• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

冬「装備」支度。


今月も今日にておしまい。


振り返ると月日が経つのは早いものですね…
「何かに…」急かされてる様なのは気のせい?でしょうか?大した事も出来ず、いつもと変わらぬ一日。「コレでいいのか…?」とふと気付くと考え込んでる自分がいます。何か大きな不満や不安があるワケではないのですが、日々の生活とはこの様なものなのでしょうか?それとも、自分が何か高望み?をしてる所があるからなのでしょうか…?
「ボーッと…」してると、ふとそんな事を考えてる自分がいます…





そんな今日はどんな一日を過ごされましたか?




明日からは「師走」
職種によっては忙しい月の方もいらっしゃるでしょうし、プライベートでも年越しの準備や中にはご旅行先で年越しを迎えられる方もいらっしゃるのでしょうか?個人的には年賀状の準備と年末ジャンボの購入がまだ… ^^; 程度?でしょうかね。(笑。)
忙しく、何かとお金の掛かるひと月にもなるかと思われますが、事故や怪我、インフル・風邪ナドにも気を付け何とかこの師走を乗り切り年越しを迎えられる様、自分も皆さんもそれぞれ頑張っていきましょ〜♪



さて、いつもの様に前置きがかなり長くなってしまいましたが ^^; 以前よりチョイチョイ買い込んでいた冬の必須アイテムとカーゴトレイ?を加工・装着したので紹介したいと思います ^^



まずはこちら ↓





ラゲージトレイ(軽自動車用)
使い方を考慮し、あえてこのサイズをチョイスしました (^ ^)v



お次は… ↓





スノコ付、特大シューズトレイ
こちらは長靴を置いたり、洗車用品を置くなど色々と使えるであろう事を踏まえ特大サイズ&スノコ付の物をチョイス!


あと、同時期に購入したのが、





スノーブラシ。B4からフォレスターへの乗り換えという事でサイズが今まで使ってた物だと役不足 (ーー;) 長さも調節できるこのタイプを選んでみました。




あと、自分にとっては「万が一… 」を考えると外せない重要?アイテムがこちら ↓






言い方は色々ある様ですが、「スノーヘルパー」です。今までコイツに何度助けられた事か… ^^; 使い方はご存知の方が多い?かと思いますが、スタック時に駆動輪の進行方向にこの板切れを噛ませるだけ!!4駆なら前輪ですね。今まで使用の物は普通車サイズでタイヤ幅がギリで怪しかった為、この度新調となりました (^^)v




それとは別に今まで使っていた物も積込みました。





アルミの大角スコップ。車載するには小さい方が携帯や収納もし易く持ってる方も多いと思いますが、「自分に言わせれば…」ソレでは役不足!!なのです。ここは北海道。年、数回の豪雪や万が一のスタック対策には「大は小を兼ねる」とイイ解釈のもと、携帯性より実用性を重視しスキー用ワックスをホットワックスにて塗布して(笑。)毎年冬場は車載しております ^^



あとはこちらも…








牽引ロープとブースターケーブル。こちらも備えあれば… というヤツですね。




で、話が戻りますが、ラゲージトレイとシューズトレイ、フォレスターのカーゴスペースにそのまま置いても何ら問題は無いのですがチョットひと手間掛けてみました。それは…





「マジックテープ」をこの様に ↓カットし







シューズトレイとラゲージトレイに貼り付けました






狙いは単純にズレ防止の為ですね。





そして、ようやく設置へ…




Before






After






どデカいウーファーが後部座席真後ろに鎮座しているのでトレイ系のサイズは狙い通りですね (^^)v
あと、マジックテープ効果もバッチリです!


ただし、この状態でいざ物を試しに置いてみると…







何とも収まりの悪い事 (ーー;)
こんなに積込み過ぎるからこうなる事は確かですが、これではラゲージトレイを別用で使いたい時に使えませんね… ^^; プラス、スコップも載らさるワケだし…。ただ、だからといって物を降ろすつもりもないので、現在検討してるのがウーファーの上に台座付の棚の様な物を設置してそこへRVボックス的な物を置ければいいかな〜と考えております。






↑ こちらも、入れる物に対してとカーゴスペースとの兼ね合いのサイズを採寸の上、検討する必要がありそうですね…。なかなかイメージ通りには上手くいかないですね ^^;







それと、もう一つ、「チョット欲しいかも…?」とチョット考えてる物があります。それがこちら ↓






樹脂製?のタイヤチェーンです。
(みん友のカニ蔵さん、画像を拝借致しました^^; お許し下さい。)
カニ蔵さんとのパーツレビューのコメのやり取りの中で「北海道はスタッドレスを履かれてるのに、こんなの履かせてどんな所を走られるんですか?」的なコメ返が返ってきましたがカニ蔵さんのおっしゃる通りです!!(笑。)フツーに乗る分にはスタッドレスで十分ですし、「万が一用、車載装備」も万全にも関わらずチェーンまで… となると、「万が一の万が一 ?!」と言うべきか、「ひとり雪道走破性能実証実験用 ?!に…」とでも言うべきでしょうか… (STiリップ付いてるにも関わらず…。笑。)ま、こちらは後回し?ですね ^^;














↑ (写真は今年、2月?か3月の物です (ーー;)



まだ、積雪もなく走りやすいロードコンディションではありますが確実に積雪、豪雪、猛吹雪、視界不良など厳しい季節がすぐそこまで来てる事は間違いありません。お住まいの地域によっては冬の車載装備品も違うかとは思いますが、しっかりと準備の上、冬の車生活を過ごして無事に春を迎えたいものですね。







ってか、「長靴」を新調しなければ… (゚o゚;;


しかも、仕事用も… (~_~;)

ブログ一覧 | 支度 | 日記
Posted at 2014/11/30 22:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年11月30日 22:31
Muro.SJ5B 改さん、どうもです~。

来月は先生も走ると言う師走に突入ですね。

グラグラも来月は集中的に忙しくなると思いますのでお互い身体の健康には気お付けたいと思いますね。

やはり北海道の装備は違いますね。

ココ横須賀では考えられない装備たちです。

精々スキーの趣味を持つ方が装備する物でしょうかね!

Muro.SJ5B 改さんも北海道の生活に慣れているとは言え、それでも大変な環境なんでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月2日 0:23
グラグラさん、こんばんは ^^
返信遅くなりスイマセン ^^;


さて、本日より12月がスタートし、2015年へのカウントダウンも始まりましたがお仕事の方はいきなりペースアップ?!ですか?
職種次第で忙しさや休日の取れ方も違うかとは思いますが周りの関連企業との絡みもあるかと思いますので割合的には忙しい方が多いハズですよね。お互い、体調面には気を付けこの12月戦を乗り切りましょう♪
遠い北の地より祈っております。


で、愛車の冬装備、中には「大袈裟だよ〜 ^^;」とか、「そんなの必要ない。」ぐらいの事を言われる方もいらっしゃいますが、「備えあれば… 」なのです!!
免許を取り、車に乗る様になり、色々な冬道を経験した結果が「この装備。」になったワケです。雪の降らない(少ない)地域の方には実感が湧かないかとは思いますが何度、この装備品に救われた事か… ^^; 逆に助ける場合でも同じく活躍してくれるのでコイツら冬装備品は外せませんね ^^



ただ、収納スペースの要検討と、スコップがカーゴスペースをガタガタと動き回ってるので (~_~;)それを早い事何とかしたいと思っています… (苦笑。)
2014年11月30日 23:47
凄い対策グッズ…(; ̄ェ ̄)
やはりこれくらい持っていないと安心できませんか。

スノーブラシ。これ、丁度この前私も全く同じやつオートバックスで買いました(笑)
クレトムのですよね(^ω^)

スノーブレードなるものを購入予定で、あとはスタッドレスに履き替えてスキー場行こうと思っていますが、グッズ足りないですかねぇ…。
コメントへの返答
2014年12月2日 6:42
おはようございます♪
返信遅くなりゴメンナサイ ^^;



スノーブラシは僕もABにて購入しましたよ(^ ^)v いざ「どれがイイかな〜?」って探すと種類も思いの外少なく今までの使い勝手を踏まえコチラのスノーブラシをチョイスしてみました。



冬の車載装備品、自分は「あり過ぎ?!」な方でしょう… ^^;(自分で言うのも何ですが…。笑。)北海道民、みんながみんなこんなに車載しているワケではないのでその辺は誤解?のない様に… ^^; でも、安心感には変えられません。



スキー場へ行くぐらいならフツーの冬装備で問題無いかと… ^^
スノーブレード(冬用ワイパーですよね? ^^;)個人的にオススメなのはPIAAサンより出ているワイパーゴムを変えられる「シリコート 冬用」がオススメですね〜♪
お値段はちょっとお高めですが ^^;物はイイですヨ ^^!
2014年12月1日 1:15
こんばんは!!

準備万端といった感じですね~

大阪ではウソかホントか北海道の交差点では車がスピンしながら通過する事が
よくあるなどと聞きますが、お気をつけて…(^^)/

私もフォレスターに乗り換えてからは雪道をババッーと走ってみたい衝動に駆られます。。。
コメントへの返答
2014年12月2日 12:32
こんにちは ^^


画像拝借、失礼しました ^^;



冬道対策は万全ですが、「無いなら無いに…」越した事はないのですが ^^; ま、間違いなく厳しい冬が来る事はいつもの事ですね。


B4乗り時代は確かに交差点や峠道で横向きになりながら走ってた事もあった?!様な… (もちろん、安全を確認の上、自然現象?!で…。笑。)



カニ蔵さんがお買上されたチェーンを装置して雪道なんか走ったら積雪路を走る楽しさや走破性能の高さにビックリされると思いますヨ!!
2014年12月1日 10:44
おはようございます
冬準備方が進んでいる様ですね。
以前、旭川に住んでいた事を思い出します。
長靴の中に防寒の為か毛布みたいなのが
付いていた様な・・・
それと、朝からスノーダンプで駐車場を
除雪していた事とか・・・
ヘルパーとスノコ付きトレーは
まだ無かったような気が・・・
でも便利そうですね。
ヘルパーはぬかるみでも効果ありそうですね。
益々寒さがきつくなると思いますが
体に気を付けて下さい。
コメントへの返答
2014年12月2日 12:43
rockhipsさん、お疲れ様です♪
返信遅くなり申し訳ありません m(_ _)m



冬支度、これでひと安心ではありますが、幸い今だに積雪は無い!!んですよね〜 (^^)vこのまま春になってくれればそれに越した事はありませんが、そうはいかないですよね ^^;



スノコ付トレイはどのみち汚れた物や濡れ物を入れる用になる事がメインになると思いますのでスノコ効果がいかがなものか… (ーー;) スノーヘルパーは本当にオススメです!!「スコップが無くてもコレだけは…」とオススメしたいアイテムですね。効果は絶大?ですよ (^^)v
2014年12月1日 13:21
Muro.SJ5B 改 さん
こんにちは(*^^*ゞ

今日から師走!
色々忙しさ倍増デスネ…
昨年は関東の爆雪で参りましたが
雪アイテムもそういえば搭載
しなきゃと、倉庫アサリ中~(;´д`)

スノーブラシが見つからなくて
一休憩です…。
しかし、さすが雪アイテム色々
取り揃えていらしてさすがです(°▽°)☆

スコップにワックス!
スノボにもワックスかけなくちゃと
思い出しました次第です(*^^*ゞ


コメントへの返答
2014年12月2日 22:24
ミスラルさん、こんばんは^^
返信、遅れてしまい本当〜にスイマセン^^;


ミスラルさんも今月はお仕事、お忙しい月になるのでしょうか?ミスラルさんの休日の過ごし方をブログでチェックしてる限り、忙しいなかでも有意義な休日でリフレッシュ?されてる様ですので、後は自分のコンディションだけ崩すこと無く今年も残り少し、頑張ってよい年越しを迎えましょ〜う♪


雪の少ない地域の冬の車載アイテムは少ないかと思いますが、スノーブラシは絶対必需品!!ですよ。あとはタイヤとワイパーぐらいは… ^^



スコップへのホットワックスは雪国在住の方にはマジでオススメですね (^^)v ストーブのうえでスコップを熱しワックスを溶かしながら塗るだけ!!あとは、コルク等で馴らせばなおOK♪ボードやスキーにも必須ですがスコップにワックスもなかなかつかえるんですよ ^^♪
2014年12月2日 12:13
品ぞろえがスゴイですね(^^)

私は冬物グッズといえばスノーブラシ、解氷スプレーくらいしか…


フォレスターのラゲッジは奥行がイマイチですがその上の空間が上手く利用できるといいんでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月2日 23:00
quick-nobuさん、こんばんは^^


冬の車載装備、品揃えはバッチリ(^^)vだとは思うのですが、これほどの物を収まりよく積載するにはquick-nobuさんが言われている通り、ラゲッジスペースが決して狭いワケではないのですが積載アイテムを減らす?か、(それは無い。)そんなアイテムのサイズをコンパクトにするか?(これもありえない。)自分のラゲッジスペースにはウーファーが鎮座してるのでソレをまたぐ様な足付きの台座の上にRVBOXを置いてウマく収納が出来ればというのが一番の理想でしょうか… ^^;



今は、発進停止時や交差点を曲がる際等にこのお荷物達がラゲッジスペース内で「ガタゴト」ダンス?!をしてるのが大変気になっております (ーー;) (笑。)

プロフィール

「ご無沙汰してます (^^)/

みんカラ的話題としてコレは外せないでしょ
という事で試乗してきました。『どちらとも』

やはり大幅にお高くなりましたね (ーー;)
内外装や装備、皆さん色々なご意見がありそう
ですが大事にSKを乗ろうと思ったのが
自分の素直な気持ちです… ^^;」
何シテル?   04/05 17:47
Muro.SK5-F 改です。宜しくお願い致します。 スバル好きの方はもちろん、他社の車好きの方とも楽しく色々な交流をしていければイイなと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サードテクノロジー RISE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 10:41:58
GANADOR Vertex sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:36:55
ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:41:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ボディカラー : オータムグリーン・メタリック Ap ー F型 前愛車のフォレスターも ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
「FORESTER LIVE」あのCMに…魅了され、ターボ顔のNAフォレスターに乗って ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
記念すべき1台目。 分かりやすく話すとすれば、父親から無償で貰った車なのです。高3で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて自分で購入した車。 当初はBEのレガシィB4が候補で購入検討に踏み切った ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation