味の私。

思い起こせば、アクツー買うときのディーラー巡りもファミリーで行くと対応良かったのですが、一人で行くとロクな対応されなかったような…

嫁様に聞いてみた。

「なんかあれか、買いそうに見えないのかな?」

嫁様は、家事をしながら即答した。
「あんたの格好見て、ぜっったい買わない客だと思われてるんだ、うむ」

「ひでぇな、おい」

「事実だ。いいか、寝癖ついた妙齢のオッサンが、イカれた猿がでっかく描いてあるパーカー来て、くたびれたスニーカー履いて、ヨタヨタと小綺麗なショールームに入ってくるんだ。買うわけなさそうに見えるだろう?」

ぐうの音も出ません。。。

最近、サンマ号が好きすぎて、変なTシャツ買っちゃいました。



E92 M3ですよ、奥さん!

決してビマーじゃないんですが、92M3なんで買っちゃいましたよ!

まあ、届いたこのTシャツ見た嫁様の反応は…

「サンマ号から、これ来たアンタが出てくるとか…プププ」


いいんですよ、理解されなくていいんですよ。


まあ、でも、今度ディーラー巡りするときは金持ってそうな格好でいこうかなー

…どんな格好だろう?


アルマーニのTシャツ着て、ドルガバのベルト巻けばいいのかな~(持ってないけど)

建築家っぽい、服部先生が着てるような襟のないスーツ着ればいいのかな~

中尾彬か、貴乃花みたいにストールなのかマフラーなのか分からない何かを首に巻いてけば良いのかな~




でもきっと、与沢さんか北の将軍様みたいになるんだろーなー






…金もってそうだ(°∀°)!
Posted at 2018/03/29 23:40:29 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月2日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなにぶっ壊れました
ミッション3速ブロー
ワイパー片側ブロー
エアコンブロー
パワステ警告灯点灯(自己治癒)
エアバッグ警告灯点灯
キャリパー開き気味
ラジエーターホース膨張
色んなオイル滲み
センターコンソールのボタンポロリ
内装ベタベタ(フェラーリ風)
色んなマウント崩壊

■愛車のイイね!数(2018年03月26日時点)
73イイね!

■愛車に一言
走る曲がる止まるは維持してくらはい


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/26 19:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

ご近所さん訪問と、ブレーキパッドばかり交換している週末

この前、お近くにいらっしゃるにも関わらず、なかなかお会いできていなかったS&Tさんに会いに、お仕事の現場まで伺いました。

着いてみると、S&Tさんと、ysys@さんと、チンさんがいらっしゃいました。
S&Tさん以外は、本当の「はじめまして」ですが、楽しくクルマトークさせて頂きました。
いやー、クルマ好きっていいですね(∩´∀`)∩



サンマ号と、ysys@さんのトゥーランと、S&TさんのE90号と。

S&TさんのE90は、外装がピカピカなのはもちろん、エンジンルームもビカビカ( ゚Д゚)



いやー、こんな風に乗れたらなぁ…僕には無理かww


で、そんな週末の合間には…プントのブレーキパッド交換。

FERODOのDS2500というパッドに交換していたのですが、半分は炭になっていました。
触るとポロポロ剥がれます(;゚Д゚)



今度、鈴鹿を走りに行く予定がありまして、ケチると死ぬので、ディクセルのZタイプに交換したました。


そしたら次は、車検時に残り2mmと宣告されていたアクティブツアラーのリアのブレーキパッドから「ゴリゴリ音」がするようになりました。
リアのパッドのご臨終の証です。

こんなんなってました…


なので、また週末にブレーキパッド交換しました。
こちらはディクセルのプレミアムです。

でもって、ついでに夏タイヤにしたんですが…これまたスリップサインまでもうちょっと…

タイヤ買わないと(;´∀`)



あれですな、やっぱりクルマは消耗品の塊ですなぁ…
Posted at 2018/03/26 01:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation