• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muro.SK5-F 改のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

(リアル)北の国から2019 記憶 前編

(リアル)北の国から2019 記憶   前編

北海道民の時点で「北の国から」というワードは成立しそうですが今回ドラマの舞台となった富良野・美瑛を旅するにあたりこのタイトルを使わせていただいた訳で…





2/5(火)〜2/7(木)の日程で気の合う友人と二人、富良野市と美瑛町へドラ旅へと出掛けてきました。友人も大手企業勤めという事もあり自分がこの時期繁忙期の休み消化で休みが充実してる事もあって平日に休みをブツけてのお出掛けです。友人はスキー三昧、私は「ロケ地巡礼」をメインとした観光と二人の目的はバラバラですがお互い気心知れた仲という事もあり成立した今回、私は富良野へ訪れるのは約17〜18年振り!!^^;しかもその時は「北の国から2002 遺言」の撮影中で一部立ち入りが規制されてた地域も…。冬という事もあり色々と不安事項はありましたがいざ出発です。



我が町からのルートは二通りで道央道旭川経由or道東道十勝?経由。今回の拠点は富良野である事と旭川経由だと1時間前後遅くなるとの事で十勝経由周りで行く事に。で、いきなり最初の停車、道の駅オーロラタウン93りくべつ です。






ここは先日のニュースでも騒がれた「日本一寒い街」ここ数年、日本一寒い街神話が崩れつつ?ありましたが「平均最低気温」は間違いなくトップクラス。そして先日の今季最低気温−31.8℃と日本一の奪還!!ココでウラ話…、この陸別には関 地区という町独自の観測所がありここでは↑の気温よりも更に低い気温だったんだとか(-。-;そしてダメ押しは小利別という地区、こちらの気温表示塔?にはなんと『−40.5℃』の表示!!!(゚o゚;;(詳しくはググればこの記事が出てくるかと。)公式最低気温ではありませんが地元の方達は公式最低気温以上に「もっと寒い地区がある。」というのは当然知っているんだとか…^^;






次に寄ったのは道の駅あしょろ銀河ホール21です。







この街は歌手、松山千春サンの地元としても有名。道の駅内にもそのコーナーが設けられてました。背丈以上に伸びる「ラワンブキ」(ふき)も有名ですが私は見た事が無いかも…?と。






この足寄から道東道に乗り札幌方面へ。道中、帯広を過ぎたぐらいから雪が降りだし、蕎麦で有名な新得ぐらいから半吹雪(~_~;)トマムで高速を降り富良野方面へ=3=3=3
しばらく走ってようやく道の駅 南ふらのに到着です。いやー疲れた(><)高速区間では友人、ずっと寝てやがるし…(笑。)









何シテル?でも挙げたこの一枚、写真だけなら「何処かの体育館?」っぽくも見えますよね?^^;売店もありますので早速お土産もお買上げです。あと、この南富良野、かなやま湖という以前来た時に釣りやジェットスキー、バナナボートで遊んだ湖があったり国設スキー場があったり、映画「鉄道員」のロケでも使われたJR幾寅駅もあります。(←あとから知りました^^;)
時間はちょうど昼時、「さて、どうするや?」という事になり美瑛を先に制覇しようとの事に。ここから美瑛まではまたそれなりに長い移動に…(~_~;)我がフォレスターは「カーナビはありません。」付ける予定も無し!!助手席に乗ってくれるナビは募集中♡でも今回は野郎!!(笑。)いつも遠出の時に使うマップアプリで目的地を入力すると「本当にこのルートで合ってるの⁇」と思う様な田舎道ばかり。



そして到着、道の駅 びえい白金ビルケです。







こちらは昨年5月にオープンした道の駅で美瑛では2件目。道の駅としてオープンする前はこの周辺のインフォメーションセンターだったとの事。それと「何か見覚えあるな〜…(--)」と調べるとやっぱりそうでした。自分の好きな「冬の月9」かなーり昔に放送されたO田Y二サン、Y田A希子サン出演のドラマ『ラストクリスマス』で使われた所でした!!ようやく気分も『らしくなって…』まいりました^^! (笑。)下調べをしてた事もあり気になるショップがこちらにはありました。









美瑛 白金ビルケ THE NORTH FACE コーナーです。
FC店にはなりますがこの建物や大自然に合わせた店内ではスポーツ店や直営店には無い落ち着いた雰囲気が感じられました。それとこの様な場所なので「限定品」は無いか?と探すとありました!






この道の駅の緯度経度がプリントされたTシャツです。お馴染みのロゴの下端にはBIEIのプリントも。






それとマグボトルです。開口タイプで温冷両方イケるし350ml缶ちょうど一本分なので持ち歩きには便利ですね。仕事や釣りナドのアウトドアにもマグボトルは持ち歩く事も多いのでカッコイイコレクション?が追加です(^^)v
お買上げをダシに^^;店内撮影をさせていただきました。メインの所になりますがオシャレでしよ?この写真以外のスペースにも商品があります。









店員サンとも色々話しましたが今シーズンの雪は少ない方との事。明らかに我が街より多く感じてはいましたがこれでも少ない方ですね〜と。実際、道東にお住まいの方ならご存知の方も多いと思いますが石北峠や十勝岳ら辺を境に積雪量が全然違うんですよね。ここ数年は特にオホーツクエリアは何だかんだ積雪量は少ない方かと思います。ウィンタースポーツを楽しまれる方には悩ましいシーズンインになったかと思いますが日常生活だと雪は少ないに越した事はないですよね、多分…^^;
こちらを見る前にお腹もペコペコでしたのでハンバーガーショップにて事前にオーダーしておきました。少し時間も掛かるとも言われていたので。






今まで食べたハンバーガー屋さんの中では¥お値段も最高額かも?ポテトはピンポン大ぐらいの大きさをカットした物でなかなかの食べ応え。冷えた身体にコーヒーもしみました(><)






ハンバーガーを食べながら「これからどうする?」って話になり今日は美瑛で終わりじゃねえ?と。近くに「青い池」があるのでここでもお土産を買ってから向かう事にしました。会計の際、青い池の事を聞くと「この時期は『白い池』ですよ^^;」との事。またまた〜^^;なんてやり取りをし青い池へ。
真冬にも関わらず観光バスも含め結構な観光客が。今回の旅、ぶつけた訳ではありませんが旧正月にあたる「春節」とぶつかってた事もあり隣国の方々が多くいらしてました。「白い池?」なんて半信半疑で池の方へ…写真等でよく見る池の中に立つ木の所ら辺は完全凍結(ーー;)下の方へ行き着くと解けてる所もありましたが雪もそこそこ降ってて陽は出てなかったので何となく青いのか…?と



















晴れてたらまた違って見えそうですがイメージしてた青い池からは程遠かったですね^^;しかもシモの方は川だった事が判明(゚o゚;それと隣国の方達に「これ(この程度)が青い池か〜」と思われるのが何だか残念な?気持ちにもなりこの場を後にしたのでした… 残念!!



その後、もう一つの美瑛の道の駅 びえい丘のくらです。











こちらでもお土産を買ってこの日はこれまで。チェックインを済ませてない事、ここから宿泊地の上富良野までは結構距離があるので退散です=3=3=3またまた長い道のりを戻りマップアプリを疑いながら?も今夜の宿へ。本当に田舎道ばかりで信じられなかったり街灯も郊外になると全く無かったりとまさに北の国から。(笑。)想像はしていましたが富良野自体も広範囲ですし、この日は美瑛。長距離移動からの観光⇔移動のリピートで結構なお疲れ(~_~;)無事、今回の宿への到着となりました。











(↑写真は翌朝撮影の物。)





宿へ向かう時に気づいてはいましたがチェックインの時間もあったのでとにかく先ずはチェックイン!!を済ませ、カウンターで近くのスーパーやコンビニを聞くと思った通り今通って来た所を市街地まで戻らないと無い!!との事。やっぱりとは思ってましたが片道40〜45分ぐらい掛かる所(><)という事で2泊分の買出しです^^;いざ出戻り=3=3=3(苦笑。)買い忘れの無い様何度もチェックをして宿へ戻るのでした…^^;



今回の宿は連泊プランという事で夜も朝も飯付き。温泉も十勝岳温泉郷という事もあってロケーションは最高!温泉も最高。今まで宿泊した中での標高も最高!!(笑。)十勝岳連峰の中腹にひっそりとたたずむ温泉宿という事もあって不便さは否めませんが街中の騒がしさや日頃のストレスを忘れる…といった点においては最高の場所だったのかも?と思います。他のお客様ももちろんいましたが宿の規模や場所柄もあり騒々しさも無くとても滞在中は過ごしやすかったですね。






チェックイン後に部屋に入った時点でヤバい!!と思った事もあり買出し時に忘れずに買った濡れマスクとのど飴、貸出ししてた加湿器の使用は大正解でした。空調の微調整が効かない事もあり甘く見てた友人は翌朝喉の不調を私以上に訴えるのでした…^^;





























つづく




Posted at 2019/02/16 22:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラ旅・息抜き | 旅行/地域

プロフィール

「ご無沙汰してます (^^)/

みんカラ的話題としてコレは外せないでしょ
という事で試乗してきました。『どちらとも』

やはり大幅にお高くなりましたね (ーー;)
内外装や装備、皆さん色々なご意見がありそう
ですが大事にSKを乗ろうと思ったのが
自分の素直な気持ちです… ^^;」
何シテル?   04/05 17:47
Muro.SK5-F 改です。宜しくお願い致します。 スバル好きの方はもちろん、他社の車好きの方とも楽しく色々な交流をしていければイイなと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 28  

リンク・クリップ

サードテクノロジー RISE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 10:41:58
GANADOR Vertex sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 20:36:55
ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:41:53

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ボディカラー : オータムグリーン・メタリック Ap ー F型 前愛車のフォレスターも ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
「FORESTER LIVE」あのCMに…魅了され、ターボ顔のNAフォレスターに乗って ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
記念すべき1台目。 分かりやすく話すとすれば、父親から無償で貰った車なのです。高3で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて自分で購入した車。 当初はBEのレガシィB4が候補で購入検討に踏み切った ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation