• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

虫干し

虫干し 第二四半期の纏めで忙しいやらなんやら。なんやらの方が厄介で、新しい部署のデータが揃っていない為、回りまわって私が作成することになりました。嫌いじゃないですが、好きでもありません。毎日頭が変になるほどエクセル漬けです。

 で、趣味の楽器です。玄関の2階の屋根裏部屋に押し込んであったのですが、家人達より大変邪魔である旨指摘を受け、移動させよとの命令。で移動することに。我が家は築130年オーバーの建物で、2階と言ってもただの階段とは訳が違います。とてつもなく急で狭い階段で楽器を抱えてだと万が一階段から落下するような時は自分が助かるか楽器を助けるかの2択しかあり得ない造りです。

 久々に移動した訳ですが、数年前に移動させた時より当然自分の年齢も数年いっている為、体力の減退を思い知ることになりました。何と言っても、元キーボーディストですから、軽々と運べる機材はありません。1時間ほどかけながら大物を運び出しました。汗だくだくですゎ。

 それにしても、こんなにあるのに一台として高級な機種が無いのも凄いです。唯一素晴らしいと自負するのは、一台も使えないものが無いというコンディションを保っていることぐらいです。

 子供に「使わせてやるから掃除をしたまえ」と鍵盤磨きをさせました。

 シンセサイザーは小学校の頃に入手して以来、慣れ親しんできたのですが、80年代半ばにデジタル化の流れで音を作るのがスイッチやツマミではなく、全て数値で入力するようになり、文系の私の手におえなくなりました。その後「ビンテージ」などと呼ばれ昔の機種が再び脚光を浴びるのですが。。

 我が家にあるもののほとんどが70~80年代の代物で、2000年台の物は1台モジュールがあるだけです。この写真にある楽器を全部駆使しても携帯の着メロに及ぶかという時代ですから技術の進歩は恐ろしいですな。要するにこんなに沢山あっても「無駄」なんです。ただこの世界もレプリカじゃ駄目なんです。最新の技術を投入した現代版の○○という車じゃなくて、「やっぱりオリジナルだよね」とか言いながら60年代の車に乗るのと同じです。

 こいつをこれからどうやって配線しようかと考え中です。
Posted at 2010/06/13 17:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2010年06月06日 イイね!

男の更年期

男の更年期 子供と公園に行き、その公園の脇に銭湯の煙突が一本伸びておりました。私は生まれて40年以上で、流行の「スパ」ではなく、赤い手ぬぐいをマフラーにしながら通う「銭湯」というものに2回しか行ったことがありません。アパートでの暮らしは比較的長かったのですが、そもそも父親の会社の社宅ですからお風呂は必ずある訳です。で、社宅も巨大な敷地の中で団地のようになっていたので、従業員の住居エリアはスーパーなどもある一つの街でした。結果、その「社宅街」には銭湯がなかったので、私の銭湯デビューは大人になってからでした。「大人(男)の銭湯」デビューより遅かったです。

 私は銭湯で、タオルを巻いて、もしくは男らしくネイキッドスタイルのフルオープンで、腰に手をやりつつコーヒー牛乳を飲むのが夢でした。1回目に銭湯に行った時は、江戸川区篠崎の銭湯で、コーヒー牛乳が置いてなく、普通の缶コーヒーを飲んだ記憶があります。2回目は富山県の黒部の銭湯で、近所のコンビニでジュースか何かを飲んだと記憶しております。悲願は未だに成就しておりません。

 そもそも銭湯への入湯のシステムも良くわかっておりません。必要な道具とか、頭を洗っても良いのか等々の心配事もあり、一歩踏み出せないでいます。煙突一本見ただけで、ここまで文章を書いてしまうという思考もどうかと思いますが。

 で、本題(やっとか!) 今はバラバラになってしまったガレージの仲間たちですが、以前筑波とか菅生なんかで一緒だった人から連絡があり、来年のセパンの前に一発どうだとの打診を受けました。すでに車両は出来上がっており、7~8人でシェアしたとのことで、バランス的にある程度車両代を見てもらえればOKとのこと。走りたい走りたい走りたい走りたい・・・・・・・。

 日程聞いたらちょっと厳しい。しかも暑そう。耐久だし。暑いのはしょうがないですが、何だか別途特殊なライセンスがいるそうです。今回は見送りですゎ。

 今日、カミさんとの会話で、カミさんから「やっぱり車が欲しいわね」の一言が出ましたが、突然のことで「ロードスターが運転しやすいらしいよ」とかそれっぽい理由を付けてサインを送ることが出来ませんでした。う~~~~~~~~~~~~~ん・・・・・・・・・失敗だ。こちらも用意しておかなくては。

 「走る(サーキットを)」車に関しては、何故か所有欲が無いので、この辺をどう折り合いを付ければ良いのか検討中。知り合いからFJかF-4でも借りようかしらってそれも違うな。。それにしても何かイライラします。男の更年期です。
Posted at 2010/06/06 22:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月05日 イイね!

出張帰り

出張帰り 仕事がすべて終了し、帰りの飛行機で小粒な総理大臣の誕生を知りました。カイワレを食べていた時にまさかこの人が首相になるなんて誰が想像出来たでしょう。

 という訳で、仕事で福岡に行っておりました。特に何の風情もなく、何のお楽しみもなく、ホテル・オフィス・会場の行き来で終了。博多だったのですが、街が大きく、関東圏の人が行ったら横浜あたりに似た印象を持つかもしれません。私は10年ぶりくらいでした。その時でも都会でしたけど、更に変わっていました。

 新しい部門の立ち上げのキックオフも含めてのミーティングが中心でしたが、この部署を管轄するのがアジア・環太平洋といった地域で、この地域のGMへの顔見せでもありました。選抜されたメンバーが何せ、日本国内地域密着のコテコテの営業ですから、英語は聞き取るのが精一杯で、日本語と英語のちゃんぽんで大変でたらめな会話でミーティングが進行して行きました。英語やらなきゃだめだゎ。ホテルで朝食の時に同席したのですが会話の続かないこと。

 それはそうと博多です。やっぱりラーメンでしょうということで、行ってみましたがここでしか食べられないものでは無くなっているので、残念ながら感慨もなかったです。むしろどこかの居酒屋さんで食べたにんにくががっつり入った野菜炒めみたいなやつが一番美味かったです。その地方特有というローカルフードが今や全国区になってしまったが為に、東京にいてもどこにいても変わらないという現象です。それに加え博多が都会だからということもあるのでしょう。

 福岡空港はイギリスのヒースローみたいに街の中から地下鉄で行けちゃって便利ですね。それでも帰りの飛行機もしっかりと遅れてくれて、この上なく疲労感いっぱいの日々でした。
Posted at 2010/06/05 09:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

運動能力

 都内最大級の暴走族を壊滅とか。警視庁が27人から脱会届けを出させたとか。構成員が27人という時点で私らの時代からするとすでに壊滅ですけどね。私らと言っても私は違いますよ。

 今日は上の娘の運動会でした。昨年は新型インフルエンザで学級閉鎖、学年閉鎖が相次ぎ中止となりました。その為今年は5月の最終というこの時期に開催です。

 雨が降りそうだったので、6年生のプログラムを優先的に前倒しで進行して行きました。各学年3クラスずつ縦割りでクラス対抗で、うちの子のクラスは1年から6年まで、突出した成績も無く圧敗でした。

 幼稚園から大学までの学校なのですが、私立でも特別「お受験」の準備校でも、受験校でも無い筈です。それにも関わらず、子供達の運動能力の低下を垣間見ました。よく、運動会で足がもつれるお父さんというのがありますが、子供の中に足がもつれる子がかなりの量いて驚きました。完全に運動不足です。子供の足はすぐに大きくなるからと、ちょっと大き目の靴を履かされてけつまずくというのは、私の子供の頃でもありましたが、「もつれる」というのは滅多にありませんでした。それなのに、小学校の4~6年にもなるとオッサン化した子供がけっこういました。特に男の子。がっかりです。

 子供を公園に連れて行くことがありますが、小学生くらいの男の子達が集まってみんなでゲームをピコピコやっている姿を見る機会が多いのも事実です。家でやると親が怒るから、外でやっているそうです。私の子供の頃もゲーセンがあったり、任天堂のちっこいゲームなんか出始めてはいましたが、もっとアクティブに走り回っていたような気がします。こんな子供達は社会に出る頃にはすでに老化すら始まってしまうのではないでしょうか。心配です。もっとがんばれ子供。将来ちゃんと養ってくれ。

 自分も、今直行直帰で電車にも乗りませんから、運動不足ですけど。

 それにしてもロードスターが頭から離れません。。。
Posted at 2010/05/29 22:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2010年05月28日 イイね!

寝た子が起きる時

 手本にしたい髪形の1位が木村カエラちゃんだとか。確かにハーフ特有のお顔立ちは何でも良く似合いますな。メイクの具合で日欧両方の顔が出てくるお得な風貌です。でも、一般の人が彼女を手本にしたらとんでもないことになるのは明らかです。変な人が真似したら、お笑いの「響」みたいになると思う。

 今日、仕事の移動中、メカさんから連絡があり、かねてより参戦できるかもと言っていた軽自動車のイベントのお誘いを頂きました。が、来年の2月でサーキットが「セパン」とのこと。耐久なので、ドライバーが何人かいるので、負担するコストはそれ程では無いのですが、知らないカテゴリーでしかもセパンというのは如何なものかと。今一つ現実味が無いかもしれません。もうちょっと近い所でお願いしたいところです。ちょっと考え中。旅費で、もう1レースぐらいできちゃうもんなぁ。。

 で、最近はお知り合いになった方々のブログなどを見ていて、どうしても走りたい衝動にかられております。そこで、メカさんと相談。

 やっぱりナンバー付きで良いのではないか。ガレージ代も大変だし、家に動かせない車を置いておくのもちょっとねぇ。とのご意見。さりとて、ヴィッツはベース車両のタマの問題で最近は高騰しているし、ナンバー無しはコストが見合わない。じゃあ何かなと聞くと、「ロードスター」と即答。「レースじゃなくてもいいんじゃないですかねぇ」とのこと。コース1000とかだったら車が傷まないし、その辺でも面白いですよと言ってらっしゃいました。

 ロードスターねぇ。。欲しいですねぇ。。 どうすれば良いか?

 うちのカミさんに乗せるという名目で購入するとか。MT嫌がるなぁ。

 今、「今日の昼はカレーにしよう」と午前中に決意した人程度のゆる~い決意があります。それにしようと考えた時から、他のメニューが眼中に無くなります。そして目もくれずカレーを注文するのです。それと同じ様な精神状態になっております。

 私のカミさんはカレーを食べてくれるでしょうか。

 

 
Posted at 2010/05/29 00:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation