• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SABREⅡの"じゃじゃ馬娘" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

AT故障修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日、岐阜へ遠出をした帰路で突然AT故障が発生しました。下り坂エンブレ使用時に3レンジにしても3速に落ちず(インジケータは問題無く3速表示)、そのまま2レンジにするとガッツンと繋がり如何にもミッションに悪い症状が出ました。一方Dレンジ及び3レンジからの加速は問題無く変速しますので下り坂は緩々とフットブレーキで降りて高速も大人しく帰ってきました。

そう言えば以前からアクセル極軽く踏んだ状態で1-2速へ変速加速したと思うと一瞬1速に戻るというギクシャクした現象が起きていたなと。。

SVX初老シロちゃん!!またまた故障するとはと凹む。

冷静になり例の整備解説書を読み込むとATメカ(シフトソレノイド等)部では無く制御ECUが怪しいのでは???という事でヤフオクで送料込み約3万円で中古ECUを入手、DIY交換してみます。

交換前に今一度、走行テストしましたが相変わらず故障状態。
当たり前ですが自然治癒してなかった。。
2
ECUは、インパネロアトリムを外し、このメタルパネルも外します。この奥にエンジンECUと共に設置されています。
3
下から見るとこんな感じ、奥にある方のAT側ユニットを交換しますが、とにかく手が入りにくい且つ作業姿勢が悪いとても狭い場所なので結局エンジンECU側のハーネスと共に一旦外して交換しました。

手袋せず夢中に作業をして、、名誉の負傷、流血してしまった。。
4
赤丸部3点でエンジンECUと共に留まってますが、このIG及び燃料ポンプリレーも邪魔で奥のネジが外せない。。
これも外して何とか無事に交換終了。
5
これが外したECU本体。早速、走行テストすると故障全て完治且つ加速変速も段違いにスムーズになりました!!
苦労して交換した甲斐がありました。
6
外したECU、基盤も見て見ましたが、特にハンダクラック&焼け、コンデンサー異常等々外観上は問題無く見えます。
7
裏も綺麗です。何か構成部品内部が駄目になったのでしょうね。電制部品故障は、突然来るので怖いですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

エンジン不調再び

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月14日 18:23
毎度様です

直って良かったですねえ
コメントへの返答
2023年10月14日 18:49
ありがとうございます!!
ミッション載せ替え等の大事にならずに済みました。

プロフィール

電子制御がそれほど介入していない素直な操作感で普段使い可能な80-90年代フルノーマル車が好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYOJO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 09:38:36
給油キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:18:18
スバル(純正) VL用プロペラシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 09:55:25

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX じゃじゃ馬娘 (スバル アルシオーネSVX)
国内約6000台しか売れなかったSVXです。 ユニークな内外装デザインが好みで2022年 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ターボボディのカレラ4ジュビリーモデルです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェ 993カレラ4Sです。 自分流に少しだけ手を入れています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation