
マグロ問題があるそうですね。地中海と大西洋のクロマグロを禁輸するとか。私は和食はほとんどダメで、寿司などの生ものを食べないので、全くピンと来ないのですが。日本人はマグロが大好きですから、心配な人も多いでしょう。全世界の全てのマグロが禁止になる訳ではなさそうですから、そんなに影響ないかな。
和食がダメというのは、大人になった時は大変な悲劇でした。大体宴会とか、接待とかいうと寿司屋さんとか、料亭みたいな所でしたから、その間の2時間が苦痛で仕方なかったです。今は接待なんてないですけど。で、2時間なにをするかと言うと刺身のつまなんかをひたすら食べるわけです。刺身のつまの摂取量は日本でも指折りの人間だと自負します。法事なんかで、食事の時子供にはお子様メニューのセットが出てきますが、私もそっちにして貰いたいくらいです。逆に欧米に行った時はまったく困りません。少々、醤油程度の塩分が欲しくなる程度でしょうか。
今日は朝っぱらから子供たちと雛人形を片付け、ちょこっと車の面倒を見てました。で、夕べ買っておいた「プレジデント」を読んでおりました。
人から営業の本や、経営の本など薦められてとりあえず言われたものは読んでみるのですが、みんな特別なことは書いておらず、特に営業の本などは若い頃大先輩みたいな人から、それこそ宴会の時に半分酔っ払った状態でこんこんとお説教されたような内容しかなくて、あまりグッと来ないです。
でプレジデント。特別普段から定期購読ではありませんが、テーマによって買います。いろいろな業種の事実データを見るのはなかなか面白いです。重箱の隅を突付くような部分ですが、ごはんにかけるラー油のことがちょこっと載っていたのですが、あの商品はラー油市場の6割のシェアを取ったのだそうです。って言ったところで、だいたいラー油市場というカテゴリーは気にした事が無かったですけど。そこに生きる人々には大変な出来事なんでしょうね。とにかくいろいろな市場を知る事は物事の判断にはとても良い事だと考えております。
ほんとに車の内容がぜんぜんないブログですな。みんカラでいいのか?まぁいいや。
いよいよ車検だし。そろそろフェンダーにモールでも張って車検に引っかからないように対策しときますか。
明日も仕事です。ちょっと休みたいですな。。。
Posted at 2010/03/14 00:40:09 | |
トラックバック(0) | 日記