• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

免許更新

免許更新 来月はやぶさが還って来るみたいですね。はやぶさったってバイクじゃないです。イトカワまでかけらを採取しに行き、一時は帰還できないと言われていた探査機です。投下されるサンプル入りのカプセルはほんの一部に過ぎませんが、宇宙の謎をまたひとつ解明できるきっかけになると思われます。ただし実際に還って来るのはカプセルだけで、はやぶさ本体は大気圏で燃え尽きてしまうそうです。片道20億キロもある場所に行って最後の最後で燃えるのは機械ながら少々かわいそうです。

 今日は、免許の更新をしてきました。GW明けの為、もの凄い人でとんでもない事になっていました。私は3回目のゴールドです。つまり15年間は検挙されておりません。営業車と自家用車でほぼ毎日乗っている訳ですから、非常に運が良いと思います。免許更新に行くと、今だと必然的に4~6月生まれの人が沢山いる訳ですから、私と同じおうし座がいっぱいいるんだなと思うと、へんなおっさんにも妙にシンパシーを感じます。

 優良講習は30分ですが、その他に何も優遇はありません。ここまで我慢しているんだから、少しくらい何か優遇しても良いのではないかと思っています。あと、ネットである程度手続き可能にして簡素化するとか。手数料の3250円にも悪意を感じます。それは言い過ぎかもしれませんが、善意を感じません。安全運転の何とかとか小冊子を買ってる訳ですが、PDFでダウンロードできるようにしておけば、エコだし。事業仕分けで何とか突っ込んでくれればいいのに。あれを製作しているのも天下り先でしょうし。

 駐車場もすぐ満車になることがわかっているので、今日はコミュニティバスに乗って行きました。東京の府中市なので「ちゅうバス」というやつです。府中市が京王バスに委託して運営されているのですが、100円で終点まで行けます。時間が大変正確なのですが、よくよく考えると普通の路線バスが通る国道や都道は通らず、ほぼ「抜け道」みたいなところを通るので渋滞などは無いわけですな。ただ、普通クルマなら5分~10分程度の距離ですがゆっくり30分かけて行きます。ゆっくりというのは物理的な速度ではなく、北に向かっていたと思ったら、南の方に戻るルートを通ったりしているので、なかなか着かないのです。電車通勤もしていないので、極端に公共の乗り物に乗る機会の少ない私にはちょっとした刺激になりました。

 この先5年も無事故無検挙でがんばります。

Posted at 2010/05/09 21:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月30日 イイね!

事故渋滞

 20代のおねーちゃんには40代のおっさんはきつ過ぎたようですな。おっさん気の毒だな。おっさんも随分と読み違えてしまったようで、先見性を売りにしていたのにある意味、そっちの方が打撃がありそうですな。ま、どうでもいいけど。

 今日は連休の中、カレンダー通り出勤。いつもと違い、都内のオフィスに向かう為、早めに家を出たのですが、中央道の上りがいきなりの大渋滞でした。渋滞○○キロっていうのは、概ねある地点を過ぎると急に流れるので気にせず乗ったのですが、今日はそうは行きませんでした。何せ、料金所から本線に合流するだけで30分近く掛かってしまいましたから。しばらくして、ハイウェイラジオが入る地点で聴いてみたら、5~6台が絡む事故で怪我人が出ているとか。

 首都高に接続すると急に道幅が狭くなり、両サイドの防音壁でカーブの見通しが悪くなるので、そのあたりの事故を想定していたら、上り方面でも指折りの見通しの良い何にもない場所が事故現場でした。何で?以前も書きましたが、もうそういう人は全く同情出来ません。心の中で「このヘタクソこのヘタクソこのヘタクソ・・・」とリフレイン。どんな理由でも、事故を起こす事は間違いなく気の緩みです。準備が出来ていない証拠です。若い頃事故ったりしたことがあると、その辺良くわかります。それをどこの何で薀蓄を得たのか分かりませんが、アンダーが出てどうたらこうたら言ってたやつもいましたが、要するにハンドル切っても曲がらないのはアンダー以前の問題です。ってなことをよく言ってそういうやつを罵倒していました。

 とにかく、そんなこんなで、たかだか30キロちょっとの道のりを2時間半もかけて通勤したわけです。軽く長野まで行けてしまいます。事故を起こした人は今日は被害者の気分かもしれませんが、こちらの方が被害者です。

 更にそんな渋滞の中で、いるんですよ路肩走行バカ。今日も何台か見ました。本当に品性下劣なところ丸出しで、知性のかけらも感じられません。

 で、今日は帰宅するのにも事故渋滞があちこちで起きていて、まったく渋滞にはまりまくりの一日でした。免許の試験のハードルを上げてもらいたいと切に願います。

 この連休はどうなんでしょう?1000円高速も終焉を迎えますな。それで結構。
Posted at 2010/04/30 23:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月11日 イイね!

ディーラーミシュラン2

ディーラーミシュラン2 自分探しの旅ならぬ、クルマ探しの旅。家内と子供たちをお友達のバレエの発表会のホールへ送り、私は一人でクルマを見に行きました。

 様々な屈折した消去法で、今回はスバルに行きました。スバルなんて、昔何度も壊れるミッションにディーラー内が静まり返る程怒鳴り散らした以来ですから、10何年ぶりでしょうか。

 見たのはインプレッサWRX STIです。久しぶりのゴム臭い車内になんとも郷愁が漂います。エンジンルーム拝見。変ってないねという感じでした。でも鬼門のプラグ交換はますますやり難そうになっていました。

 スバルはもういいやと思っていたのですが、実際みたら、やっぱりもういいやっていうのが率直な感想です。昔乗ってたSTIのRAというグレードが1トン200程度、こいつは1トン500ありました。ボンネットは鉄製になっており(当時はアルミ)これは、相手をしてくれた営業さん曰く、衝突基準というより、原料高騰によりアルミの鋼材が高くなったからというのが本音のようです。軽さが武器だったクルマでそいつがなくなっている点が気になりました。

 ラゲッジは、リアサスの影響で浅く、ファミリーユースは出来ないと見ました。あ、うちの家族ではという意味です。かと言って、サーキットユースとしても重くてとてもじゃないと思います。

 それでも、ここのところの経済支援の恩恵をユーザーが受けるセグメントである1500CCのベーシックモデルが比較的よく回転しているようです。最近では値引きや価格の話ばかりでおもしろくないそうです。

WRCも出なくなってしまい、もはや最も大きなセールスポイントを失っております。どうなっちゃうんだろうスバル。頑張れ六連星。

ディーラー キレイ度☆☆
       親切度 ☆☆☆
       ご縁があったら度・・・ (しばらくいいや)
インプ   新鮮度・・・(もう無いです。)
       カッコイイ度☆(これはこれで迫力あります) 
       欲しい度・・・

思い出のクルマで、未来のクルマではないです。
Posted at 2010/04/12 00:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年04月10日 イイね!

趣味人のクルマ

趣味人のクルマ 仕事の関係で横浜まで行く為、土曜ということもあり156で出動しました。途中品川に住む会社の人をピックアップ。時間に余裕があり、その方のガレージがやはり横浜ということもあり途中立ち寄り、クルマを見せて頂きました。

 クルマは1969年のVWスポルトマチック。日本でもというか世界でも大変希少な車種です。残念ながら携帯のカメラでは全く伝わらないのですが、これがまた乗っていった私の156よりキレイなのです。いわゆるコンクールコンディション。この固体は3オーナー目で、前オーナーは俳優でトヨタ2000GTなんかも所有しているK沢氏だったという。フロントのヘッドライトのノーマルレンズの下にはHID化されたバルブが入るものの、ほぼオリジナルの外観を保っております。私はこんなにきれいなビートルを見たことがありませんでした。3年ほど前に入手されたのは知っていたのですが、とても私の知るビートルの価格ではありませんでした。ただ、オリジナルを再度フルレストアしておりますので、ある意味安い買い物ですねと言う話で盛り上がりました。

 VWを持っていると、しかもそんな金額したと言うと大体は理解してもらえないそうです。特にVWのマニアだった訳ではなく、主にイギリス車を多く所有してきた方です。単純にクルマが好きな方です。ジャガーやディムラーも所有していたのですが、立派に見えるクルマが好きという訳ではなく、本当にクルマが好きな方です。私とイギリスに一緒に行った時も、ロンドンのジャガーのディーラーに行って古いジャガーはあるか?と根掘り葉掘り情報収集をしておりました。

 アルファのMITOが良いとか、S30Zの出モノがあるとか、垣根がありません。仕事の話よりもいつもクルマの話になります。しかも話して行くとド変態の領域まで話すので、大体のにはやはり理解されません。

 パシフィコ横浜に到着し、駐車場を歩いていた時、その方の一言は「つまらねぇクルマばっかりだな」でした(笑)。私より二回り近く年齢の差はありますが、私も将来的にこの領域に達していいのか不安にはなりますが、こういう楽しみ方が続けられるようなクルマ人生であったらいいなと思っています。
Posted at 2010/04/11 10:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation