• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muro.SK5-F 改のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

「頑張った‼︎」と思う。

「頑張った‼︎」と思う。



ブログを書くのは半年ぶりになりますね^^;
みなさんお元気でお過ごしでしょうか?




みなさんにとって今年はどんな一年になりましたか?
自分は色々あった一年となりました…









今年の4月いっぱいで約2年8か月勤めた木材関係の個人事業所を一身上の都合により退社し6/1より某 団体職員として新しい仕事に就いております。「現場勤務」なので肉体労働には変わりありませんが新しい仕事なので少なからず不安もありました。入って2か月ぐらいの間に…









刈り払い機やフォークリフトの作業資格、大特の免許を取り直ぐに実践へ^^;後はガス・アーク溶接の資格を高校生の時に取得してたので溶接修理も直ぐにやりました。年齢層は幅広いですが自分よりも下の子たちも多くいて何だか自分も少しは?若返った気分(笑。)仲間でもありライバルでもある。その前に先輩なのですが^^;上司を含め同じ現場の仲間やパートさんともイイ関係を築く事が出来ここにきてサービス業時代で得た「コミュニケーションの取り方」のアドバンテージを活かす事が出来たと強く感じました。



仕事柄、特に7月中旬〜11月上旬までは繁忙期という事もありメチャクチャ多忙を極めました (~_~;)最高は13連勤‼︎後は連日の帰宅が日付が変わる頃(><)それに加え10月末に「認定試験」を受験する事も決まっていたので繁忙期と試験勉強の同時進行(><)アラフォーのこの軽石の様な頭には勉強なんて中々吸い込む事もムズかしく、今年は「経験出来ただけ良かった」と思う様にしましたが何と奇跡の合格‼︎\(^o^)/







入って間も無くして、かつ繁忙期の中での受験での合格‼︎信じられませんでしたが本当に嬉しかったです。繁忙期の仕事も当初の予定の持ち場ではなく配置換えがありましたが今までソコを任されてた子から間も無く自分がその持ち場の統括という大役を任され何とか繁忙期の仕事をこなす事が出来たかと思います。
「まだ一年目だから…」という気遣いも感じましたが、ガムシャラになってでも『ヤッてやろう‼︎』という気持ちも強く新卒の子や経験者の年下の先輩も居ましたが自分の働きっぷりを認めてもらえたと感じる事が出来ました。実際、来年も「同じメンバーでやりたい」と繁忙期の長がお願いしてるとの事。これがもし自分の力不足があったのならこんな事は言われなかったかもしれませんね…。疲れも溜まり風邪っぽい時や腰の痛みを感じる事もありましたが今の仕事に就いてからの「欠勤」はありません。人的ストレスがほぼ無いのが本当に大きいと感じてます。後は周りの環境に恵まれてる事、これが本当に大きい。




「石の上にも三年」も出来ず、転職という形にはなりましたが結果的に良かった‼︎と心から思える仕事に就く事が出来、また幾多ものチャンスをしっかりと掴む事が出来本当に転職後の今年は充実した年となりました。来年は今年経験した事を活かし更なるステップアップが出来る様謙虚さを忘れず貪欲に何事にも取り組みたいと思います^^!









さて、ここからはみんカラらしく… ^^;



今年の愛車絡みのネタを軽く振り返りたいと思います。
春先は…














フォレスター購入後、最大の⁈ビックチェンジ
リフトアップとニュータイヤ&ホイール導入です。
これはフォレスター購入時より考えてた事、購入より3年が過ぎようやく実現に漕ぎ着けました。自分で言うのもなんですがこの型のフォレスターはこういうスタイルも似合うと思います^^ あと、繁忙期の間ログイン無しで見てたところ、フォレスターのページの「カスタム情報」の『フォレスターのホイールカスタム』のトップ画像に採用されてるではありませんか‼︎ (゚o゚;; 有難やありがたや…。複数のみん友さんも色々な形でフォレスターのページに登場しておりあまり活動の少なかった自分のホイールカスタムが使われるとは思ってなかったので本当にビックリしました。でも自分では最高のタイヤ&ホイールの組み合わせになりましたヨ♪







その後、5月のGWには小樽・札幌旅行へ












それから間も無くみん友のmaki@ふぉれすたーサンが
来道し観光案内を。

















それにしてもmakiサン号、デカかった… ^^;












って、今年、このぐらいしか無い‼︎^^;




でも充実してたから良し。





来年も愛車改造プランは色々と構想中です。





後は「新たな趣味に…」手を出そうと…^^






そろそろ家族揃ってのメシの時間。みん友サンをはじめやり取りをさせていただいた方も含め今年も一年お世話になりましたm(_ _)m新たな年が皆様にとって良き一年となる事を願って今年最後の挨拶とさせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。



来年も宜しくお願い致します m(_ _)m







Posted at 2017/12/31 18:40:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 節目 | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年一年を振り返って…

今年一年を振り返って…みなさんおはようございます^^






2015年も残す所あと僅かとなりました。









今年を振り返って、どんな一年だった?と思い返した所、お恥ずかしながらコレといった「大きな出来事」はありませんでした…^^;良く言えば「何も無くて良かった(?)」悪くいえば仕事疲れをいい理由に「プライベートまで何も無かった」一年という事になるのでしょうか?(ーー;)
何だか上手く言えませんが、自分の中で今年を漢字一字で表すなら?と言われれば「考」でしょうか…。ノミネート順?に言えば次に「悩」、「迷」、「疲」でしょうかね…^^;どれも似た系統ばかりです。(苦笑。)



今年は年明け間も無く昨年末より覚えていた機械のオペレーターとしての操作を諸事情により下ろしてもらい下働きに戻って伸び伸びと?仕事をしてました。が、3月?頃だったかと思いますが今まで稼働してなかった工程(社内違工場)を再稼働する事になり稼働より途中からではありますがそちらへ配属へとなったのです。それが今の自分の持ち場でもあります









初めはここでも下働きで次工程への梱包や出荷前の梱包作業がメインでバリバリの力作業でした。あとは数量管理ですね。オマケに冬〜春先はまだ寒い事もあり(ポンコツ)機械が思う様に動かなかったり壊れたり、しかも操作もまだ思う様に出来ない事が多い中での仕事で毎日がヘトヘトになってた事を思い出します…。





それから春を迎え、
みなさん同様、歳を重ね…(ーー;)
(笑。)









6月の中頃でしょうか?自工程の最初に原料へ手を加える機械のオペレーターが諸事情により解雇となりその後釜として自分が入る事になったのです(゚o゚;;このひと月ぐらい前から操作の仕方等々はチョイチョイ教わってはいましたが、いざ仕事として動かしてくれ。と、なると話は別ですよね。不完全な状態で自分が引き継ぐ事となり、まともな引き継ぎやしっかりとした機械の操作方法、トラブルシューティング、メンテナンス等も教えてもらえないままでの実践突入という事もありはじめの頃は苦労の連続でおかしくなりそうでした(~_~;)お陰で?機械も2度ほど壊してしまいましたしね…。自分の取り扱う機械は製品になるひとつ前の加工機械ではありますが当然精度は求められ、運転前の調整や加工時の設定入力等が非常にシビアな機械なのです(>_<)昭和時代製造の機械ですからね。再稼働立ち上げ時に最低限の所だけ直してその他の機械も含めしっかりと動くのか?とか精度を出せるのか?という肝心な部分は確認する事無く「動けばいいぐらいの感覚」で…現場に丸投げして稼働→生産してるのが現状ですね…。全く持ってありえません(♯`∧´)
当然、機械が稼働しなければ生産(数量)は出ない。という事は工場勤務をされてる方なら良く分かる事かと思いますがこの時期は寒い事もあり立ち上げにも時間を要し、生産も「コレは急ぐので…」とか「コレはいつまでに…」などたまに監視?にも来ますが機械付きになってからはそういったストレスやプレッシャーに日々潰されそうになりながらも何とかやってる次第です。取り扱う機械はオーバーに聞こえるかもしれませんが一歩間違えたり転んでソコへ突っ込む様な事があったなら「死に繋がる危険」のある機械でもあります。それもあるので機械が発する音や動作、異常には常に注意して作業をしなければならないのです(~_~;)タイムリーなネタで言えば前ブログに書いた「ボルト ネタ」には参りましたね…^^;






仕事の話はこのくらいにして…








プライベートはどうだったか?と言われれば思い返してもコレと言った出来事やイベント?等はありませんでしたね…(ーー;)アフターやオフの過ごし方が充実したものでなかった証拠でしょう。






大好な蒲鉾を買いに紋別市にも一度しか行けず、遠出?と言えるのもこのくらい(ーー;)あとは弟子屈ラーメンを食べに峠を越えたぐらいかな?遠出らしい遠出は全くしてませんでした…。







夏場恒例のBBQも今年はどういう訳か一度しかしないで終わっちゃいました。別に休日に何かカブってた訳でもないんですけどね^^;来年は沢山したい行事?でもあります^^








趣味の釣りも投資の割には?釣行の回数も数える程度に留まり、近場の河川がメインで釣り上げた魚も小物ばかり(ーー;)大物も、掛けたもののキャッチする事なく終わってしまいました(TT)この休暇中、今年は雪も少ないので冬でも川釣りができる河川へ出向き「冬の川釣り」を楽しんで来ようかと思ってましたが今月痛めた腰のコンディションが思った以上によくなく春までお預けにしたいと思います^^;
来年は頼もしい相棒フォレスターと共に少しでも多く色々な地へ釣行にも出掛けたいと思います。








後は休日前仕事帰りによく洗車をして帰ってきてましたね。作業服姿なので濡れようが汚れようが「お構いなし。」(笑。)休日、綺麗な状態でいつでも出車出来ると思うとラクですし気分もイイですよね^^











そしてみんカラと言えば当然、愛車ネタですが写メった物を色々とリチェックしてた所、小物ばかりですが^^;色々と付けてた事が判明したので年内に取り付けしたものを改めてご紹介したいと思います。











アクシスパーツさんのグローブBOXランプとフットランプ(と必要な増設用配線)夜はイイ感じ♪の光量で照らしてくれてます(^^)v







フォレスターの車格を考えるとNAでも思いの外走ってくれるエンジンではありますが、それでも「何とかパワーやレスポンスに繋げられる物を…」と物色中にヒット!したのがこのレスポンスリングでした。低〜中速用となってる事もあってかSIモードも「I」モードの出だしやパーシャル状態から踏み込んだ時の違いが体感する事が出来ました(゚o゚;初めは「こんなリングひとつで…」と思ってもいましたが、色々と原理を調べたりメカニックの方の話を聞いた所、NA車は特にイイかもしれませんよ〜♪と。しかも自分のフォレスターは社外品のエアクリフィルターに変えてありインテークチャンバーとマフラーも交換してる事もあるので尚更良いはずですよ!!との事。コレは装着して良かったプチアイテムのひとつですね^^!




しばらく間が開き…











WRXS4用の「レッドステッチ」MFDアッパーパネルとシフトノブとブーツ。それと某、ライバルSUV用サイドブレーキカバー(コレもレッドステッチ!)の装着です。これらは現フォレスターオーナーさん内でも定番?の流用パーツであり、自分も早いうちに便乗したい(>_<)と思ってたパーツ群であります。目に付く物だけに変えた気分は良かったですね^^!







後は、今年一年の自分へのご褒美?と当てつけ(笑)コチラの物を ↓ 今月中旬に付け替えました^^










こちらもWRXS4用のカーボン調インパネ加飾パネルです。コレも以前より目を付けてた流用パーツのひとつですね^^チョット艶が強い?ですが色味や雰囲気はイイ感じ♪になりました。



それとカー用品ではありませんが「年末ジャンボをバラで20枚」同じ日に購入しました。コレが「最高の自分へのプレゼントになる事を…」期待してやまないのはきっとみなさん同じですよね?^^;万が一?いや、もう「(高額)当たったテイで… ^^;」色々と連日バカみたいに妄想ばかりしてますが、その際は「このブログが最後に… ?!」音信不通になるかもしれない事を予めご了承下さいm(_ _)m (笑。)後は、「みん友さんに会いに行こ〜う♪の旅」もイイですね^^その際はお給料+残業代+翌日休暇のお給料も支払いますので観光案内や「朝までハシゴ(酒)の旅」も妄想してますので現実となりましたらその時はみなさんよろしくお願いします。(爆。)




↑ いつまでこんな寝言みたいな事言ってるんだ?と笑いながら父と二人で先走ってる今日この頃です^^;(笑。)





そんな父ですが、今夏より歯の全面リフォーム?に入っており、分かりやすく言えば「食事制限」をしなくては食べられない物の方が断然多く、「体重も落ちた…」と好きな物を自由に食べられない歯痒さがお父さんっ子の自分としても何もしてあげられない分見てても辛い所です(ーー;)あとは別で、仕事上のストレスや疲れからくる「視力の低下」も秋ぐらいから症状が表れ、仕事にも支障が出る上に夜の運転も危なくてしたくないと…。当然、距離感や平衡感覚にもズレが生じ目は目で大変不自由な思いをしてましたが初めに掛かってた病院から病院を変えて薬を服用する様になってからだいぶラクに(快方へ)なってきた… との事でまずはひと安心といったところです。自分の健康状態も大事ですが家族の健康状態も心配ですからね。何かおかしい… とか、いつもとヘン と感じる物があったなら声を掛けて気を配り、できる事をしてあげる事も家族全員が健康でいられる秘訣かもしれませんよね…。




















相変わらず ↑ 長い文面の上に「何を言いたいのか?サッパリ分からない…」と途中退出されてる方もいらっしゃるかもしれませんが(ーー;)そろそろこのブログもまとめさせてもらいたいと思います。
今年も一年みん友さんをはじめ、初めまして…でオジャマした方やいらっしゃった方、足跡を付けたり付けられたりされた方には大変お世話になりました。SNSはみんカラしか未だした事がない上、面識のない方とのやりとりが中心で始めた当初は不安で一杯でしたがみんカラを始めて約1年半こうして不定期ながらも楽しくみん友さんをはじめ初めましての方相手でも交流する事が出来た事は本当にみんカラをやってて良かった^^♪と、思える時でもあります。時に、ご心配のメッセージを下さった方も多々いらっしゃいます。そんなみなさんに感謝をし、来年一年がみなさんとそのご家族にとって良き一年になる事を心より祈念致しますm(_ _)m改めて、今年も一年本当にありがとうございました。来年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します。






p.s.

私事ではございますが、喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。












「寒中見舞い」として年始のご挨拶が出来ればと思いますのでその時は宜しくお願い致しますm(_ _)m




Posted at 2015/12/31 14:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 節目 | 日記
2015年05月28日 イイね!

「35回目。」の誕生日

「35回目。」の誕生日ハッピバースデーお〜れ〜♪♪(俺。)





みなさんおはようございます ^^





昨日、5/28は私の誕生日でございました(^^)v
「30代前半、最終年。」突入へ…(笑。)
四捨五入したらアラフォーなんて言わせね〜よ!(笑。)





それにしても34歳は本当〜に色々な事があり過ぎた年でした(~_~;)35歳、また沢山の色々な事があるでしょう。贅沢は言いません、フツーでいいから体調を維持し仕事も今以上にこなせる様になり、アフターも充実した時間を過ごせる様にしていきたいと思います。











大した物ではありませんが、チョットした自分へのご褒美?としていくつかゲットしました^^♪(安室ちゃんのBD付きCDアルバムは6/10発売の為、昨日ネットにてポチり ^^)v









↑ 宝くじはバラで購入の為、先日の「何シテル?」ネタの様には行きませんが ^^;大きく当たる事を期待して…。「梅酒」はサントリーは「山崎」の樽元?で製造されてる物との事で休日前夜に炭酸割りかロックででも… ^^
車ネタのブツは今回はありませんでした^^;






昨日朝、愛車からも誕生日を祝うメッセージが…


















以前、↑入力方法に苦戦しながらも入れた甲斐がありました。











先週、土曜には実家組でみん友さんのサナワカさんが働く「居酒屋 とまり木」さんにて誕生日の前祝いをしてもらい、昨日は仕事から帰ってくると2人の妹達からもささやかながらのプレゼントが置いてありました。年々、喜べる様な歳にはなってないですが^^;それでもそんな気遣いが嬉しいですよね。







みん友さんをはじめ、自分のページを閲覧して下さってるみなさん、自分は日頃、なかなかみん活が出来ない中でもたまにコメントしたりネタをあげるとイイね!を付けて下さったり、丁寧にコメントを下さるみなさんには本当に感謝しております。
こんな活動不足?な自分ですが今後とも変わらぬお付き合い、ご指導、ご鞭撻をいただければと思いますので改めまして宜しくお願い致しますm(_ _)m











Posted at 2015/05/29 06:30:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 節目 | 暮らし/家族
2014年12月22日 イイね!

「万」台、突入へ!!

「万」台、突入へ!!こんばんは ^^♪


早ければ今週末には仕事納めという方もいらっしゃるでしょうか?今年最後のラストスパート、あと少し頑張りましょうね!!




そんな中、本日仕事帰りに「節目」を迎え→
「万」台へ突入しましたのでご報告致します
m(_ _)m









(↑ 詳細は上記写真の通りです ^^)


納車より1万kmを突破までの間、自分も愛車も本当〜に色々ありました… ^^;; (詳しくは追い追い… ?)
「リアル・フォレスターLive」はようやく一つの節目を迎え、これより長い付き合いになるであろう「××万km」走る事になるのでしょうか?



車のオイシイ所やローンもまだまだ「タップリ♪」残ってます^^; 今の愛車を選んだ事、そしてこの「みんカラ」を始め、色々な交流を沢山の方と持つ事が出来たことを本当に良かったと思います。



みん活もムラがあり、まだまだ未熟者の私ではありますがこれからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2014/12/22 22:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 節目 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます (^^)/

みんカラ的話題としてコレは外せないでしょ
という事で試乗してきました。『どちらとも』

やはり大幅にお高くなりましたね (ーー;)
内外装や装備、皆さん色々なご意見がありそう
ですが大事にSKを乗ろうと思ったのが
自分の素直な気持ちです… ^^;」
何シテル?   04/05 17:47
Muro.SK5-F 改です。宜しくお願い致します。 スバル好きの方はもちろん、他社の車好きの方とも楽しく色々な交流をしていければイイなと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サードテクノロジー RISE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 10:41:58
GANADOR Vertex sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:36:55
ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:41:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ボディカラー : オータムグリーン・メタリック Ap ー F型 前愛車のフォレスターも ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
「FORESTER LIVE」あのCMに…魅了され、ターボ顔のNAフォレスターに乗って ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
記念すべき1台目。 分かりやすく話すとすれば、父親から無償で貰った車なのです。高3で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて自分で購入した車。 当初はBEのレガシィB4が候補で購入検討に踏み切った ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation