• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詫び助のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

 こち亀の曲げられた「麗子像」がまっすぐに直されているというニュース。こち亀の像も受難ですな。昔、新婚当時亀有に住んでいたことがあります。悪い所じゃなかったですけど、治安が良いか悪いかで分けると、こち亀の像がことごとくやられているところを見ると、まぁそんな所です。

 今日も雨でした。

 うちは木が多く、小さい池がある為すでに蚊が発生し始めました。池があるとボーフラが湧きます。ウニャウニャウニャって感じで踊っているのですが、大部分は魚が食べている様子ですが、需要と供給でいうと、供給量の方が多い為にしっかりと孵化して蚊になってしまいます。

 帰宅したあと、家に入るまでに刺されてしまい、今大変不快です。特に不快なのは下くちびるのくちびるの色の変わり目くらいのギリギリの微妙な位置を刺されてしまったからです。痛痒いというか、これを書いている今も気持ちが悪いです。足の指の先を刺された時の不快に近い不快感です。

 思い出してみると、亀有にいた頃は蚊に刺されませんでした。というかゴキブリほか、蛾とかもいませんでした。環七と水戸街道に囲まれた、都内でも屈指の公害地帯だったからでしょうか。空気が悪いからなのでしょうかね。その代わり変な人がけっこういました。

 痒いなぁ。今晩寝られるでしょうか。。。
Posted at 2010/05/24 23:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2010年05月22日 イイね!

葉巻

葉巻 結局辺野古ですか。要するに最初から選択肢がなかったと言う事ですな。こういう人、一緒に食事に行って散々迷った挙句、本日のランチとか注文するタイプだな。

 喫煙者は完全な悪者なので、何の主張もできないのですが、現実問題として400円/箱って時代になる訳です。こちらの選択肢としては、「やめる」「高い金払う」なのですが、私は「葉巻」という選択肢を勝手に設定しました。葉巻は吸うというものではないのですが、どうせ金かかるなら面白いことしたいなと思っております。もちろん「やめる」という選択肢もあるのですが、高くなってやめるというよりは、最近社内でもやめる人も多いし、カフェなどでも禁煙が多くなってきたということがあります。

 私はコーヒーの消費量が比較的多い人間です。エスプレッソやフレンチローストなどこゆいやつを摂取します。ここに煙草もプラスされます。嗜好品+嗜好品。無駄遣いです。何一つ栄養としての要素がありません。

 葉巻は、ちょっと前に青山とか銀座にシガーバーがあって覗いた事が有る程度で、何の知識もありません。かっこいい大人のアイテムっぽかったですけど、さすがに昼間っから火を点ける気もないし、ましてやカフェなどに言って、どの面下げてシガーを燻らすのか、まったくイメージできません。浮くんだろうな。

 と言うわけで、来るべき日に対してもうしばらく悶々としていようと思っています。
Posted at 2010/05/23 01:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2010年05月21日 イイね!

TDL

TDL 「ルーピー」ってヤジもすごいですな。丸川某議員がヤジったそうですが、大人なんだからまずは人の話を聞きましょう。最近の成人式でも暴れているバカに大人達が言っているではありませんか。成人式のニュースと国会中継は子供には見せられませんな。教育に悪いです。そんなダメな大人達が日本の明日を決めているのです。だめだなこの国は。

 今日は眠かったです。最近いろいろあったもので、昨日はちょっと気分を変えたく、子供の学校の創立記念に合わせて休みを取り、TDLまで行きました。平日ということもあり、修学旅行の学生と中国人が多かったです。一日中霧雨で鬱陶しかったです。

 うちは夫婦してディズニーが好きではなく、子供にもあまり見せたりしていませんでした。上の子が幼稚園に行くようになった頃、お友達からTDLという場所があるという事実を知り始めてしまった為、行きたそうだったので連れて行くようになりました。

 家内は別の理由だと思いますが、私の場合はディズニー自体が好きではないというより、そこの特殊ルールに従わなくてはならない感がちょっと嫌なんです。でもぜんぜん違う視点で見ると、やっぱり凄いなと思うわけです。

 まず、徹底した社員教育です。すごく良いというより、スキが無い・卒が無い。下の子がブツに乗り込む直前に「オシッコ」ということになってしまい、係の人間に言ったら一旦出た後戻って直ぐに乗れるように手配してくれたのですが、その一連の流れ、スタッフ間の連携がもの凄く、一体何項目のマニュアルがあるのかと思ってしまうほどのできです。こりゃ勝ち続けるわなと思いました。レストランも都内なら同じ値段でもっとまともな物が食べられるとは思いますが、サービスは下手なホテルよりよっぽどまともです。TDLにあるお城やホテルの作りは、ヨーロッパに憧れているアメリカ人の解釈丸出しなんですが、ハリボテ感はともかく雰囲気作りの凄さに感心してきました。

 私は幾つかのアトラクションでそこそこ睡眠も取れ、通勤電車で眠る人状態でしたが子供たちは喜んでいたようですので、また行ってみようと思っております。喫煙所がもうちょっとあるといいですな。
Posted at 2010/05/22 00:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2010年05月18日 イイね!

昔のF1

 何だか昨日思いついてしまったので、昔のF1のDVDを見てしまいました。80年頃~のやつです。
余談ですが、このDVDは上の娘が生まれて、それも出産に24時間以上かかったので付き添いでふらふらになり頭が朦朧とする中、ひとまず産院を出て、家で仮眠しようと思い途中の本屋で見つけて買ったものです。子供の誕生に感動したのか、動揺していたのかよくわかりませんが、そんな状態で買ったDVDです。

 今日のブログはおっさんのみが「うむうむ」となるかもしれません。そうなった人はおっさんです(笑)。

 80年はあまり覚えていません。土曜の昼に全日本F2のついでとか、ダイジェストでやっていた放送を見ていたのは記憶していますが、レースの内容は後で知ったものです。タミヤのプラモデルで白と緑のウイリアムズを作った程度の記憶です。アランジョーンズなんてどちらかと言うと、Gr.Aのスープラに乗った時の印象の方が強かったです。そういえば、この当時はネルソンピケも「ピケット」って言ってたような気がします。この頃はフロントウイングが無かったりしてましたね。82年はジルビルヌーブが亡くなった年です。月曜日の朝のNHKのニュースでやっていたのを覚えています。誰が亡くなったかは分りませんでしたけど。事故が予選中だったということを考えると、月曜のニュースってことは日曜の夜にもやったんでしょうかね。

 このDVD見ていて、記憶が蘇ったのですが、セナがロータスに乗り始めた頃は、テレビでも荒っぽい運転の、悪役的な言い方されていたと思います。若く、速いが無鉄砲。HONDAの邪魔をする見たいな感じ。更に名前の呼び方は「センナ」だったような。その後F1がレギュラーで放送されるようになった時、アイドル的に取り上げられたことに違和感を感じていました。

 あの当時も凄い音だなと思っていましたけど、ターボ時代なので、今聴くと随分重々しい音なんですよね。で、今宮さんの解説がうるさかったかどうかは別として、改めて音だけ聴くと、アクセルオフの時にバックタービンの「キュキュキュキュ・・・」なんて音も聴こえます。かっこいい。

 何だかこんな話を活き活きと書くのは、お年寄りが戦争で満州に行った話をしているのと同じかもしれませんな。今の事はほとんどわからないと言う。。

 どこかで、古い映像を持ち寄ってウダウダやりたいもんですな。もちろんおっさん(年寄り)限定で。

 明日は新人さんのOJTで山梨に入ります。
Posted at 2010/05/18 23:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月17日 イイね!

ミエハルミハエル

 シューマッハーカワイイじゃないですか。私はルールやモラルはさておき、あれこそシューマッハーだと思い、笑ってしまいました。賛否はともかくおっさんがんばれ。

 みんカラのc21suzukiさんのブログで、昔の写真が掲載されていました。86年の写真で、その後ピケ:マンセルの確執、セナ:マンセル、セナ:プロストと確執が明るみに出る度に、この奇跡的な4ショットが象徴的に登場するのですが、今思うと政治的な駆け引きと言っても、お得意だったのはプロスト先生ぐらいで、あとはワガママ、自由人、荒法師と言った感じで、昨今の「政治的」とは趣が違っていた様に感じます。(実際は本当にすごかったらしいですが)

 先日のモナコに、もしこの4人がいたらきっと、セーフティカーがはけた後のファイナルラップの最終コーナーでぐちゃぐちゃになってたかもしれません。で赤旗で終わりみたいな。

 ここ10年くらいのF1を黒く塗りつぶしたら、私は見分けることが出来ません。というか、それ程見なくなってしまったというのが実際なんですが、更にヘルメットのカラーリングなどほとんど分りません。ペインターも優秀なのか、複雑なデザインが多くなっていますし。

 デレック・ワーウィックやらパトリック・タンベイみたいなシンプルすぎるのも何ですが、あれはあれでカッコ良かったですね。

 で、シューマッハー。チャンピオンを何度も獲ったドライバーだから周りの評価も辛口になるとは思いますが、かつての乗り物とは全く違うものに乗ってそれでも予選でシングルなのはやっぱり凄い事だと思います。別にシューマッハーの大ファンではありませんが、新人アイドルばっかり出ているドラマに、渋いベテランの役者が出演してドラマが締まるというのと似た感覚でレースを見ています。

 久しぶりに昔のビデオでも見てみたくなりました。
Posted at 2010/05/17 22:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「軽くて速くてよく壊れた http://cvw.jp/b/225023/45215393/
何シテル?   06/21 15:37
アルファが縁で、イタリアにハマってしまいました。イタリア語習得、アレーゼの本社訪問、パスタの麺打ち、二人の娘にもイタリア語で名前をつけてしまいました。人からはよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
M5ではどうしても持て余すので、もっとどこでも走れるクルマをと乗り換えました。非常に状態 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
Prodrive から個人輸入でシートやミラーなど取り寄せて装着していました。ミッション ...
BMW M5 BMW M5
病気したあと2ペダルが必須となりこいつに決定。 かなり速いクルマで、どこからでも0-10 ...
三菱 ギャラン 880番 (三菱 ギャラン)
ようやく写真が見つかったかつての愛車。試乗して即決した。加速が凄かった。カムやタービン交 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation