
前のトラックがきれいなナンバーだったので頂きました。狙ってなくてもめぐり合わせでこんなナンバーになるんですな。ちなみに私は10年経っても自分のナンバーを覚えていません。
ここのところブログをUpする前に眠ってしまいました。久々に不慣れな仕事にチャレンジしております。ルーティンワークとは別のことをやるのは楽しいですな。緊張するけど。
ここのところ、やけに幼児虐待のニュースが多くて気分悪いです。人は生まれてくる場所を選べないので、スタート時点から差がついているんですな。ちっちゃい子供が虐待された挙句死んじゃったりするのは、何のために生まれてきたのかと思ってしまいます。神様がいるなら、ちゃんと仕事をしてもらいたいです。できればそういう親のところには子宝を授けないで頂きたい。
環境とか親のプロファイリングはもの凄く簡単に、容易にできてしまうパターンが多いです。乗っているクルマの様子や、服装、髪型に至るまで想像を超えた事がありません。書くと中には自分の想像通りの身なりでも真面目に頑張っている人もいて問題になるから書きませんけど。
多くは父親、つまり男が手をくだしており、母親/女が止められないというパターンです。大体男と女の事情で邪魔になったりとか、男が成熟していなかったりしています。っていうか、生殖能力を有する大の大人の男がなぜ成熟していないのか意味不明ですけど。女の人も母性を超えて、女が前面に出てきてしまうんでしょうな。完全に大人の都合で子供がないがしろになるという。。
うちの場合は、すでに男と女ではなく、父と母になってしまいましたが。
虐待をする人の多くは、子供時代にやはり虐待を受けていると聞きます。気の毒と言えば気の毒なのですが、それでも虐待はよろしくない。法的な抑止力も無く、児童相談所にも、警察も、民事不介入という原則が邪魔をしているようですね。やっぱり地域での抑止が必要なのでしょうか?
うちの近所に、父子家庭の方が引っ越してきました(別に虐待も無いし、お父さんもお子さんをかわいがっています)。その子が、よく公園で暗くなるまで一人で遊んでいます。心配なので、やはり近所の人が声をかけてつれて帰ったりしているようです。最近、誰かが市役所の福祉課に相談したところ、同じ相談がすでに数件あったそうで、福祉課の人も「良い町内ですね」と感心していたとか。若い頃は、誰かに見られているという私の住むこの古い町を鬱陶しく思いましたが、子供を育てるのにはこういう環境も必要なのかもしれませんな。
Posted at 2010/04/26 23:18:38 | |
トラックバック(0) |
子育て | ニュース