• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

免許更新

免許更新 来月はやぶさが還って来るみたいですね。はやぶさったってバイクじゃないです。イトカワまでかけらを採取しに行き、一時は帰還できないと言われていた探査機です。投下されるサンプル入りのカプセルはほんの一部に過ぎませんが、宇宙の謎をまたひとつ解明できるきっかけになると思われます。ただし実際に還って来るのはカプセルだけで、はやぶさ本体は大気圏で燃え尽きてしまうそうです。片道20億キロもある場所に行って最後の最後で燃えるのは機械ながら少々かわいそうです。

 今日は、免許の更新をしてきました。GW明けの為、もの凄い人でとんでもない事になっていました。私は3回目のゴールドです。つまり15年間は検挙されておりません。営業車と自家用車でほぼ毎日乗っている訳ですから、非常に運が良いと思います。免許更新に行くと、今だと必然的に4~6月生まれの人が沢山いる訳ですから、私と同じおうし座がいっぱいいるんだなと思うと、へんなおっさんにも妙にシンパシーを感じます。

 優良講習は30分ですが、その他に何も優遇はありません。ここまで我慢しているんだから、少しくらい何か優遇しても良いのではないかと思っています。あと、ネットである程度手続き可能にして簡素化するとか。手数料の3250円にも悪意を感じます。それは言い過ぎかもしれませんが、善意を感じません。安全運転の何とかとか小冊子を買ってる訳ですが、PDFでダウンロードできるようにしておけば、エコだし。事業仕分けで何とか突っ込んでくれればいいのに。あれを製作しているのも天下り先でしょうし。

 駐車場もすぐ満車になることがわかっているので、今日はコミュニティバスに乗って行きました。東京の府中市なので「ちゅうバス」というやつです。府中市が京王バスに委託して運営されているのですが、100円で終点まで行けます。時間が大変正確なのですが、よくよく考えると普通の路線バスが通る国道や都道は通らず、ほぼ「抜け道」みたいなところを通るので渋滞などは無いわけですな。ただ、普通クルマなら5分~10分程度の距離ですがゆっくり30分かけて行きます。ゆっくりというのは物理的な速度ではなく、北に向かっていたと思ったら、南の方に戻るルートを通ったりしているので、なかなか着かないのです。電車通勤もしていないので、極端に公共の乗り物に乗る機会の少ない私にはちょっとした刺激になりました。

 この先5年も無事故無検挙でがんばります。

Posted at 2010/05/09 21:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月07日 イイね!

職人のプライドを思う

 本日より社会復帰じゃなくて会社復帰。まだ休んでいる人が多いです。お祭の後遺症で足が痛くて歩行困難な状態です。まったく燃え尽きてしまっています。

 およげたいやきくんのモデル、麻布の浪花家の御主人が亡くなったとか。もう何年も行っていないですがおいしいたいやきです。20代の頃港区を担当していた時に麻布十番にある病院が得意先だった為、そこの事務室で院長先生からよくご馳走になりました。

 最近はどうかわかりませんが、買いに行くとお客さんがけっこういて待つのですが、当時は数だけ言っておいてその辺散歩してきますっていうのが通用していました。人気店で有名店でしたが、そのあたりはお店のルールを押し付けるようなお店ではなく、お客さんの都合に合わせるという昔ながらのお店だったと記憶しています。亡くなった御主人はあまり見たことがないのですが、お店は続くようなので気が向いたらまた食べられるようです。

 先日のお祭で、沢山の人とお知り合いになることが出来ました。職人さんが多かったのですが、仕事のプライドが素晴らしかったです。会社は大きくないですが、お客さんが第一というのが共通していました。うちの会社でも顧客主義的なことは言っていますが、そんな人たちの前では恥ずかしくなるような感じです。「だから儲からないけどね」などと笑っておられましたが、ある大工さんなんかは施工方法、見積り詳細までオープンにしたら他の(大手の)会社が嫌がると言っていました。仕事量も限界があり、会社も大きく出来ないと言ってやっぱり笑っていました。でもその言葉にはもの凄いプライドを見ました。そういう正直な仕事をしていきたいと自分も思いました。

 うちの近所で、昔からそこそこ人気のあるラーメン屋があります。友人など毎週金曜の夜にわざわざ横浜から私の家に来て、そこで食べて帰るということをしていました。誰を連れて行っても喜んでくれるお店でした。ところが次第に行列が長くなり、チェーン店が出来始めた途端にとんでもなく不味い店になりました。それでも昔の評判だけが残っており、未だに行列が出来ています。でももう終わっています。

 どこかの生キャラメルじゃないですが、例えば100個限定の物が30分で売り切れになるとして、倍の量作って1時間で売り切れるかというと違うように思います。それだけクオリティを保ち売上を倍にするというのは難しいことなんだと思うのです。逆にそんな商売があるならどういうものなか聞いてみたいです。「フンっ」と鼻で笑ってやります。

 麻布のたいやき屋さんを久々にTVで見て、改めてそんなことを感じました。
Posted at 2010/05/08 00:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月06日 イイね!

珍客

珍客 ちゃんこダイニング若が破産とか。元若乃花の名前で「若」。今や花田勝氏という言い方がほぼ一般的だからほんとは「花」だろと思いましたが、一度も行かずに終わりそうです。ま、行く予定もなかったですが。

 GWが中途半端に終わりを告げます。今朝まで地元の「くらやみ祭」に参加しておりました。日頃歩いておらず、更にここ4日間は草鞋、足袋、地下足袋で歩いていたので、足が変になっています。変というのはすでに痛いとかそういう具体的な症状を超えてしまっていて、どうにもならない状況になっているからです。

 今朝は朝の2時半に起床し、会所に集合。そこからお神輿が一晩休む「お旅所」に行き、朝4時に花火の号砲と共に、最後の「お還り」が行われます。

 一般の道路が4時から警察により規制されるのですが、一時間ほど前から半纏と烏帽子姿の人たちが、お旅所のある交差点に大勢集合するのです。まったく知らずにこの光景を見た人には異様に見えることでしょう。古い町ですが、最近ではマンションが多数販売され、比較的街中でも静かであると評判で物件もそこそこ人気があります。そんな町で、朝の4時に花火があがり、それと同時に全高3mもある大太鼓が数張り一斉に打ち鳴らされる訳で、初めての人にはとんでもない所に家を買ってしまったと思うでしょう。

 朝の11時ごろ、長かったお祭が終了しました。いい加減仕事に戻るのも面倒になっています。

 期間中、珍客が現れました。RED BULLの宣伝カーがドリンクを配りに来たのです。間近で見たのは初めてで、RED BULLのテイスティングよりみんなクルマに興味津々でした。缶のモデルのある下が冷蔵庫になっており、そこにドリンクを入れる様になっていました。驚いた事に、カラーリングがカッティングではなくすべてペイントだったことです。ナンバーも凝っており「283(ツバサ)」になっていました。日本には11台あるそうで、見る機会があったらチェックしてみてください。ちなみにこのクルマは缶の部分も含めて車検を取っているので缶を外すと改造になってしまうんですな。高速きつそう。

 明日は仕事してきます。
Posted at 2010/05/06 23:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年05月03日 イイね!

奇祭

奇祭 私の町の祭りは殆どのご神事を夜に行います。貴いもの(たかいもの=神様)を見てはいけないからだそうです。こんな夜を3日間行います。最終日は6日の早朝4時。当然この為に会社を休みます。周りの人に聞いたら、やっぱり休みをとったそうです。

 年に一度の町中の人がわらわらと集まるのですが、どういうわけか、こんなにご近所なのに普段は会ったことがありません。ま、スーツとか着てるとだれだかわからないというのもありますが。

 お神輿を出しに行って、ついつい担いでしまったので少々肩が痛いです。
Posted at 2010/05/04 08:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年05月02日 イイね!

お祭りの大人買い

 シュノーケルで亡くなった方が出たとか。私も毎年夏に子供とシュノーケリングをしています。確かにお手軽感があるのですが、全く安全かというと違います。特に波が多い場所ではシュノーケルの中に海水が浸入しますから、慣れていないとパニクる可能性があります。スキューバ同様必ず2人組で行うのですが、今回は2人組でも別行動だった様です。自然が相手ですから油断禁物です。

 明日からお祭りの為、今日は着替え用の鯉口(ダボシャツみたいなやつです)と、足袋と草鞋を買って来ました。こういうのを買うと、何だか盛り上がります。特別好きな訳では無かったのですが、お祭りになると道路は閉鎖されちゃうし、人出もすごいので、唯一快適に過ごす為にはお祭りの中にどっぷりと入ってしまう事だと言う事が分かった為、ここ10年近くはこんなことをしております。

 露店もかなりの数が出ます。うちでは子供たちが、1日3回くらい露店に行き何やらよくわからないものを買います。楽しくてしょうがないみたいです。しかし、我が家はお祭りのおもちゃは禁止しております。値段がどうこうではなく、毎回欲しがるくせに買っても玄関までで所有欲が消えてしまうからです。おかげで家がガラクタだらけになってしまいます。逆に、消え物に関しては制限を設けておりません。メニューは大体決まっており、チョコバナナ、綿あめ、フライドポテト、イチゴあめ(リンゴあめみたいなやつです)等々、合成着色料のオンパレードで体に優しくないものばかりですが。

 ところで、私はお祭りの露店でいつも気になっていることがあります。ひもを引っ張るとおもちゃとかが先っぽに付いてくる「くじ引き」です。その先には、人形やら銀玉鉄砲見たいな物の他に、X-BOXや、PS-3、みたいなゲーム機も「多数」あるようになっています。1回300円。あのひもは200本くらいあると思いますが、ゲーム機を3台くらい取れると、それだけで10万近くなる訳です。300円×200本で6万円。
たったこれだけの投資で150%のリターンがあるなら、全部引かせてもらいたいです。本当にそんなことをしたらそのスジの人に裏でボコられると思いますけど。繋がっていないことがばれちゃいますからね。

 大人になると、そういうからくりも見えてしまっていやらしいです。

 ここ4~5年でしょうか、ケバブを売る自称トルコ人がやたらいます。間違いなくトルコ人ではない人もいますが、驚いた事に、あれってけっこう本格的な味です。肉はさすがに羊ではないですけど。

 露店も昔は相当ぼったくってましたが、最近ではちょっとした食べ物が意外とリーズナブルで、その辺で買う物と遜色ないクオリティのものまであります。時代が変ってきました。

 明日は朝から太鼓とお神輿の準備、会所の設営で遣いっ走りです。

 
Posted at 2010/05/03 01:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation