先日、18日(日)AM、ついに待ちに待った愛車が納車されました \(^o^)/
「コイツ」との出会いは今から何と9年前!!の「2006年」この一年を通し、色々な… が、あったコイツが本当〜に好きになりました。近年の各メーカーの同タイプの中では「一番のお気に入り!!」今までは、「そのうち買おう。」とか、「まだ後でもイイかな…」なんて思ってましたが何せ人気車種である事、そして9年も前に発表されてる事もあり「新車」での玉数は年々減る一方 (; ̄O ̄)いつも色々な所でブツを持ってる店舗が無いかを探すもののあっても売り切れてたり、自分が求めてる仕様でないタイプならあったりとなかなか上手い事がいかないままここまできましたが、ようやく自分の求める仕様のモデルが「新車」にて在庫をもってるお店を見つけた事もあり即、在庫確認→「ありますよ〜♪」→じゃあ、ソレで!!と即、発注してしまいました。
そして、都合に合わせてもらい18日(日)AM、遂に待ちに待った愛車が納車となったのです ^^
あんまり「前置きを引っ張るな!!」と思われる方もいらっしゃるでしょう ^^;
そんな愛車は何と
「フェラーリ」です!!
それでは、そんな新しい「愛車」を紹介したいと思います ^^!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ジャジャーン!!!
MATTEL社製 1/18 Scale
「Original CUSTOM」Model car
Scuderia Ferrari Marlboro
Ferrari 「248F1」(Year : 2006)
Driver : Michael Schumacher
でした。 ^^;
「本物のセカンドカーとかかな〜?」と期待?された方、ゴメンナサイ m(_ _)m
実は私、WRCも好きですがF1も好きでして、↑ ミハエル・シューマッハが「あの一勝に終わった…」2005年頃ぐらいから興味を持ち、徐々に本格的に見入る様になりました。2006年シーズンは本当にエキサイティングなシーズンでした。前年のチャンピオンF.アロンソとタイトル争いを繰り広げるも「あの日本GPでのエンジンブロー」でのリタイアと次戦ブラジルGPでのスタート直後の接触によるパンクによりタイトル奪取とはなりませんでした (;_;) 今だにこの年の総集編を見るとこみ上げる物があるぐらいF1を好きにさせてくれたシーズンでもありました。
それまで、「サーキットレース」には特に惹かれる物を感じませんでした。何故なら「同じコースを何十周もして何が面白いのだろう?」と。でも、そこには「色々なドラマが…」ありました。天候やセッティングはもちろん、給油、タイヤ交換、レース戦略、ピットワークなど…様々な要素が絡み合いレースが動いて行く。見方が変わっていきました。
ミハエル・シューマッハ
7度のドライバーズタイトル獲得、通算勝利数91回、通算ポールポジション獲得69回、通算ファステストラップ獲得77回 etc… 数々の記録を打ち立てた言わずと知れた「皇帝」ですね。時に物議をかもしだした予選やレースがあったり、(確か…)2004年には「シューマッハがF1をつまらなくしてる」(圧勝の年)とまで言われた事のあるドライバーで、好き嫌いが分かれるドライバーかもしれませんが僕は今だに一番好きなF1ドライバーですね ^^
この年のイタリアGPでシーズン終了をもってF1を引退する事を記者会見の場で発表された時は本当に残念でなりませんでした (>_<) 結局、タイトル獲得はならなかったものの最後の最後まで熱いミハエルらしいレースが見られた点ではよかったかと思います。
その後のシーズンで言えば、2007年、マクラーレンより移籍初年度にしてドライバーズタイトルを獲得したK.ライコネンのタイトル争いや、2008年、当時フェラーリに在籍してたF.マッサが最終戦までもつれた年間タイトル争いも最終戦ブラジルGPで優勝を飾るも惜しくも1pt差で幻のタイトルと消えたシーズン(この年はL.ハミルトンが年間タイトルを獲得)も見応えのあるシーズンとなりましたね。2008年の総集編も何度涙を流して見たことか… ^^;
月日は流れ、メルセデスが2010年にワークス参戦する事が発表され、ドライバーズラインナップはN.ロズベルグとミハエル・シューマッハが電撃復帰!!する事が伝えられました。
↑ 実は復帰初年度のモデルも持ってるんですよね〜^^; メルセデス在籍中はなかなか良い成績を残す事が出来ず、ロズベルグの後塵を排す事に。その後、2度目の引退発表。「これが最後の引退となるだろう…」と言葉を残しF1界を去ったのでした…
引退後の2013年末、プライベートで訪れてたフランスでのスキー中に転倒事故を起こし、頭部を負傷。長い事昏睡状態で重体であるというニュースがモータースポーツ界を中心に世界中に衝撃を走らせたのでした。その約半年後、意識を回復し現在はリハビリ中との事ですが近況は分からず…。一日も早く元気な姿をサーキット等で見掛けたいものです。
そう言えば、
「#Keep Fighting Michael 」
昨シーズンのメルセデスのマシンにはコックピット両サイドにこのロゴが貼られてましたね。
で、近年のWRCやF1は…
正直、あまり面白いとは思えません。
世代交代も進み、毎年のように変わるレギュレーション変更により勢力図も変わり、スポンサー数の多く付いてるチームや「持参金ドライバー」と呼ばれるドライバーがチームの資金繰りも担う始末。
様々な条件が絡み合い、マシンの差があるのは否めないにしろ、ドライバーには「腕で…」レースシーンを楽しませてもらいたいものです。
今年から、遂に「マクラーレン・ホンダ」が復活しますね!!ドライバーラインナップはF.アロンソとJ.バトン。実力派の二人がどう初年度を盛り上げてくれるか…。今年は実質、「学習の年」になるかもしれませんがエンジンサプライヤーとはいえ期待せずにはいられません。
もっと、日本企業には頑張って欲しいのが本音です。WRCで言えばスバルや三菱、F1ならホンダやトヨタ、一時期は「日産も…?」なんて話もありましたが…。ワークスとしての参戦も願わずにはいられないですし、タイヤサプライヤーだったブリジストン、他、色々な日本企業の名がレーシングカーに踊ればモータースポーツ界ももっと盛り上がると思うのですが…。今は「世界不況」レースシーンに華やかさは薄まりつつあるのかもしれませんね…。残念です。
で、本題?のモデルカー、実はそこそこ所有していて押入れに眠ってる物も多数あるのです
(^^)v
本当はアクリルケースの様なコレクションBOXに並べて飾りたいのですがスペースと購入資金が… (ーー;)
こんな時にドラえもんがいれば、実車サイズにしてもらって乗る事も出来たかも?!しれないのにな〜 (苦笑。)
今回のネタ、前フリより「遂にセカンドカーでも買ったか?」と思われた方にはお詫び申し上げます。ゴメンナサ〜イ ^^;
Posted at 2015/01/26 00:07:08 | |
トラックバック(0) |
自己満足。 | クルマ