
最近の車事情がさっぱりわからなくなった詫び助ですが、自分の門を閉ざしてはいかんということで、今ちょっと気になった車を見に販売店訪問をしました。
昔、ある記事での話。「GT-Rと言うクルマは、購買意欲も購入予定もない人から、今度のは良いの悪いの言われてしまう不思議なクルマ」というのがありました。昨今のクルマの良くないことを考えるより、お気に入った部分を積極的に探してみようという考えをしてみようと考えたのです。逆アラ探し。購入するつもりで愛情たっぷりに見てみようと思ったのです。かと言って、利害関係は無いので、残念ポイントも見てみようと思いました。
で、今日伺ったのは、東京F市にあるHONDAの販売店。迷うことなく見たいと言ったのはCR-Zです。こちらのお店は広くてゆったりしており出来たてということできれいでした。窓に品の無いPopがないのも良かったですな。個人的にアレは嫌いです。
で、CR-Z。まったく購入の意思が無い事を宣言したにも関わらず、営業の方が色々と見せてくれました。でも試乗した訳ではありません。
デザインは良いです。内装はステアリングにやたらとギミックがあって子供っぽいです。若い頃なら気に入ったポイントかもしれませんが、電化製品みたいで残念ポイントです。要するにゴチャゴチャとうるさいです。基本ATだそうですが、黒い車体の方は6MT。ハイブリッドでMTとは。この意味なしポイントは好きです。一応後席もありますが、使えないと見ました。これで大人4人がぎゅうぎゅうになっている様はお笑いでしょう。全体的に惜しい感じが漂います。ハイブリッドなのにリアルスポーツだったら買いですけど、その域は脱していませんでした。
座ったポジションもいい感じでした。シフトストロークも短そうだし。こいつがもしサーキットユースが可能なら好みのポジションになったでしょう。スペックは知りませんし、知ろうとも思いませんが、ハイブリッドと言われなかったら、普通にスポーツカーっぽいいでたちです。自分の好みを色々とお話していた後、店内に入り、ミニバンを見ていたら、その営業の方から「こういうのは興味ないでしょう」とズバリ言われました。「これもいいですよ」と言われたら、もういいやってなりますけど。
このクルマの外装はどうもリアのブリスターフェンダーがフロントより幅広に見えます。ラゲッジスペースにエンジン持ってきてMRにでもなれば、ルノー5turboⅡみたいに出来そうです。そうしたら確実に食指が。。。でもアルファがあるので、どっちが趣味車か区別付きませんが。。
自分は最近のクルマにげんなりしていましたが見方を変えると、興味も出てきます。これからもこの眼で確かめて見て判断していこうと思った次第です。完全に偏った見方ですけど。。。
本日は企画ものということで。。。
ディーラー キレイ度☆☆☆
親切度 ☆☆☆(明らかにHOT客じゃないのに・・おじゃましました)
ご縁があったら度☆(店というよりあとは商品次第です)
CR-Z 新鮮度・・・(スポーツ気味じゃなくてやっぱりスポーツがいいです)
カッコイイ度☆☆ (売れてるから沢山走っちゃうんだろうなぁ)
欲しい度・・・条件付で☆☆
もう一息、「何か」の枠を飛び出て欲しいところです。
Posted at 2010/04/03 19:10:33 | |
トラックバック(0) | クルマ