• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンヤのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

今日はこれを試乗してきました

今日はこれを試乗してきました友人から連絡を受け、先週のGT-R試乗に続き今日はランエボXを試乗してきました。ランエボXは発表時に1度試乗してるのですが、今日は最近追加販売されたツインクラッチSST搭載のAT?のランエボを試乗してきました。ミッションの構造自体はGT-Rと同じなのかな? もちろんパドルシフトでシフトチェンジをするのですが、レスポンスが凄くよくビックリしました。また、オートシフトでの運転も減速時のシフトチェンジはマニュアルミッションを運転しているかのようなシフトダウンまでしてくれてこれにもまたビックリでした。きっとこれからのスポーツカーはGT-RやランエボXのようなミッションが主流になっていくのでしょうか? なんか、スポーツカー欲しくなりました(^^)
Posted at 2007/12/23 23:39:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

ようやく・・・・・

毎年この時期になると慌てて製作するもの・・・。
そうです、年賀状!!

なんとか、裏面のデザインは完成しました。
今年はちょっと失敗かも(微妙)
それに、会社用も製作しないといけないので大変です。

ちなみにこんな年賀状でもいいから、もらってやるか~
っと言う方がいましたら連絡お待ちしています(^^)
Posted at 2007/12/23 23:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月21日 イイね!

当たるかな~

当たるかな~今日まで発売だった年末ジャンボ宝くじ皆さん購入しましたか?言っているだけで買わなければ意味がないので、今回は30枚購入してみました。
全て都内でそれぞれ別の日に購入です(^^; 900円は既に確定なので、それ以上当たる事を祈って31日を待ちます・・・。
さて、明日は今年最後の土曜出勤日です。
今日になり、来週パキスタンからお客さんが来るみたいで急ぎの検討が10件あり、もしかしたら休日出勤の予感が・・・・。
まぁ大丈夫でしょう! 
Posted at 2007/12/21 22:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

これ欲しい!!

これ欲しい!!



ここ最近、車のタイヤのトラブルでちょっと悩んでいた矢先に
ある物を発見しました!
通常だとタイヤを1度外してセンサーを付けないといけないのですが、この商品はエアバルブに取り付けるタイプでタイヤの脱着は必要ありません。また、配線も一切不要で取り付けもかなり簡単みたいです。
これは本当に凄く画期的だと思います。ある1部分を除いては・・・・。

その1部分とは、エアバルブに付けるセンサーの大きさです。
チョット大きいのが悩みです。しかも色が黒なので目立つとも思うし・・・。
まあ最悪シルバーに塗装しようと思います。(電波には影響はいと思われます)
とりあえずもう少し考えて早ければ明日にでも発注しようと思います。

みんカラでも数名装着している方がいるようですが、もし見ていたら感想を教えていただけると助かります。

まあ、こまめにチェックすればいいのですがチェックしてても万が一ってこともありますからね。車、ホイール、最悪は人にまで傷を付けることを予防すると考えればかなり安いとおもいますしね(^^)




Posted at 2007/12/20 21:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月16日 イイね!

乗ってきましたGT-R!!

乗ってきましたGT-R!!本日、GTーRに試乗してきました。
14時にこの方と某ディーラーに行くと、この方も来ていて同乗走行をすることになりました。早速担当者の方(中学の先輩でした)に説明を聞き試乗しようとした時に大問題が発生!!でも、御配慮により試乗を1時間ずらしていただきました(^^;
で、15時過ぎに早速試乗を開始しました。



まずは、担当者の方が機能説明を兼ねて途中まで運転していただきましたが、いきなりディーラーから国道にでる交差点で今にもケツが流れそうな勢いで加速していただきこれだけでビビりました(^^; それから、ミッション・減衰力・VDC-R等の機能について実際に走行中に説明をしていただき某駐車場で運転を私と交換していただきいよいよ試乗開始しまたが、私はマニュアルモードで運転しました。
コースは高速道路を1区間往復でした。料金所をETCで通過してランプへ進みいよいよ加速です。合流を確認し、アクセルをONにした瞬間とてつもないトルクで加速し、あっという間に1○0キロへ到達!! と言うかそこまでスピードが出ているなんて全然感じないくらいの乗り心地で本当にビックリです。



とりあえず1○0キロで走行しあっという間に降りるICに到着してしまいました。
ICを降りUターンをして再度乗りましたが、次は減衰力をRモードに設定し乗りました。
Rモードにすると減衰力も硬くなり、後部座席に乗っていた方は大変だったと思いますが、ハンドリングもキビキビ反応してくれ車線変更等も簡単でした。もちろん帰りも1○0キロで走行していましたが、途中でゼロクラの覆面を発見してしまいその後ろをゆっくり走っていたらICに着いてしまいました。

前方に紺色のゼロクラの覆面が・・・・。



高速をおりディーラーまで私が運転して帰りましたが、信号待ちをしていると周りの人がみんな見ていました。今のGSもよく見られますが、今日はなんだかGT-Rが自分の車のように優越感にひたっていました(爆)
そんなことを思っているのもつかの間、とうとうディーラーに着いてしまいました。GT-Rを試乗しての感想は、簡単に言うと日産はとんでもない車を造ってしまったなぁ~と思いました。また、すべてにおいて私はノーマルで十分の性能だと思いました。もちろん女性でも安心して運転できる車だとも思いました。
でも約1か月後のオートサロンでは早くもチューニングされたGT-Rも展示されることでしょう。まあそれも楽しみです。まず、現状では買うことができませんが宝くじでも当たれば欲しい1台ですね。今日は、本当に良い体験をさせていただきました。同乗されたみなさんお疲れ様でした。

試乗後にこの方もGT-Rを見にきました。
ハンコを押されたのでしょうか?


ちなみにこのケース中のGT-Rグッズは総額200万オーバーだそうです。





それと、乗ってみての感想は個々に違うと思いますので気になる方はお近くの日産ハイパフォーマンスセンターで試乗してみてください。

尚、本日撮影した画像と動画はNorioさんに撮影をしていただきました。

フォトギャラリー

走行動画です。
明るい場所では、速度がバレちゃいますのでこれで(^^;




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=9jxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOlWRY3hkdkh8W4pclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />







Posted at 2007/12/16 20:14:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@qua さん ありがとうございました!また11月楽しみにしています😊 来られた皆様に宜しくお伝え下さい。」
何シテル?   09/21 12:03
同じ趣味、同じオーナーさん、良かったら仲良くしてくださいね。 車種問わず、オフ会に参加したいと思います(^O^) 是非、誘ってくださいね♪ 注: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 6 78
910 11 12 13 14 15
16171819 20 2122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

TAS6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 12:40:48
2023忘年会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:29:26
信州の鎌倉で海鮮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 22:33:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
B8パサートから乗り換えました。 今回はアウトドアや走りも両方楽しめる車を選定しました ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用とキャンプ用に購入しました。 パサートに乗るのはほぼ週末だけになりそうです。 NA ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
6R POLO GTIからの乗り換えです😊 シンプルで高級ホテルに行けるようなカスタ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年埼玉のVWディーラーにて試乗 2011年1月中旬に注文 2011年6月9日陸揚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation