
ブログも一週間に一度のペースですな。最近そんなモードに突入中です。
先週の選挙で日本は何か変わったのでしょうか?私はとにかく新しい部署で、まったくド新人の状態が続いており、選挙などどうでもよかったです。ド新人の状態とは、早い話が何をやっていいのかさっぱりわからず、立ち往生している状態です。そんな訳で、業務の途中に自転車屋さんに行ったりもしました。
何をやってもいいですよと言うお任せ状態というのは、かえって大変なんですね。何が食べたい?何でもいいよ・・・・ってのが一番難しいのと同じです。来週からはもう勝手にやらせてもらいますけどね。私も気が長い方ではないので、ここらで一発何か問題でも起こした方が、もっとまわりが真剣に考えるようになるのではないかと思う訳です。信長のホトトギスの鳴かせ方です。
うちの156を預けておりましたが、しっかりリフレッシュで帰ってまいりました。調子いいです。コーティングもなかなかよろしい感じです。フロントまわりは終わってますけど、リアはいい感じに化けました。エアコンは、真空引きしてもらって再充填したので効きがすこぶる良くなりました。これで海も大丈夫です。それでもだめならO/Hだそうですが、そうなったら冷えピタでも貼って我慢します。何よりもエンジンが軽いです。単純にoilだけらしいのですが、よくぞ良いチョイスをして頂いたと言うところです。本当はモチュールにしたかったそうですが、誰が買うかって値段だったらしく、かといって最近Netで出回っているものはほぼ「別モノ」とのことで、安くてもNGなのだそうです。それにしても運転が楽しいや。
メカさんとは、ロードスターの話はまだまだくすぶっており、さらに来年のセパンの話もくすぶっております。くすぶりすぎて、全て中途半端です。どうなっちゃうんでしょう?自分のことなのに予測がついておりません。まあいいや。
もうすぐ夏休みが始まります。子供たちがそわそわ始めております。下の子も初めてお泊りキャンプがあるので、何だかドキドキしている様子です。したの子は最近、言葉の意味合いとかが気になるらしく、興味を持ち始めております。なかなか良い傾向なのですが、ところどころ間違った解釈をしていて、なかなか面白いです。先日も「マルゲリータ」は「マル」のゲリータでしょ?」という不思議なことを言っておりました。「昔のイタリアのお姫様の名前だよ」と言うと「ゲリータが?」とまた不思議な回答。「じゃあ「マル」は何だ?」と聞くと「ピザ」だそうです。子供の今だけ限定の発想は自由で良いです。
ちなみに今日の写真は、私の好きな155のDTMの写真です。あ、これはプラモデルですけどね。本文には関係ありません。写真のCDが出てきて、中にこんな写真がいくつも入っていたので載せてみただけです。すみません。
明日はプールに行ってきます。
Posted at 2010/07/18 23:48:53 | |
トラックバック(0) |
156 | クルマ