• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

車検準備完了

 国の借金が1000兆円になりそうですな。地球を何周分とか、地球から宇宙のどの辺とかお札を並べたりしてテレビでやっていますが、それどころじゃありません。そんな台所事情にもかかわらず、よその国に支援したりして、大盤振る舞いもそろそろやめて欲しいです。

 今日夜に、車検を頼んで、クルマを預けている以前のガレージのメカさんと会い、状況を聞きました。びっくりするほど良いそうです。ゴム類やらなにやらそのままいけるそうです。例のオイル臭いのはどうかと聞きましたら、にじみは「常識程度(笑)」とのことです。原因としては、バルブのゴムの硬化の可能性が一番でしょうねとのことで、とりあえず添加剤でごまかせる範囲だそうです。添加剤と言っても、軽くなるとかそういう類のモノではないそうです。

 いゃ~、経済状況の厳しい昨今、健康が第一ですな。あ、この場合クルマの健康ですが。久々にノーマルに戻った156を見ると、なかなかどうしていいじゃないですか。マフラーも静かですが、さすがに純正の調律を施された音質でよいですな。それでも音量が物足りなくなりそうですけど。それもその筈で、普段のメックスマフラーは、マフラーとしては「死んでいる」そうで、すでに消音効果は皆無とのこと。どうりでうるさいはずです。明日ラインに通して、また前のドタバタ仕様でお戻りになる予定です。

 以前も書きましたが、私の156は日本でも屈指のほったらかし車体です。そんな話をしていたら、この手のクルマはあまり弄らない方が良いそうです。手を入れすぎる傾向があるので、詫び助さんの程度でちょうどいいんですよと、褒められてるのか、呆れられているのかわからないコメントを頂きました。

 デザインに関することは、チェントロスティーレに対して恐れ多すぎて、さわるのを躊躇しておりましたが、フロントのスポイラーが欲しいと言ったら、カーボンで作ってあげますとのこと。黒い車体なので、カーボンも塗装をしなくても目立たなくて良い点は利点です。黒はホコリは目立ちますけど。とは言って頂いたものの、自分で考えるとイメージ沸きません。昔のレースカーでも参考にしてみますか。

 
Posted at 2010/04/13 23:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156 | クルマ
2010年04月11日 イイね!

ディーラーミシュラン2

ディーラーミシュラン2 自分探しの旅ならぬ、クルマ探しの旅。家内と子供たちをお友達のバレエの発表会のホールへ送り、私は一人でクルマを見に行きました。

 様々な屈折した消去法で、今回はスバルに行きました。スバルなんて、昔何度も壊れるミッションにディーラー内が静まり返る程怒鳴り散らした以来ですから、10何年ぶりでしょうか。

 見たのはインプレッサWRX STIです。久しぶりのゴム臭い車内になんとも郷愁が漂います。エンジンルーム拝見。変ってないねという感じでした。でも鬼門のプラグ交換はますますやり難そうになっていました。

 スバルはもういいやと思っていたのですが、実際みたら、やっぱりもういいやっていうのが率直な感想です。昔乗ってたSTIのRAというグレードが1トン200程度、こいつは1トン500ありました。ボンネットは鉄製になっており(当時はアルミ)これは、相手をしてくれた営業さん曰く、衝突基準というより、原料高騰によりアルミの鋼材が高くなったからというのが本音のようです。軽さが武器だったクルマでそいつがなくなっている点が気になりました。

 ラゲッジは、リアサスの影響で浅く、ファミリーユースは出来ないと見ました。あ、うちの家族ではという意味です。かと言って、サーキットユースとしても重くてとてもじゃないと思います。

 それでも、ここのところの経済支援の恩恵をユーザーが受けるセグメントである1500CCのベーシックモデルが比較的よく回転しているようです。最近では値引きや価格の話ばかりでおもしろくないそうです。

WRCも出なくなってしまい、もはや最も大きなセールスポイントを失っております。どうなっちゃうんだろうスバル。頑張れ六連星。

ディーラー キレイ度☆☆
       親切度 ☆☆☆
       ご縁があったら度・・・ (しばらくいいや)
インプ   新鮮度・・・(もう無いです。)
       カッコイイ度☆(これはこれで迫力あります) 
       欲しい度・・・

思い出のクルマで、未来のクルマではないです。
Posted at 2010/04/12 00:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月10日 イイね!

趣味人のクルマ

趣味人のクルマ 仕事の関係で横浜まで行く為、土曜ということもあり156で出動しました。途中品川に住む会社の人をピックアップ。時間に余裕があり、その方のガレージがやはり横浜ということもあり途中立ち寄り、クルマを見せて頂きました。

 クルマは1969年のVWスポルトマチック。日本でもというか世界でも大変希少な車種です。残念ながら携帯のカメラでは全く伝わらないのですが、これがまた乗っていった私の156よりキレイなのです。いわゆるコンクールコンディション。この固体は3オーナー目で、前オーナーは俳優でトヨタ2000GTなんかも所有しているK沢氏だったという。フロントのヘッドライトのノーマルレンズの下にはHID化されたバルブが入るものの、ほぼオリジナルの外観を保っております。私はこんなにきれいなビートルを見たことがありませんでした。3年ほど前に入手されたのは知っていたのですが、とても私の知るビートルの価格ではありませんでした。ただ、オリジナルを再度フルレストアしておりますので、ある意味安い買い物ですねと言う話で盛り上がりました。

 VWを持っていると、しかもそんな金額したと言うと大体は理解してもらえないそうです。特にVWのマニアだった訳ではなく、主にイギリス車を多く所有してきた方です。単純にクルマが好きな方です。ジャガーやディムラーも所有していたのですが、立派に見えるクルマが好きという訳ではなく、本当にクルマが好きな方です。私とイギリスに一緒に行った時も、ロンドンのジャガーのディーラーに行って古いジャガーはあるか?と根掘り葉掘り情報収集をしておりました。

 アルファのMITOが良いとか、S30Zの出モノがあるとか、垣根がありません。仕事の話よりもいつもクルマの話になります。しかも話して行くとド変態の領域まで話すので、大体のにはやはり理解されません。

 パシフィコ横浜に到着し、駐車場を歩いていた時、その方の一言は「つまらねぇクルマばっかりだな」でした(笑)。私より二回り近く年齢の差はありますが、私も将来的にこの領域に達していいのか不安にはなりますが、こういう楽しみ方が続けられるようなクルマ人生であったらいいなと思っています。
Posted at 2010/04/11 10:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月09日 イイね!

英語

 なんだかんだで、2日間のトレーニングが終了。途中気絶していたのが数回。受講者はたった6人なのに。

 新しいビジネスにアサインされるのですが、いよいよ英語が必要になりそうな予感がビシビシします。私は海外で買い物して値切る程度のことしか話が出来ません。昔々、音楽をやっていた頃は、グラミー賞を獲ったらスピーチしなくてはいけないと(笑)若気のいたりで考えており、真面目に勉強していました。どうしたらアメリカ国籍を取れるのかと、軍隊への入隊も辞さない覚悟でいました。1分間に100語以上と言われるNYのラジオのテープを必死で聴いておりました。今や何一つとして達成した事がないと言う事実。

 語学は昔から好きでした。で、ここのところ1年半はフランス語に挑戦しておりました。単純に1年半ほど前に研修という名目で、ロンドンとパリに行った時、パリでやたら不便だったからです。やはり買い物程度で、数字は聞き取れるのですが、他がさっぱりでした。やけくそでほとんどをイタリア語で押し通しました。意外と通じましたけど。でもやっぱりフランス語は、ラテンの言語の中でも出来たら便利な言語の一つです。あとスペイン語。

 英語もままならないのに、他の言語をやっている場合ではないのですが、出来たら楽しいです。でも使う機会は英語ほど無いのが現状です。だからやっぱり英語をやらないといけません。

 何年か前、しらない外国語なまりの人から電話がかかり、「英語ヲ勉強シマセンカ?」という勧誘をうけました。「イタリア語をやっているからいい」と断ったら「語学ノ勉強ハイイコトデスネ。デモ、イタリア語ハイタリア人シカハナシマセン」と元も子もない返答をされました。仰るとおりです。

 と言うわけで、しばらく英語を勉強しようと思います。きっと中学校レベルから叩き直さないといけないと思っております。「私の母は、バッグを二つ持っています」とか、日常では絶対に口にすることが無いようなセンテンスから始めなくてはいけないでしょう。でもがんばろう。

 明日は、私のいる業界のクルマで言うとモーターショーみたいなもんがあるので、横浜まで行ってまいります。
Posted at 2010/04/09 23:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2010年04月07日 イイね!

昔話

 どうでもいいことですが、私はトイレの(いきなり下ネタ)雑音が気になります。大人になってすでに2回目の成人式を過ぎているにも関わらず、個室から聞こえてくる音に敏感に反応してしまいます。

 大人なんだからそんなことで反応するなと、私の僅かばかり内在する理性は私に言うのですが、どうもその音が聞こえて来ると声を殺して笑ってしまいます。今日もひたすらその音が聞こえてきました。あまりにもブウブウいうので思わず「やかましい!」と怒鳴りそうになる程でした。でも大人だから言いませんでしたけど。

 今週も時間があったらディーラーのパトロールに行こうかと思って、久々にクルマの雑誌を見ました。エコカーは別ですが、まぁ本当にスポーツカー又はそれに準じたクルマがまったく無い事に改めて驚きました。そういうクルマが無い無いと言ってはいましたが、それはあくまで話題になるほどのクルマのことと認識していたのですが、本当に壊滅状態である事実。これでは旧車、輸入車にその選択肢を見出すしか無い訳ですな。

 じゃあ何を見に行こうかなと考えました。輸入車でしょうかねぇ。違うな。それだと引き出しがますます少なくなってしまいます。ってなんだか世捨て人にならないように必死な自分がいます。ま、しょうがないので行き当たりばったりで視覚と感覚に任せることにしましょう。

 しかしひどいもんですな。カーシェアリングということが若者にも受け入れられておりますが、若者だった頃は、ナンパにプレリュードを選ぶやつ、お金があったらソアラに乗って、走りたいやつはハチロク、S13、っていう若者の掟がありました。掟と言うより、そんなクルマ選びは若い男子の義務であり、軟派・硬派の尺度でもありました。自分のクルマを持つ事がステータスでした。今の中国みたいですけど。

 クルマの話を書くと、思い出話になってしまう事が情けないですな。

 ポルシェ博士が「今までで最高のポルシェは?」の問いに「次のポルシェだ」と答えたと聞きます。素晴らしいじゃないですか。今の開発者諸氏にもこんなこと言ってもらいたいですな。

明日からトレーニングです。受講中眠らないようにしないと。。。



Posted at 2010/04/07 23:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation