
いやいやいや、のど元過ぎれば何とやらです。うちのアルファがお戻りになられました。それもすこぶる調子が良い状態です。
今週、車検をお願いし無事に次回のエゴカー増税が決定した訳です。メカさんのご配慮で、びっくりする位格安で仕上がって来ました。レースの時からもう15年以上のお付き合いで、車歴で言うところの2台目以降のクルマはもうこの方にしか、競技用、自家用含め見てもらっていません。逆に言うと、そんな訳なので、自分では何も面倒見ていないのですけど。
何したの?と直ぐに電話で聞いたのですが、基本的には交換した物は何も無いそうです。全部ライフ内で問題無かったそうです。足回りがやたらしゃっきりしたので聞いたところ、KONIのダンパーは元々ちょっとずつ締めながら使うのだそうですね。それを実行したまでだそうです。知りませんでした。締め過ぎると微動だにしないほど締まってしまうそうです。足がシャンとして動くと、これ程までにクルマが前に出るのかと思いました。ドタバタ感が無くなりました。何も換えずに、調整。チューニング(調律)ですな。
今回はオイル臭いのを解消する為に、添加剤だけ入れました。特にスペシャルなモノではなくて、オートバックスなんかで売っているやつです。日本でも屈指のほったらかされクルマのうちの156ですが、今日ばかりは屈指の調子良さです。
車検の方は、ヘッドライトの光量がもうギリギリのラインだったようです。HID入れていないので、今後の課題ですな。その前にレンズもアウトですから、何か対策を取らないといけないでしょう。まぁいいや少しでもエコに貢献。暫くは光量控え目1/2カット仕様ということにしておきます。最近では周りを走るクルマのほとんどがキセノンだから、夜道も結構明るいし。
東京は雪まで降ってくれたので、結局磨きが出来なかったのですが、7月のオイル交換と同時に、車検のお釣りでコーティングもやってくれることになりました。あとは添加剤がどこまでオイル臭いのを止めてくれるかです。
効果は未知数。
Posted at 2010/04/17 20:28:38 | |
トラックバック(0) |
156 | クルマ