• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

ラッピング検討…

Z4の時、DIYでマットブラックにフルラッピングしました。


で、やったときは、超絶面倒臭かったので、「2度とやらねぇ」と思っていたのですが、乗り換えたら乗り換えたでフルラップしたくなるのです。


あれですかね、臭いものって、匂いを嗅ぐと臭いんですけど、また嗅ぎたくなるみたいな感じですかね(分かりにくいw



でも、問題が…

M3のボディ色は白なんです。
白って、濃い色のラッピングすると隙間があると目立つし、ドアを開けた時の裏側とか違和感たっぷりになっちゃうんですよね~


このへん、黒は楽なんですよ。
ドアの内側が黒くても格好がつくので。


かといって、ドア開口部までラッピングするのは…メンドクサイ(´・ω・`)


うーん、白色ベースのラッピングも面白そうな色はあるんですが、そんなに変化を感じ無さそうなので悩むわけです。


面白そうな色①:マットホワイトダイヤモンド


マットホワイトに、キラキラするフレークが入った感じです。
でも、ラッピングした写真を見ると、そんなにキラキラしないんですよね。
しかも、家の壁紙っぽいしww


面白そうな色②:パールホワイト


レクサスとかのパール色に近いかもですね。
綺麗なんですが、これもあんまり変化を感じ無さそう…


かくなる上は、青と黒のラッピングシートを買って、i8風に仕上げようかとか検討してます。


全く環境に配慮したクルマではないですがwww



この悩む時間が楽しいんですよね(^ω^)

Posted at 2016/10/19 23:38:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年10月17日 イイね!

踏んだり蹴ったり叩いたり…な近況

えーと、ミチノク行きたかったのに、行けなかった僕です、ごきげんよう。


最近は、良いことがあまりありません。


なんていうか…大殺界?


アクティブツアラーにも不幸が発生しましたし…(詳細は今度書きますorz)


今は、長崎空港で乗るはずの飛行機が30分以上遅れていますし…(´・ω・`)


ミチノクと日が被った学会発表ではフルボッコにされましたし( ;∀;)

まあ、課題が明確になる良い指摘だったので、学会に出て良かったのですが、自分の至らなさに気づいて凹む、みたいな…


仕事は仕事で、僕のキャパを超える量がやってきております(´_ゝ`)

これもこれで、仕事がたくさん来てるから良いことではあるのですが…


まあ、平たく言えば、毎日イッパイイッパイってことですわな!




ただ、嬉しいニュースも。

先週日曜に、M3のABS修理が完了した連絡が入りました。

故障要因は、やはりABSポンプだったとのこと…あぶねぇwwww


新品で個人輸入で2500ドル以上…


リペアキットでも1000ドル以上…


ほんとに極悪部品だな…



自腹なら工賃込で20万円オーバーなコースでした(;´∀`)


これは購入店が、保証でディーラー修理してくれました。
ありがたや、ありがたや…

今週の土曜には引き取りに行ってきます( `ー´)ノ




引き取った後に、お祓いでも行こうかしらんww
Posted at 2016/10/17 20:34:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月10日 イイね!

スパルタンについて思いを馳せる体育の日

この3連休は、M3も入院中でやることが無く、ほとんど寝ていたodesanです、おばんです^^


いや、M3は購入店経由でディーラーに入庫したのですが、リコール作業殺到で大変らしい…( ;∀;)

早く戻ってこい~


そうそう、10月はクルマのイベントがたくさんありまして、僕も噂の「ミチノク」に行ってみようかと画策していたのですが…

まさか16日とは(*´Д`) 

ピンポイントで学会発表とぶつかっており、断念せざるを得ませんでした…(/_;)悲しいのう…



そうそう、最近、「スパルタン」ってキーワードを良く目にしたんです。

クルマ好きの間では、良く使いますよね、スパルタン。

レーシーでストイックなモノを表現する言葉だと理解していましたが、語源とかを調べてみました。


まあ、普通に考えると、「スパルタ教育」とかの延長戦にありそうですよね。

で、この「スパルタ教育」の語源は、かの有名な古代ギリシアの都市国家「スパルタ」と、そこの人々「スパルタ人」に由来するんですね。

詳細は、スパルタ人でググってもらえれば分かりますが、「スパルタ人」は当時、世界最強の重装歩兵を持つ軍隊…というか、民族でした。まさに、戦闘民族。


最近?だと、300人のスパルタ人を描いたこんな映画もありましたね。


結構、ガチでこんな感じだったとかwww

この映画、この前見ましたが、完全に筋肉祭り映画でしたwww
僕も痩せるんじゃなくてこっちを目指そうかな

スパルタは、派手な装飾をすることなどを好まず、成人男子は厳しい訓練を受けて鍛えられる、国民皆兵の国家。
※詳細はWikioediaか、山川の用語集(今もあるのかな?)を参照のこと。


「スパルタン」の語源は、おそらくこのスパルタ人から来ているとすると、派手な装飾ではなく、ストイックに走りを追い求めるようなものが、やはりスパルタンなのでしょう。



ちなみに「スパルタン」でgoogle検索をすると、「スパルタンX」ばかり出てきますww

スパルタンXは知る人ぞ知る、ジャッキー主演のカンフー映画。監督はもちろん、サモハンキンポーw


ジャッキー、若っ!!

で、この映画の中では、主人公ジャッキーのクルマとして、スパルタン号っていう移動販売車が出てくるんですね。

こんなの↓



確かに、これもスパルタンって言えば、スパルタンなんですが、僕たちが普段使うスパルタンの語源がコレなのは、ちょっとどうかと思うのですwww


余談ですが、スパルタンXは、ファミコンにもなりまして、これもまた人気を博したとか…


さらに余談ですが、E92 M3の前期モデルについている純正ナビ(CCC型のidrive)の画面も、こんな感じです。たぶん、スーファミのロマサガ3の方がビジュアルが綺麗ですww
さらにさらに余談ですが、ロマサガの音楽は、1のサルーイン戦の音楽が一番だと思います。


話を「スパルタン」に戻して、この言葉、日本の辞書などではほとんど出てこないのです。

なので、アメリカの辞書サイトで spartan を検索してみました。


1. Of or relating to Sparta or its people.
2. also spartan
  a. Rigorously self-disciplined or self-restrained.
  b. Simple, frugal, or austere: a Spartan diet; a spartan lifestyle.
  c. Marked by brevity of speech; laconic.
  d. Courageous in the face of pain, danger, or adversity.


英語は苦手ですが、まあ、「スパルタ人」を除けば、「厳しい自己管理、質素、簡潔、シンプル、勇敢」といった意味が含まれることが分かります。

やっぱり、僕たちが使ってきたスパルタンは、スパルタンで間違いないのでしょう。


スパルタンを例示してみましょう。


非スパルタン



スパルタン


このあたりの例示も分かりやすいかも…

非スパルタン


スパルタン



うーん…


左:非スパルタン  右:スパルタン




非スパルタン



スパルタン




とりあえず、僕は自分のボディをスパルタンにしたいと思いますww

Posted at 2016/10/10 23:23:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月02日 イイね!

E92 M3 納車されて1週間目のレビュー

E92 M3 納車されて1週間目のレビューE92 M3が納車されて1週間、色々と濃い1週間でした。

この間に色々とあったので、クルマのレビューと現状報告を。


<レビュー>
僕の車歴(趣味車)は、インテR(200ps)、アウディTT(200ps)、Z4(192ps)でした。
今回、初めて400馬力以上のクルマを買いました。


えーと、まず第一声としては、「速えぇ」これに尽きます。


頭の悪い書き方をすると、
「アクセルをぐっと踏むと、ぐわわーって加速して、一瞬で高速道路の法定上限速度に達する」
って感じです。


スピードを意識しないで、気持ちよくシフトチェンジをしていったら、大変な速度に達してしまうでしょう(;´∀`)
ホントに気を付けないと免許が何枚あっても足りません(真面目に)


そして、何がすごいって、スタビリティの高さです。
まあ、元々乗っていたZ4が、あまりスタビリティが高い方では無かったのでアレですが、「体感速度と実際の速度のズレ」がこれほど大きいクルマは初めてです。

結構なスピードでのコーナリングでも、もっと遅い速度でコーナリングしている錯覚に陥ります。
つまり、実際は60km/hでコーナリングをしているにも関わらず、体感的には30km/hくらいにしか感じません( ゚Д゚)

おそらくこれには、ACシュニッツァーの車高調の影響もあるかもしれませんが、ボディ剛性によるところも大きいと思います。



そして、エンジン。
このM3が搭載する4リッターV8のS65エンジンは、吹け上りはスムーズですが、重厚な回り方をします。

重いのではなく、重厚なんです。

バイクのように軽やかに、カーン!カーン!と回るのではなく、回転はあっという間に跳ね上がる(特に4500回転以上)のですが、エンジンの回り方に回転に回転を重ねるような重厚感があります。

この感じは、直6のM54エンジンにもありましたが、それがより顕著です。

ポルシェのエンジンは、精密機械感があると言われますが、このM3のエンジンは、精密機械ではなく、精度の高い重量級の歯車が高速回転するような感じと言えば良いでしょうか…



そして、とても意外だったのは「正しく乗用車的である」ということ。


運転席からの見切りは驚くほど良いですし、取り回しも苦労しません。

クラッチも400馬力のクルマとは思えないほど軽いです。
強化クラッチを組んだインテRの方が遥かに重かったです。

そして、下のトルクが無いと言われますが、排気量が大きい分、街乗りレベルでは低回転でも十分なトルクがあります。

普通に、幹線道路を交通の流れに乗って走るのであれば、3速か4速固定で十分です。
4速2000回転~とかでも、十分な加速をしますので、ギアチェンジはサボれます(笑)


とりあえず、まだ乗れてません。
M3様に乗せられていますwww
もうちょっと対話をしていかないといけないですね^^


<現状報告>

①マフラーノーマル化
整備手帳にも書きましたが、ご近所対策と嫁様対応のため、マフラーをノーマルに戻しました。(ストレートパイプは入れましたがw)
エンジン音の存在感が増したので、それはそれで良いと思っています。

②レカロのスポーツスター導入
助手席と合わせて2脚をSR-7にしようと思っていたのですが、その分の予算でスポーツスターをいってしまいました。高かったですw


薄いフォルムが好きなんです。高かったですけどw

あとは、サーキット走行時を見越して、4点式シートベルトを使うため&ホールド性向上のため、という理由です。

えっ?なぜ、フルバケにしなかったのかって?

デブがフルバケに座れると思うなよ
…それは、禁則事項です


③洗礼
BMW乗りが一番恐れること、それは「ポーン♪」という警告灯点灯音なのであります。

多くの場合、それはガス欠警告だったり、気温が3度以下になった時の警告であり、ほっと胸をなでおろすのですが、たまに「ヤバいポーン♪」があります。

…そんなポーン♪ですが、、、来た来た来た



来たよ、来たよ、来たよ( ;∀;)


ABS、DSC、空気圧以上の3連コンボ。


これは、ジャンプ強キック→立ち強パンチキャンセル→超必殺技くらいの破壊力がありますw

センサー異常で1万~3万ペリカ、ABSユニットAssyで30万ペリカ、ABSユニットのリペアで10万ペリカくらいします(現在のレートで1ペリカ=1円で換算)。


恐るべしM3の洗礼…




ってことで、購入店の保証が効いているうちに修理に出すべく、今日から入院となりました。

保証付きで買っておいて良かった(´▽`)
Posted at 2016/10/02 22:30:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2016年09月25日 イイね!

M3が納車された週末…

あ、納車は「クルマを納めること」なので、受動態である「される」が正しいと思っている僕です、ごきげんよう。

「納車しました」は、車屋の立場ではないかと(;´∀`)


それはさておき、待ちに待ったE92 M3が納車されました!
土曜日、雨の弱い夕方を見計らって購入店まで取りにいきました。


どーん!
こんな感じであります( *´艸`)


ホイールは、アメリカの大手ホイールメーカーTSWのTANAKA RFです。タナカは置いておいて、RFはロータリーフォージド製法の略らしいのですが、これ、フォージドと言いながら、単なる軽量鋳造というオチ(笑)

レクサスLS向けに美品が格安で中古で出ていたのでゲットしました。19インチで1本1万円ちょいです。

本命ホイールまでのつなぎで購入したつもりが…リアのコンケーブ具合とツラが丁度良い結果に^^


フロントは、8.5Jで、ぜんぜんコンケーブしてないですがw



車高はリアは20ミリくらいダウンで、パツパツでいい感じ。



フロントはスタビリンクが調整できないと下げられないので、ほぼ純正車高。この車のザックス製の車高調ダンパーは、車高調にも関わらず、純正ダンパーよりも全長が長いとか…


ということで、若干後ろ下がりではありますが、アンダー気味の方が好みなのでいい感じです^^


リアセクションはこんな感じ。


前オーナーが付けたBMW Performanceのカーボン羽(真偽不明)とレムスマフラーです。


しかし、エンジンが冷えた状態でのコールドスタート…大変うるさいです(;´∀`)
皆さん、ご近所対策とかどうされてるのかしらん?
M3(+爆音車)乗りの方、教えてくださいm(__)m



いやー、でも、最高に楽しいです。納車された土曜日は笑いが止まりませんでした。
吹けあがりの鋭さにビビッて、雨の中では踏めませんでしたが(*´Д`)

なお、約10年ぶりのマニュアル車なのでリハビリ中です。
1速発進と、後退と、3→2→1のシフトダウンが特に下手糞です( ;∀;)


そうそう、納車翌日、つまり今日! 
ファミリーでお出かけしようとしたら…飛び石( ゚Д゚)!
即日リペアでやっつけましたが、あれですな、普段の行いが…(ry



そして、初給油もしたのですが…


早速、給油キャップのゴム紐が経年劣化でチギれたでござる。



喜びつつも、これからの道程が決して楽では無いことが色々と伺い知れる納車Weekだったとさ(笑)
Posted at 2016/09/25 23:15:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation