• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

衰え

 仕事で新しいことにチャレンジする為お勉強中。若い頃にそれほど勉強をしていなかったので、脳みその空き領域がまだまだあるらしく、そこそこ効果があります。ただし、なにぶんメモリーが衰えており、時間はかかりますな。

 人間の衰えは、生き物の運命としてあながうことはできないのですが、枯れていくことを受容することで魅力を増すということもあります。

 テレビで娘と同じ格好をして、若い男の子にナンパされていることが自慢の自称(他称)「若い」お母さんとかがいますけど、気持ちが悪いです。変な頑張りをしても、若い男は騙せても、かえって私のようなおっさんは、リアル若い娘との違いは一目瞭然で、はっきり申し上げると中学生の頃こっそりと持っていたエロ本の、おばちゃんがセーラー服着ている状態の気味悪さと似ております。

 私は家内からよく言われるので、「確かに」と思い注意するのですが、おっさんになって若い子と同じ格好をすると貧乏臭く見えるそうです。まぁ確かに今の若い子は汚い格好が多いから。若さの勢いがあるから、それを打ち破る力があるけど、おっさんだとただ汚いオヤジになっちゃうからなぁ。基本的に楽な格好をするのですが、やっぱり家内から「楽とラフは違う」と厳しい指摘を受けます。でも肉体自体が特に腹の周りなんかがかなり楽な格好になっているのでちょっと気をつけようと思うのです。

 ここんとこの10年で、ビッグスクーターの改造車をやたらと見るのですが、運転が随分と下手な子が多いのが気になります。便利すぎて、だんだんと人間としての能力的に衰えてきたのでしょうか。それも違うか。何でしょうねぇ。昔、峠をブリブリと走っていた頃は真剣にバイクとの共存なんて討議されていた訳です。結果当時の雑誌(メディアとしてはそれしかなかったですもんね)では、お互いを尊重するということで2輪4輪で手打ちになったことを思い出します。人としてお互いを認めるという感情が衰えたんだなきっと。

 もうひとつ、うちにいる衰えを隠せない156ちゃんの車検通し作業が今週の日曜日から始まります。 
Posted at 2010/04/07 00:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年04月05日 イイね!

考えるヒト

考えるヒト スペースシャトルの打ち上げは何度見ても凄いですな。私は大好きです。あれを無駄と一言で片付けられると何とも切ないですが、仕分けでスーパーコンピューターを切ろうとした人にはわかるまい。我々の生活が、スーパーコンピューターや、シャトルの宇宙実験の恩恵を受けているなどわからんでしょうな。「2位じゃだめなんですか」という名台詞を残されましたが、家庭の旦那が趣味で「速い」PCを作るのとは訳が違うのです。はっきり言って石器時代になっちゃいます。ついでに言うと2位どころかベスト10にも入っていないし。

 シャトルが初めて飛んだのはもう30年近く前になるんですね。初飛行記念のタミヤのプラモデルを作りました。飛行機みたいで安全に見えましたが、実際は「棺おけ」というスラングがあるほど危なっかしい乗り物だとか。もうすぐに全てのシャトルが退役してしまうそうです。しっかり見ておきましょう。

 今日は、会議での数字の見通しが芳しくなく、飲み会があったのですが、マネージャーがそういう気分になれないとのことで、欠席。ついでに道連れで私も欠席。メシでも食べようということになり、マネージャーがかねてから「絶対に行け」と言っていた、チェーン店のステーキ屋に行きました。マネージャーの自宅のそばにあるのですが、最初娘さんと行って大変不味かったそうです。悔しいので奥様とも行って「どうだ、不味いやろ」と。何でわざわざ行ったのか聞いたら「俺一人不幸な目にあって悔しいから」だそうです。それで、私に会うたびに「お前絶対に行け」と言っていたいわくつきの店です。

 おごってもらって何ですが、私は普段ステーキにはコショウ程度しか使わないのですが、初めて付いてきたソースをつけながら食べました。要するにそういうことです。当のマネージャーは私にはステーキを注文し、自分はチキンなんとかを注文しておりました。今も胃の辺りがもたれております。一生があと30年プラマイ10年として、それ程数多くない夕食の一部を失うのは大変無念です。

 人は学習能力というものがあり、その経験から成功させる・失敗しないというスキームを身に付ける訳ですが、この人の頭の中は時々理解に苦しむことがあります。でも、仕事では抜群の切れ味と、いつやっているのかと思われる様な、もの凄い分析資料で、私は大変尊敬しております。自分はおっさんになってまだまだ考える力を付けられたと確信出来たのもこの人の影響なのも間違いありません。

 でも、「今度はカミさんと行け」と言う指示だけは絶対に同意しません。

 
Posted at 2010/04/05 23:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2010年04月04日 イイね!

釣堀

 自民党って大丈夫なのかしら。何だかグダグダですな。闇将軍のいる民主党も気持ち悪いけど、どっちにしても国民には関係のない話ですな。えっ?国民の為の政治じゃないですか。総理大臣他国会議員、国家の為に働く人々。私は彼らを「国民の家来」だと思っております。だからちゃんと投票に行きます。投票に行かない人は権利を放棄しているのだから、この国の約60%近くの人は国が決めた事に文句を言う権利も失っているのです。せっかく家来に何かを命令出来るのにもったいない。でもこんなに国民の生活を無視して、与党だの野党だのもあった物じゃないですな。せっかく権利を行使したのに、選んでやったやつらが仕事ができないやつだった。次は他のやつだ。

 うちは娘二人なんですが、ちょこちょこ釣堀に行きます。家内は嫌いらしく、3人で自転車に乗って行きます。家を出て、途中のコンビニでジュースを買って2時間ばかり糸を垂らします。

 そこの釣堀は、本格的にマニアックな道具を持って来る人たちの為のヘラブナの池と、小ぶりな鯉の池、大型の鯉の池があります。子供たちは大きい方を選び悪戦苦闘しております。大きな鯉を必死で釣り上げている姿は単純に笑ってしまいます。

 釣堀は食べもしない魚を釣っているので、当の鯉の立場から見たら大迷惑なんでしょう。そういえば、奥多摩にはフィッシュアンドイートの釣堀があって、釣った魚は美味しく頂けるという、まさに狩猟感覚丸出しのところが何ともそそりました。でも何でしょう?子供でも何回も行きたがるっていうのは、人間には狩猟本能なんてものがあるのでしょうか?農耕民族だった日本人の過去は別としても、動物の一種である我々は、やっぱり何かしら殺生する本能があるのでしょうか。まぁいいや。

 釣堀に行くと、子供たちは当然、自然の中でやるリアル釣りをしたがります。上州屋に行って子供用の釣り道具を買い、近くの多摩川に行ったことがありますが、護岸工事の影響で川の様子が昔とは随分と変ってしまいました。昔は支流に池のような溜まりがあり、それこそ天然の釣堀があったのですが、今はそんな所はなくなってしまいました。だから自然の中の釣りではいつも坊主です。

 そうすると、また釣堀に行きたいとなります。

 息子がいたらどうだったのかわかりませんが、こんな子育てで良いのかどうか。将来誰かのお嫁さんにしなくちゃいけないのに。大丈夫かうちの娘たち。
Posted at 2010/04/05 01:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2010年04月03日 イイね!

ディーラーミシュラン

ディーラーミシュラン 最近の車事情がさっぱりわからなくなった詫び助ですが、自分の門を閉ざしてはいかんということで、今ちょっと気になった車を見に販売店訪問をしました。

 昔、ある記事での話。「GT-Rと言うクルマは、購買意欲も購入予定もない人から、今度のは良いの悪いの言われてしまう不思議なクルマ」というのがありました。昨今のクルマの良くないことを考えるより、お気に入った部分を積極的に探してみようという考えをしてみようと考えたのです。逆アラ探し。購入するつもりで愛情たっぷりに見てみようと思ったのです。かと言って、利害関係は無いので、残念ポイントも見てみようと思いました。

 で、今日伺ったのは、東京F市にあるHONDAの販売店。迷うことなく見たいと言ったのはCR-Zです。こちらのお店は広くてゆったりしており出来たてということできれいでした。窓に品の無いPopがないのも良かったですな。個人的にアレは嫌いです。

 で、CR-Z。まったく購入の意思が無い事を宣言したにも関わらず、営業の方が色々と見せてくれました。でも試乗した訳ではありません。
 デザインは良いです。内装はステアリングにやたらとギミックがあって子供っぽいです。若い頃なら気に入ったポイントかもしれませんが、電化製品みたいで残念ポイントです。要するにゴチャゴチャとうるさいです。基本ATだそうですが、黒い車体の方は6MT。ハイブリッドでMTとは。この意味なしポイントは好きです。一応後席もありますが、使えないと見ました。これで大人4人がぎゅうぎゅうになっている様はお笑いでしょう。全体的に惜しい感じが漂います。ハイブリッドなのにリアルスポーツだったら買いですけど、その域は脱していませんでした。

 座ったポジションもいい感じでした。シフトストロークも短そうだし。こいつがもしサーキットユースが可能なら好みのポジションになったでしょう。スペックは知りませんし、知ろうとも思いませんが、ハイブリッドと言われなかったら、普通にスポーツカーっぽいいでたちです。自分の好みを色々とお話していた後、店内に入り、ミニバンを見ていたら、その営業の方から「こういうのは興味ないでしょう」とズバリ言われました。「これもいいですよ」と言われたら、もういいやってなりますけど。

 このクルマの外装はどうもリアのブリスターフェンダーがフロントより幅広に見えます。ラゲッジスペースにエンジン持ってきてMRにでもなれば、ルノー5turboⅡみたいに出来そうです。そうしたら確実に食指が。。。でもアルファがあるので、どっちが趣味車か区別付きませんが。。

 自分は最近のクルマにげんなりしていましたが見方を変えると、興味も出てきます。これからもこの眼で確かめて見て判断していこうと思った次第です。完全に偏った見方ですけど。。。

 本日は企画ものということで。。。
ディーラー キレイ度☆☆☆
       親切度 ☆☆☆(明らかにHOT客じゃないのに・・おじゃましました)
       ご縁があったら度☆(店というよりあとは商品次第です)
CR-Z    新鮮度・・・(スポーツ気味じゃなくてやっぱりスポーツがいいです)
       カッコイイ度☆☆ (売れてるから沢山走っちゃうんだろうなぁ)
       欲しい度・・・条件付で☆☆
もう一息、「何か」の枠を飛び出て欲しいところです。
Posted at 2010/04/03 19:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月01日 イイね!

節度

節度 なんだかオーストラリアのとある町が、例のイルカ漁の映画でざわついているみたいですな。明治時代から真珠採取の日本人が多く済む地域らしいのですが、日本人のお墓を倒したり壊したり。イルカ漁の様子をショッキングに描いているのですが、それとこれとを一緒にするあたり、人間としての浅さが出ます。以前にも、物事を一方向からだけ見ることに異を唱えましたが、そんなことをするやつらが、どのツラ下げてフライドチキンやステーキなんか食べているのか。

 シーシェパードみたいなのもありだと思います。しかし乱獲はいけないですけど、乱暴もいけないと思います。そういう運動を支持している人々もいます。日本人もいるみたいです。原発反対をしている人が全く原子力の恩恵に与っていないのかも疑問です。アクションの前にもっと「考える」という知能を使った方がいいのではないかと思うのです。要するに「節度」だと思うのです。

 問題は議論して行くべきだと思いますし、ってこの国の偉い人が言ってますけど、そうだと思います。ただ、残念なのはいろいろな運動には一種のブーム的な要素があり、継続性を感じられないのです。ホワイトバンドなんて、今している人見たことないです。何の事か忘れている人もいると思います。子供の虫除けバンドじゃないですよ。貧困を無くそうっていう運動でした。今や、この国が貧困になっちゃったから、自分のことの方が大変になっちゃいましたけど。

 今日はこんなことを書くつもりじゃなくて、(長い枕でした)久々にいい感じを発見したので、書こうと思ったのです。写真のクルマの部分、オーナー以外で分かった人は相当変態です(笑)。このクルマはルノーのカングーです。新しい方の。リアゲートのこのそのまんま具合にグッと来ました。素材感たっぷり。ラテンは良いですな。これは会社の人のクルマで、御主人の趣味だそうで、この前はメガーヌに乗ってらして、トゥインゴにも乗っていたというから筋金入りです。私は夏は必ず海に家族で行きますので、こういうのに海の道具を一杯積んで行くのもいいなと思ってしまいます。でも買わないけど。こんなに言っているのは別にエイプリルフールだからじゃないですよ。

 ルノーも結構デザインは破綻していると思います。それはダメという意味ではなく、何か気になってしまうという意味での破綻です。デザインが壊れる寸前の良さです。腐る手前のバナナが美味しいみたいな。。こういう「遊び」の部分、国産も頑張ってほしいなと思います。あんまり崩すと、本当にデザインがダメになるので、それこそ節度を持った壊し方で。。。それにしても室内は広かったです。

 ムルティプラ以来心動いたこの手のクルマでした。



Posted at 2010/04/01 23:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation