• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

麗しのパリ

 大仕事開始の割には妙に早く帰宅して、なんだか調子悪いです。

 私の会社は「研修」と称して2年に1度海外に行く機会があります。理由・目的はどうでも良くて、とにかく研修なんです。ま、その分毎月何やら天引きされている訳です。

 私はまったくもってイタリアが好きです。食事、海外に行くと和食がダメな私には全く苦にならないのですが、どうも塩っ気が欲しくなります。その点、イタリアの食事は塩分が非常に合っております。関東人、関西人に関係なく日本人には合っているのではないでしょうか。アメリカはそもそも食に文化が無いので、評価に困りますが、ステーキに何故ケチャップなのかが理解できません。そして、日本人には塩分が足りない感じです。ホットドックは美味しいけど。

 今日、2年ほど前にヨーロッパに行ったメンバーでもう一度行こうと誘われました。で、カミさんに相談したところ、今年は勘弁してくれとのことであえなく却下されてしまいました。会社からお金が出ると言っても、ヨーロッパに1週間ほど行くとなるとどうしても足が出ます。子供の何やかんやでお金が出るので、おあずけとなってしまいました。う~む残念。しばらく行けないな。

 今回もパリに行くとのことで、ここのところちょいちょい勉強していたフランス語を使う絶好のチャンスだったのですが、叶いませんでした。イタリア同様、フランスも好きです。パリしか知りませんけど。なんともパッとしないどよ~んとした感じがすごく好きです。人種も多いから、イタリアほどアジア人が目立たないのも良いです。地下鉄も分かり易いし、安いスーパーも知っているし、それ程観光目的でない私には程よい海外です。ユーロがわかりにくくて小銭がやたら貯まるのは困りますけど。

 子供が大きくなってきて、格安の時期に学校を休ませられないので、家族ではなかなか行けないし。こうなったら転勤しかないですな。って言っても、転勤して向こうでやれる仕事が無いや。

 さっき吉田匠先生のブログを見に行って、余計に行きたいと思ってしまいました。

 あとは仕事で稼ぐしかないですな。

 
Posted at 2010/04/19 23:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年04月18日 イイね!

BOSE

BOSE 前日とうって変わって、なかなかいい天気でした。午前中は子ども会の資源回収で、リヤカーを引いておりました。大体の家庭が子供と両親で来ており、うちもそうでした。役員になっている人は自家用車を出して、新聞やダンボールを運んでいました。皆さん、ワゴンやボックスタイプなのでかなりの量が積める様子。うちのでやったらヒンシュクですな。

 午後からは、調子の良くなった156の様子を見がてら、多摩川まで釣りに行きました。厳密に言うと釣りのようなことをしただけです。何せボウズですから。釣果の写真でも載せたいのはやまやまですが、そんなに上手くいきません。

 うちは娘二人ですが、どこに行きたいか聞くと、下の子なんかは「公園」とだけ言います。公園でも数少ない遊具でひたすら遊んでいるだけなので、親はひたすら待っているだけで、大変手持ち無沙汰になってしまいます。よって、何とかして「釣り」という言葉を導き出すように誘導し、釣りに行く訳です。あ、別に私自身は釣りを趣味とはしていません。子供の頃、父親に連れて行ってもらった程度で、仕掛けの作り方とかもよく。わかりません

 でも何故か釣りに行きます。郷愁でしょうか。そうでもないな、時間つぶすのには調度良いという程度でしょうか。上の子などは、ここじゃないところで釣りたいと言っておりました。確かに、一度ちゃんとした釣りをさせたいとは思います。こんなことをしていると、何だか私も人の親になったんだなと思ってしまいます。モノより思い出ってCMがありましたがまさにそんな感じです。

 明日からまた大仕事が始まります。
Posted at 2010/04/19 00:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2010年04月17日 イイね!

屈指の調子良さ

屈指の調子良さ いやいやいや、のど元過ぎれば何とやらです。うちのアルファがお戻りになられました。それもすこぶる調子が良い状態です。

 今週、車検をお願いし無事に次回のエゴカー増税が決定した訳です。メカさんのご配慮で、びっくりする位格安で仕上がって来ました。レースの時からもう15年以上のお付き合いで、車歴で言うところの2台目以降のクルマはもうこの方にしか、競技用、自家用含め見てもらっていません。逆に言うと、そんな訳なので、自分では何も面倒見ていないのですけど。

 何したの?と直ぐに電話で聞いたのですが、基本的には交換した物は何も無いそうです。全部ライフ内で問題無かったそうです。足回りがやたらしゃっきりしたので聞いたところ、KONIのダンパーは元々ちょっとずつ締めながら使うのだそうですね。それを実行したまでだそうです。知りませんでした。締め過ぎると微動だにしないほど締まってしまうそうです。足がシャンとして動くと、これ程までにクルマが前に出るのかと思いました。ドタバタ感が無くなりました。何も換えずに、調整。チューニング(調律)ですな。

 今回はオイル臭いのを解消する為に、添加剤だけ入れました。特にスペシャルなモノではなくて、オートバックスなんかで売っているやつです。日本でも屈指のほったらかされクルマのうちの156ですが、今日ばかりは屈指の調子良さです。

 車検の方は、ヘッドライトの光量がもうギリギリのラインだったようです。HID入れていないので、今後の課題ですな。その前にレンズもアウトですから、何か対策を取らないといけないでしょう。まぁいいや少しでもエコに貢献。暫くは光量控え目1/2カット仕様ということにしておきます。最近では周りを走るクルマのほとんどがキセノンだから、夜道も結構明るいし。

 東京は雪まで降ってくれたので、結局磨きが出来なかったのですが、7月のオイル交換と同時に、車検のお釣りでコーティングもやってくれることになりました。あとは添加剤がどこまでオイル臭いのを止めてくれるかです。

 効果は未知数。
Posted at 2010/04/17 20:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156 | クルマ
2010年04月16日 イイね!

道徳教育

道徳教育 クレイジーケンバンド聴いてます。実にCoolです。25歳を越えたあたりから、やたらと邦楽を聴くようになりました。遅いデビューですな。私の知らない昭和歌謡なんかもグッと来ますけど。若い頃、当時の職場の上司にグランドキャバレーに連れて行ってもらいました。そんな昭和の香りのプンプンする中で、お姉さん方(かつてのお姉さんですが)からダンスをしようと言われて、大変困惑したおぼえがあります。

 今日の写真はひどいですな。写りが悪くて何のこっちゃなんですが、前に見えているのは自転車です。私のハマリ方とは違いますが、昨今の自転車ブームでやたらと本格的な自転車が多く走っております。エコとかの影響もあるでしょうし、健康のこともあるでしょう。自転車のビジネスも盛況で、高級車も売れている様子。

 しかしながら、そんなブームの下、現状道路でのマナーが大変悪いです。無駄にスピードが出るので、自動車やオートバイの何キロ落ちかの速度で走り、クルマの脇をかすめて通っていくバカが沢山います。左車線が、左折レーンの国道で、直進の自転車が真ん中の車線の左側で信号待ちをしていて、後ろから左折しようとしているトラックの邪魔になっていたりして。歩道橋もあるのだし、もともと軽さが自慢の自転車なんだから担いで渡れと言いたいです。またある時は、クリート(靴とペダルをロックさせるようなもの)に慣れていない人が、目の前で立ちゴケしてくれたり。

 本屋で自転車の雑誌を多く見かけますが、今マナーについて書くと水を差すことになるからか、そういうことは一切書いてありません。どういったペダリングが効果的かなんて書いてありますが、その前に道交法でもしっかり叩き込んでもらいたいです。自動車を運転している人は、少なくとも道交法のテストを合格している訳で、その上で初めてドライブテクニックがどうしたということです。自転車の雑誌のそれは、免許を取っていない人に、いきなり鈴鹿の攻略法を説いているようなもんです。

 もうそろそろいい加減に、自分たちのマナーについて再考するような雑誌が出てきても良いのではないかと思います。あまり適当にやっていると、自動車のチューニング業界みたいに、死んじゃいますよ。歴史が物語っているではありませんか。自制を促します。

 明日は授業参観です。
Posted at 2010/04/17 00:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年04月14日 イイね!

不真面目のススメ

 基地問題ももうグダグダですな。総理大臣を擁護する訳ではありませんが、もういいから「じゃあ、撤退してください」って言っちゃってみたら?第一~第五希望を書かせて提出させれば、あちらの本音も見えるかと。こっちで悩んであげることもないでしょ。って極論ですけど。この問題は本当に難しいですな。基地を迷惑がっている人もいれば、潤っている若しくは、職員として働いている人もいるし。ややこしい。

 今日は、あることに気付きました。自分がいかに不真面目であるか。私は仕事でイライラ、カリカリすることは多々あります。でもそのベクトルは大体自分以外の外に向かっており、あるポイントを超えると、どうでもいいやという発想になり、そのベクトルが自分の方に向くことがありません。

 もちろん口では「私の責任です」ぐらいのことは言いますが、責任を取ろうとは思っていません。私の職場はある意味、かなり独特の文化があり(どちらかというと日本ぽくない)それを、バックボーンとして我ら農耕民族の和風の人間達が継承しているので、ハマると少々たちが悪いです。

 仕事でいつもサポートしてくれているバックオフィスの人が、それこそ円形脱毛症になりそうになっております。普段明るい人なので、あまり気付く人はいないようですが、根が真面目な人なのでどうも溜め込んでしまうようです。なかなかこちらが助けられることも少ないので、少々歯がゆい気もします。

 その人が特殊なのではなく、その他周りにはそういう人がたくさんいます。私も本来職務の関係で、間違いなく矢面に立つことが多く、クレームなどもダイレクトに受け止める訳ですが、元来、根がラテン系らしくストレスになることが少ないです。質量保存の法則で言うならば、私のような人間がいるから、別のところでストレスを感じる人が出てくるという理論も成り立ちますが。。商品のクレームなども、謝罪しながらも「でも俺が生産ラインで組み立てた訳じゃないし」という開き直った心を胸の奥底に隠し持っているのは事実です。

 要するに「不真面目」なのです。私のような人間は新しい事にチャレンジするには向いているのは確かです。石橋を叩きながらと言うのとはぜんぜん違いますな。むしろ叩き割りながらであるかもしれませんし、精度が上がると、石橋に彫刻を施しながら渡る勢いはあります。

 だからストレスの多い人には、是非不真面目で行ってもらいたいと考えるのです。

 けっこう何とかなるものです。アルファロメオに乗ったからそんな思考になってしまった可能性はありますけど。。
Posted at 2010/04/14 23:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation