2010年10月22日
砥草(木賊)「トクサ」という植物です。
現代では、観葉植物として売られていますが、実はコレ天然のヤスリです。
髪をとかす「くし」や、置物の「こけし」など木材を加工する職人さんが、今でも使っているそうです。
いつもの焼き鳥屋のオヤジに教わりました。
使用方法は、一定の長さ(自分で使いやすい長さ)に切って、一度お湯で煮て乾燥させてから使うようです。
現代の紙ヤスリで言うと、#200番位かな~という感じです。
で、オイラも太鼓のバチを作ったりするので、最後の仕上げに使ってみようかと・・・
バチの制作過程はコチラ→ ① ②
オヤジに「どこにでも生えてるよ」と教えられたのですが、探しても見つからないので、知り合いに頼んで採ってきていただきました。
木材をペーパーがけすると、目づまりしてうまく削れないことがありますが、この砥草を束にして使用すると目詰まりせず綺麗に削れると教えられました。
また、木材にも艶が出てくるとか・・・・・
どこまで本当の事か、使ってみないとわかりませんが、とりあえず使ってみるとするか!(笑)
昔の人はこの砥草(木賊)で歯や爪を磨いたり、錆びた包丁なんかも磨いたそうです。
実際に錆び付いたカッターナイフの刃をゴシゴシすると、サビは綺麗に落ちました(驚)
Posted at 2010/10/22 18:23:27 | |
トラックバック(0) |
DIY | 趣味
2010年10月21日
わかりますぅ?(^^ゞ
Posted at 2010/10/21 19:15:48 | |
トラックバック(0) |
エルグランド | クルマ
2010年10月20日
久しぶりに買いました^^;
何年振りだろう・・・・・
前々からYouTubeで凄く気になってた、
フィリピン出身の「シャリース・ペンペンコ」さんです。
YouTubeで検索すると、いろいろな動画がありますが、
中でもオイラの好きな動画をお一つ。
セリーヌ・ディオンのコンサートに特別出演した時の模様と思われます。
この時、シャリースは14歳か15歳。
堂々たるオンステージ・歌唱力に感動しました。
まさに歌姫です。
Posted at 2010/10/20 12:46:31 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 趣味
2010年10月19日
ご無沙汰しておりましたm(__)m
今のTV雑誌の付録はすごい凝ってますねぇ~(^^)
後輪に輪ゴムを引っ掛け、50cm位走ります。
二男坊がカミさんにねだり、買ってきたのを作らされました(-_-;)
Posted at 2010/10/19 19:12:13 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族
2010年08月19日
おでん缶は知っていましたが、
こんなものまで缶になっているとは・・・
うまいのだろうか・・・
オイラ的に???でしたので、購入は控えました(爆)
結構いい値段だし・・・(-_-;)

・とんこつラーメン
・みそラーメン
・しょうゆラーメン
・肉じゃが
・うどん缶
・とん汁
誰か食ったことある?(笑)
Posted at 2010/08/19 12:17:47 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理